1: Saba缶 ★
《 電気自動車(EV)などに欠かせないレアアース(希土類)の確保は国内産業の懸案だ。生産の7割を握る中国が米国との対抗で輸出を規制し、国内メーカーの生産停止にまで波及した。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB157SC0V10C25A5000000/
引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1750413415
|
55: 名無しさん
>>1
いや採掘コストで採算合わないから困ってるんだけどねー
ココが「解決すれば」間違いなく日本は資源大国になれるけど
いや採掘コストで採算合わないから困ってるんだけどねー
ココが「解決すれば」間違いなく日本は資源大国になれるけど
2: 名無しさん
早く掘れよ
3: 名無しさん
掘るのに金がかかりすぎてどうせ採算取れないんだよ
5: 名無しさん
掘れるならとっくに掘ってるわな。
6: 名無しさん
当面高価になっても採取しろ
とにかく輸入品を無理してもなくして行かなければならない
とにかく輸入品を無理してもなくして行かなければならない
7: 名無しさん
アメリカと共同開発しろ
9: 名無しさん
中国が狙ってます
109: 名無しさん
>>9
南鳥島に自衛隊1個中隊配置できる余裕はないんだろうな
南鳥島に自衛隊1個中隊配置できる余裕はないんだろうな
11: 名無しさん
掘ろうにも日本が資源国になると面白くない国から妨害されたり
13: 名無しさん
メタンハイドレートなんかと同じ
手間がかかりすぎてビジネスにならないのをやたら夢見てるだけ
手間がかかりすぎてビジネスにならないのをやたら夢見てるだけ
14: 名無しさん
コストが高過ぎてどうもならん
科学者連中のマスターベーション
科学者連中のマスターベーション
16: 名無しさん
そろそろ中国のど真ん中に隕石が落ちる、とゆう夢を見た
19: 名無しさん
中国に邪魔されるかもしれないが、掘るしかない
掘った後の輸送も護衛艦とかも必要だな
掘った後の輸送も護衛艦とかも必要だな
68: 名無しさん
>>19
そこで戦艦商船ですよ
大航海時代には普通にあったからな
そこで戦艦商船ですよ
大航海時代には普通にあったからな
20: 名無しさん
中国が日本省になるまで待てとか政府に言ってそう
21: 名無しさん
どこにどれだけ埋まってるかが問題じゃなく、どれだけ掘りやすい場所にあるかが問題
22: 名無しさん
政府が補助金出せば採算とれるだろ
こういうのにこそ金を惜しむなよ
レアアースの最大の問題は公害問題なんだけど住民のいない南鳥島ならその心配もないだろう
こういうのにこそ金を惜しむなよ
レアアースの最大の問題は公害問題なんだけど住民のいない南鳥島ならその心配もないだろう
23: 名無しさん
海底レアアース事業に出資しませんかという詐欺ありそう
25: 名無しさん
中国の空母が今月ウロウロしてて臭
6/17以降、引き続き、中国海軍クズネツォフ級空母「遼寧」及び「山東」を含む複数の中国海軍艇が、太平洋の海域において航行していることを確認しました。また、両空母からの艦載戦闘機等の発着艦を確認しました。その後、6/20に、中国海軍クズネツォフ級空母「遼寧」を含む複数の中国海軍艦艇… pic.twitter.com/B6jo0HjRfx
— 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) June 20, 2025
26: 名無しさん
沿岸ならまだしも
遠洋の海底資源なんてコストに見合わない
遠洋の海底資源なんてコストに見合わない
27: 名無しさん
尖閣は日本の領土でアル
南鳥島は歴史的にも中国の領土でアル
南鳥島は歴史的にも中国の領土でアル
28: 名無しさん
中国の領土とまた主張するぞ
29: 名無しさん
掘らないにしても敵に所持されてるよりマシってだけでいずれ取りにくるだろうな
31: 名無しさん
まさに宝の持ち腐れ
32: 名無しさん
技術開発は進めるべきだな
採算は取れなくてもレアアースが高騰した時の価格の上限にはなる
採算は取れなくてもレアアースが高騰した時の価格の上限にはなる
47: 名無しさん
>>32
技術開発って、採掘技術自体は既に確立してる。
日本にはない。
米国と欧州ががっちり握ってる。特許とか無視した中国も持ってる。
技術開発って、採掘技術自体は既に確立してる。
日本にはない。
米国と欧州ががっちり握ってる。特許とか無視した中国も持ってる。
35: 名無しさん
アメリカ軍の護衛付きでは採算とれん
36: 名無しさん
仮に採掘に成功して事業化できてもお前らにはなんの恩恵もないからw
38: 名無しさん
だがその奥底には人類にとって未知の疫病が潜んでいるかも知れない。
39: 名無しさん
綺麗な場所だし採掘せずそのままにしとくほうがいいだろ。
環境破壊ダメ。
環境破壊ダメ。
42: 名無しさん
あのね資源なんてどこの地底にも腐るほどあるのよ
採算がとれないから掘れない。具体的に宇宙行くより金かかる
採算がとれないから掘れない。具体的に宇宙行くより金かかる
43: 名無しさん
海に眠るダイヤモンド
45: 名無しさん
あるある言うだけで活用できなきゃ何にもならん
49: 名無しさん
レアアースは掘っても国内で精製できねえだろ
どっか田舎を汚染覚悟で使うならまあ….
