1: ごまカンパチ ★
《 ウクライナに供与されたF-16戦闘機が、スウェーデン製偵察機の支援を受けてロシア軍の最新鋭戦闘機を撃墜したと報じられている。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d8d80ad6153bd9c38aabed8673440c33718d90b
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749737709/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d8d80ad6153bd9c38aabed8673440c33718d90b
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749737709/
|
The location of yesterday's shoot down of a Russian Su-35 by a Ukrainian F-16 was fairly deep into Russian territory.
— Kyiv Insider (@KyivInsider) June 8, 2025
We must credit the skill and bravery here. pic.twitter.com/4oh4B9DzfW
123: 名無しどんぶらこ
>>1
しゅごい
ゲームだったら確実にフランカーにやられてる
しゅごい
ゲームだったら確実にフランカーにやられてる
4: 名無しどんぶらこ
Su-35ってロシアのF-16みたいな立ち位置?
35: 名無しどんぶらこ
>>4
ロシアのF-16というならMig-29辺りではないだろうか。
Su-35は基本設計古いし、F-15Eの立ち位置かと。
ロシアのF-16というならMig-29辺りではないだろうか。
Su-35は基本設計古いし、F-15Eの立ち位置かと。
48: 名無しどんぶらこ
>>35
全然違うw
su35
運用開始:2014年
F15
運用開始:1976年
全然違うw
su35
運用開始:2014年
F15
運用開始:1976年
59: 名無しどんぶらこ
>>48
こう並べないとフェアじゃないよ、Su-35SはSu-27の改良版だし。
F15 1976年
Su-27 1977年
Su-35 2014年
F-15EX 2021年
こう並べないとフェアじゃないよ、Su-35SはSu-27の改良版だし。
F15 1976年
Su-27 1977年
Su-35 2014年
F-15EX 2021年
44: 名無しどんぶらこ
>>4第4世代の戦闘機がF16
4.5世代がsu35
4.5世代がsu35
115: 名無しどんぶらこ
>>4
曲がりなりにも4.5世代だぞ
F-16なんてアメリカの超古い戦闘機
曲がりなりにも4.5世代だぞ
F-16なんてアメリカの超古い戦闘機
17: 名無しどんぶらこ
A50を破壊したのはデカいな
AWACSのサポートが無い戦闘機なんて戦力半減だわ
AWACSのサポートが無い戦闘機なんて戦力半減だわ
36: 名無しどんぶらこ
もうこれ以上ロシア歩兵が先に進んでもウクライナ領に支援空爆するのはロシア空軍パイロットも命懸けやね
41: 名無しどんぶらこ
やっぱF-16がかっこいいし強いよな
47: 名無しどんぶらこ
>>41
エアインテークが下にあるから無舗装の飛行場で使えない
F-20の方が悪環境に強かったと思う
エアインテークが下にあるから無舗装の飛行場で使えない
F-20の方が悪環境に強かったと思う
43: 名無しどんぶらこ
「機能はデザインに宿る」
57: 名無しどんぶらこ
先日のインド対パキスタンの空戦についてかかれた記事の中で
ウクライナは戦闘機のデータリンクが構築されていないような事が書かれていた気がするが・・
アメリカが売ってくれないとか・・
スウェーデンがフォローしてくれたということなのか
ウクライナは戦闘機のデータリンクが構築されていないような事が書かれていた気がするが・・
アメリカが売ってくれないとか・・
スウェーデンがフォローしてくれたということなのか
