1: 蚤の市 ★
《 日印両政府はインドのモディ首相が8月末にも訪日し、石破茂首相と会談する方向で調整に入った。日本の新幹線方式を採用したインド初の高速鉄道計画に、JR東日本が開発中の次世代新幹線車両「E10系」を日本国内とほぼ同時期の2030年代初頭に導入する方向で合意する見通しだ。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www.asahi.com/articles/AST6N3DJKT6NUTFK01NM.html?iref=comtop_7_02
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750459363/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www.asahi.com/articles/AST6N3DJKT6NUTFK01NM.html?iref=comtop_7_02
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750459363/
|
90: 名無しどんぶらこ
>>1
中国に気をつけろよ
突然割り込んでくるから
インドネシアの二の舞は踏むなよ
まぁ、アホのインドネシアは、大赤字で悲惨な状況になってるから、ザマァだけどね
中国に気をつけろよ
突然割り込んでくるから
インドネシアの二の舞は踏むなよ
まぁ、アホのインドネシアは、大赤字で悲惨な状況になってるから、ザマァだけどね
6: 警備員[Lv.10]
パキスタン援護の中国には頼めないか
10: 名無しどんぶらこ
日本がインドに新幹線を造ってやるんか
土地が広いからスゲー規模になりそう
土地が広いからスゲー規模になりそう
11: 名無しどんぶらこ
インドなら500キロ走行は余裕やろな
12: 名無しどんぶらこ
中国製の罠には引っかからなかったか
14: 名無しどんぶらこ
石の投げ合いしてる中国に発注するわけないだろ
18: 名無しどんぶらこ
20年後
そこには日本が作った線路を走る
中国製新幹線の姿が
そこには日本が作った線路を走る
中国製新幹線の姿が
20: 名無しどんぶらこ
新型出すのか
凄い信頼だな
凄い信頼だな
22: 名無しどんぶらこ
エアインディアを見てすこし危惧している
23: 名無しどんぶらこ
屋根に人を乗せながら300km/h以上の営業運転ができるのが
次世代新幹線です
次世代新幹線です
26: 名無しどんぶらこ
新幹線なんて日本以外では無理なのよ
日本でしか運用出来ない超特急なのよ
日本でしか運用出来ない超特急なのよ
27: 名無しどんぶらこ
インド人と約束事するんだw
28: 名無しどんぶらこ
ポンコツのE8あげたら?
29: 警備員[Lv.13]
まともに運用と保守ができるとは思えない
36: 名無しどんぶらこ
見積もりだけやらせて中国に切り替えるんだろ?
39: 名無しどんぶらこ
まもなく14番線に8:00発、アミターバ636号、ムンバイ行きが到着します
黄色い点字ブロックの内側までお下がりください
黄色い点字ブロックの内側までお下がりください
44: 名無しどんぶらこ
インドが中国に頼む事は無いと思うが
46: 名無しどんぶらこ
連結が外れたり、しょっちゅう止まったりしそう
47: 名無しどんぶらこ
モディ「屋根にも乗れて乗降口ドアも開きっぱなしの新幹線頼むは」
49: 名無しどんぶらこ
加熱してモーターが動かなくなったり連結部分が外れそう・・・
52: 名無しどんぶらこ
全長1kmの新幹線作れ
59: 名無しどんぶらこ
>>52
アメリカの貨物列車は“4km”もある。
踏切なんて何十分も開かない。
アメリカの貨物列車は“4km”もある。
踏切なんて何十分も開かない。
61: 名無しどんぶらこ
>>59
アメリカはやっぱすごいな
フロンティア精神
アメリカはやっぱすごいな
フロンティア精神
54: 名無しどんぶらこ
報酬はガンジスのミネラルウォーターで
56: 名無しどんぶらこ
屋根に乗れないように三角形の車両にしよう
68: 名無しどんぶらこ
最近トラブルだらけの東日本の新幹線はダメじゃない?
69: 名無しどんぶらこ
もうとっくに合意してるもんだと思ってた
71: 名無しどんぶらこ
イランにも鉄道敷いてあげるべき
72: 名無しどんぶらこ
ちうごくの今の新幹線は揺れが酷いらしい
車輪が…….