どっか田舎を汚染覚悟で使うならまあ….
50: 名無しさん
中国の技術じゃ掘れるワケないのに海だけ奪おうとしてるアホ
51: 名無しさん
>>50
別にいいんでね?
中国が覇権を取れればそれでいい。
別にいいんでね?
中国が覇権を取れればそれでいい。
60: 名無しさん
海の水全部抜けよ。
67: 名無しさん
レアアース泥はポンプで吸い上げる方式を目指してるから海底を採掘するよりはコストは安い
試験は成功したが量産が上手くいくかどうかはまだわからない
試験は成功したが量産が上手くいくかどうかはまだわからない
69: 名無しさん
金が含有されてればコスト的には凄く楽になるが金があるって話は聞かないな
72: sage
早いところ回収して世界一のレアアース国になろう
78: 名無しさん
だから何
何十年前から同じこと言ってるんだよ
何十年前から同じこと言ってるんだよ
81: 名無しさん
高くなったり出し惜しみされたりした時だけ臨時に採掘できるようになってればいい。
安くなったら採掘止めてそちらを備蓄する。
安くなったら採掘止めてそちらを備蓄する。
85: 名無しさん
メタンハイドレートも10年くらい前から
言ってなかったか?
日本の周りはメタンハイドレートに囲まれてるから
宝の山だって
でも未だにモノになったって報告はなし
言ってなかったか?
日本の周りはメタンハイドレートに囲まれてるから
宝の山だって
でも未だにモノになったって報告はなし
90: 名無しさん
レアアースって本当はレアってわけではないだろ
低コストで採掘できるかが問題で
低コストで採掘できるかが問題で
102: 名無しさん
メタハイも100年分あるんだろ?日本
よくいるよな。「実はおれすごいんだぜ!」って口だけのやつw
よくいるよな。「実はおれすごいんだぜ!」って口だけのやつw
107: 名無しさん
まぁ採掘が困難で使い物にならないってんじゃなぁ
108: 名無しさん
この手のニュースは全く意味ない
微生物使って石油が出来ただの廃油から合成できるとか
海水から水素を作れるとか、水から水素作って
走る水エンジンだとか、レアアースを使わない
次世代バッテリーだとか実用化されたためしが無い
微生物使って石油が出来ただの廃油から合成できるとか
海水から水素を作れるとか、水から水素作って
走る水エンジンだとか、レアアースを使わない
次世代バッテリーだとか実用化されたためしが無い
110: 名無しさん
こういうのは掘り出してから言え
115: 名無しさん
掘削水中ドローンの量産化まだぁ?
116: 名無しさん
こういうのに金だし渋るのが日本政府
そして一歩も二歩も遅れる
そして一歩も二歩も遅れる
121: 名無しさん
それでやけに中国が来るわけか
あさましい
あさましい
このブログの人気記事!
☆アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦フライトⅡAにSPY-6をバックフィットする計画!
☆米特殊作戦軍が新分隊支援火器に「SIG MG338」軽機関銃を採用…M249と交代!
☆なぜ進まぬ迎撃魚雷の実用化…背景に敵魚雷探知の困難など3つの問題!
☆韓国軍、2014年から装甲兵、砲兵、防空兵などの戦闘部隊に女性兵士配属…2015年には戦車部隊にも開放!
☆ベレンコ中尉がMiG-25戦闘機で北海道に亡命してきた時、自衛隊は何をしていたの?
☆戦時中に世界最速目指し秘密裏に開発した研究機「研三」の資料発見…昭和18年12月に時速699.9キロを記録!
☆ソ連開発の兵器トップ5「AK-47」「タイフーン級潜水艦」「T-55中戦車」…米誌!
☆大型機同士が接近、空中給油機KC-46ペガサスから戦略爆撃機B-1Bランサーに空中給油試験!
ノースフェイス ショルダーバッグ
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|