75: 名無しどんぶらこ
>>57
その通りで、スウェーデンの早期警戒機が来ても、今のNATO(アメリカ)の主力な
リンク16送受信機は供与されていない。
ゼレンスキーは今年の夏大反攻のためにバイデンにリンク16をオネダリしたがね
リンク16が無いということは、NATOのNADGEシステムには物理的にアクセスはできないし、
F-16とのデータリンクも不可能ってことだ
まぁ他の、例えば旧式のリンク11(周波数ホッピングが無く、同時接続は4つまで、低速・低容量)を
使った可能性はあるが、航空管制ならともかく、ミサイルのリアルタイム誘導は不可能ですわ
その通りで、スウェーデンの早期警戒機が来ても、今のNATO(アメリカ)の主力な
リンク16送受信機は供与されていない。
ゼレンスキーは今年の夏大反攻のためにバイデンにリンク16をオネダリしたがね
リンク16が無いということは、NATOのNADGEシステムには物理的にアクセスはできないし、
F-16とのデータリンクも不可能ってことだ
まぁ他の、例えば旧式のリンク11(周波数ホッピングが無く、同時接続は4つまで、低速・低容量)を
使った可能性はあるが、航空管制ならともかく、ミサイルのリアルタイム誘導は不可能ですわ
61: 名無しどんぶらこ
サアブAEW作ってたんだ!w 大戦略にないから知らなんだ
70: 名無しどんぶらこ
自衛隊の使わなくなったF4ファントム等も、
全部あげれば良かったのに
全部あげれば良かったのに
73: 名無しどんぶらこ
骨董品A-50も失っちゃってるロシアが盲目で弱いなw
100: 名無しどんぶらこ
フィンランドスウェーデンバルト三国もあわててNATOに駆け込むはずだわ
まったくはた迷惑な国だなロシアって
まったくはた迷惑な国だなロシアって
118: 名無しどんぶらこ
スウェーデンは対露を数百年考えてた国よ
ここを敵に回したのは大きい
ナチスだってノルウェーは侵攻したがスウェーデンはそのままだった
ここを敵に回したのは大きい
ナチスだってノルウェーは侵攻したがスウェーデンはそのままだった
122: 名無しどんぶらこ
すごい…機数も少なくパイロットもおらず導入ゴタついてたF-16が早期警戒機と共にもうバリバリ活躍
そろそろF-16とパイロットも5,6小隊はありそうか?
この変化への適応の速さはウクライナの強みだな
古い軽戦闘機でこれだ
もっといい戦闘機ならロシア空軍はどうなってたことか
そろそろF-16とパイロットも5,6小隊はありそうか?
この変化への適応の速さはウクライナの強みだな
古い軽戦闘機でこれだ
もっといい戦闘機ならロシア空軍はどうなってたことか
124: 名無しどんぶらこ
探知能力で勝っていれば
機体の古さは大した問題じゃないんでしょ
機体の古さは大した問題じゃないんでしょ
129: 名無しどんぶらこ
>>124
別にドッグファイトするわけじゃないしね
A50これ以上失いたくなくて引っ張り出してくるのに慎重にならざるを得ないだろうから不利だろね
別にドッグファイトするわけじゃないしね
A50これ以上失いたくなくて引っ張り出してくるのに慎重にならざるを得ないだろうから不利だろね
130: 名無しどんぶらこ
>>124
カタログ上では、su-35のレーダー索敵能力はF-16の2倍
F-16がsu-35を発見する前に、2倍の距離からsu-35はF-16を発見してミサイル発射できるんだけどね・・・
ロシアのカタログスペックが正しいのなら、F-16がsu-35に勝つのは難しい。
どうもロシアのカタログスペックはいつも嘘が多い
カタログ上では、su-35のレーダー索敵能力はF-16の2倍
F-16がsu-35を発見する前に、2倍の距離からsu-35はF-16を発見してミサイル発射できるんだけどね・・・
ロシアのカタログスペックが正しいのなら、F-16がsu-35に勝つのは難しい。
どうもロシアのカタログスペックはいつも嘘が多い
125: 名無しどんぶらこ
こんなことならお古じゃなくてボーイングとかロッキードが最新のをあげればいいのにw
ロシアとか全滅だわ
ロシアとか全滅だわ
128: 名無しどんぶらこ
ロシアが中国の戦闘機やミサイルを買う時代がくる?