車輪が…….
75: 名無しどんぶらこ
インドは技術移転も含めた現地生産を希望だから難航しそうだな
84: 名無しどんぶらこ
インドは天井にも乗れるようにしないとダメだろ
86: 名無しどんぶらこ
インド用にドアをあけたまんま走れたり、屋根に人が乗っても死なないようなつくりにしてあげてくれ
94: 名無しどんぶらこ
インドは原発22着稼働中か
津波にでも巻き込まれなけりゃそこそこ安全なのが原発なんだよな
津波にでも巻き込まれなけりゃそこそこ安全なのが原発なんだよな
95: 名無しどんぶらこ
こいつらに文明の器を与えても維持管理できないだろうよ
新幹線のイメージダウンになるからやめたほうがいいんじゃないか?
新幹線のイメージダウンになるからやめたほうがいいんじゃないか?
96: 名無しどんぶらこ
インドは人が多いそうだから、いっぱい乗れるようにしないとな
2階建てとか3階建てにするとか
すごい長く100両編成みたいにするとか
2階建てとか3階建てにするとか
すごい長く100両編成みたいにするとか
98: 名無しどんぶらこ
リニアなんかやめて新幹線に注力したほうがいいだろ
100: 警備員[Lv.19]
次世代戦闘機じゃなかった…。
102: 名無しどんぶらこ
まあとにもかくにも外貨が稼げるから有難い
116: 名無しどんぶらこ
外国にばかり熱心にならないでさっさとリニア通せよ
117: 名無しどんぶらこ
高温多湿のインドではやはりTGVは無理なんだろな
122: 名無しどんぶらこ
どこかの国みたいに安物買いの銭失いになって、「助けてくれ!」と断った日本に言う羽目になっては困るから、最初からたとえ割高でも納期、安全確保出来るほうがいいからな。
137: 名無しどんぶらこ
アルファエックスの量産型だっけ
ガンダムに例えるとジム
ガンダムに例えるとジム
157: 名無しどんぶらこ
ちゃんと外装に持つとこと足場は付けてやれよ
165: 名無しどんぶらこ
新型というか、ようやく新幹線も広軌なのか?
インドは在来線も広軌だろ
インドは在来線も広軌だろ
205: 名無しどんぶらこ
インドはラファールの代わりを探しているからF-3購入の打診だろうな
208: 名無しどんぶらこ
猛烈な暑さでアスファルトが溶ける国に鉄道か
215: 名無しどんぶらこ
インドは新幹線より飛行場を整備したのが良い気がする
225: 名無しどんぶらこ
どうせ日本からの輸入は初期ロットだけ。
セカンドロット以降は現地生産とか言う契約なんだろ。
セカンドロット以降は現地生産とか言う契約なんだろ。
このブログの人気記事!
☆500ポンドの弾頭、翼キット、および推進モジュールを組み合わせたJDAM、JDAMERに続く新型誘導爆弾!
☆「自衛隊ってどのくらい強いの?」…陸自連隊が壊滅、もろさを露呈した訓練とは!
☆アメリカ海軍がAIで自律作動するロボット潜水艦「CLAWS」を開発へ…偶発的な発射による戦争への危惧も!
☆実は弱かった?ドイツ戦車が対ソ侵攻に失敗した理由…実行されなかった戦車将軍グデーリアンのシナリオ!
☆世界でもっともダサい航空機…艦上対潜哨戒機「フェアリーガネット」の魅力!
☆ドイツ海軍が秘密のベールに包まれた212A型潜水艦の艦内活動を公開!
☆ギニアの特殊作戦部隊兵士が、近距離戦闘訓練を披露…アフリカ大陸合同訓練!
☆中国が潜水艦キラーと呼ばれる日本の音響測定艦「あき」を非難…「ヒツジ(平和)の皮を被った狼だ」!
☆米海兵隊が戦車を廃止したい理由は…世界中に無人機と精密誘導兵器が氾濫したため!
惑星カレスの魔女
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|
インドが中国に頼むわけねぇだろ