131: 名無しどんぶらこ
>>128
飛行機やエンジンの設計能力はともかく電子関係は明らかに中国より劣ってるだろうからね
これからはドッグファイトするわけでもなし機体性能よりどちらかという後者のほうが大事
飛行機やエンジンの設計能力はともかく電子関係は明らかに中国より劣ってるだろうからね
これからはドッグファイトするわけでもなし機体性能よりどちらかという後者のほうが大事
137: 名無しどんぶらこ
もうロシアはエンジン屋に徹したほうがいいね
4世代相当のアビオニクスも作れなくなってる
4世代相当のアビオニクスも作れなくなってる
148: 名無しどんぶらこ
これスウェーデンの早期警戒機もロシアから迎撃対象になるんじゃね
まぁ落としたらNATOが本格参戦するんだろうけど
まぁ落としたらNATOが本格参戦するんだろうけど
151: 名無しどんぶらこ
スウェーデンの早期警戒管制機とF-16で
やっとこさsu35を1機撃墜か
もし最新鋭のsu57だったら撃墜は無理だった
だろう
しかしNATOが調子に乗りすぎるとロシアは
戦術核を使うかもな
やっとこさsu35を1機撃墜か
もし最新鋭のsu57だったら撃墜は無理だった
だろう
しかしNATOが調子に乗りすぎるとロシアは
戦術核を使うかもな
154: 名無しどんぶらこ
a-50を2機もドローンで潰されたの相当効いてるんじゃないか
めくらでウクライナ空爆しろったって
これじゃ飛んで火に入る夏の虫だろ
めくらでウクライナ空爆しろったって
これじゃ飛んで火に入る夏の虫だろ
157: 名無しどんぶらこ
でもスーパーフランカー落としたのはすげーわ
金星レベルやで
金星レベルやで
160: 名無しどんぶらこ
F-16はスペックで優るSu-35勝てないなんて言われてたけど結局は撃墜されてるやん
164: 名無しどんぶらこ
レーダーの支援と優れたミサイルがあれば発射運搬機は割とどうでもいいということかな
166: 名無しどんぶらこ
結局、戦闘機の性能の差より先にミサイル撃った方が勝ちなんだよね
168: 名無しどんぶらこ
172: 名無しどんぶらこ
結局のとこ第4世代機はどれも似たり寄ったりなんだろな
174: 名無しどんぶらこ
瑞典のAWE&C機は売れそうだな
179: 名無しどんぶらこ
パキスタンの中国製J10Cがインドのラファールを落としたのと同じ戦法だな
181: 名無しどんぶらこ
ロシア側には早期管制機の支援なかったんだろうな
蜘蛛の巣作戦の二次的効果か
蜘蛛の巣作戦の二次的効果か
182: 名無しどんぶらこ
ロシア機は外観だけは格好いいんだけどな
186: 名無しどんぶらこ
これからの戦場はこれまで以上に早期管制機との連携が重要になってくるんだろうな
192: 名無しどんぶらこ
>>186
これからの戦場は超長射程空対空ミサイルの登場で早期警戒管制機が生き残れなくなるから複数のステルス戦闘機のデータリンクで警戒網作ろうって流れ
これからの戦場は超長射程空対空ミサイルの登場で早期警戒管制機が生き残れなくなるから複数のステルス戦闘機のデータリンクで警戒網作ろうって流れ
191: 名無しどんぶらこ
まあSu35が撃墜された、ってのは動かし難い事実だということだな
犯人はF16かは兎も角
犯人はF16かは兎も角
196: 名無しどんぶらこ
長い戦いの中お互い戦果が出るのは当たり前でしょ
このブログの人気記事!
☆これが力技か…軽装甲機動車(LAV)に銃座をロープで固定!
☆ステルス戦闘機の攻撃力が2倍に!レイセオン社の新型中射程空対空ミサイル「ペレグリン」…現行製品の半分サイズ
☆中国軍事パレードに登場した新型小銃…普通やな!
☆チェコスロバキアの軍需企業が、152mm自走榴弾砲の最新型「DANA M2」を開発!
☆米歴史研究家がシミュレーション「統一朝鮮が日本侵略戦争開始も」…政治・経済的混乱から自暴自棄になり!
☆世界最恐の特殊部隊は一体どこ…米軍事ポータルがトップ10を発表!
☆100億円戦闘機を叩き潰す10万円(ヤマダ電機で買えるような安価)ドローンとは!
☆中国軍事パレードに登場した新型ヘリ「直-20」…米UH-60ブラツクホークのコピー!
☆中国の軍事力は世界2位なのに、日本は何故かまったく恐れていない…中国メディア!
なっちん スコープドッグVer
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|