1: 香味焙煎 ★
《 米航空宇宙局(NASA)は20日、日本の宇宙企業ispace(アイスペース)が開発した月着陸船「レジリエンス」の衝突地点を、上空80キロから撮影した画像を公開した。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www.47news.jp/12751364.html
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750482986/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www.47news.jp/12751364.html
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750482986/
|
5: 名無しどんぶらこ
クレーターが増やされた
8: 名無しどんぶらこ
穴の中央の白い物が残骸なのかね
13: 名無しどんぶらこ
月に着陸する前に地球で着陸できたのか怪しい
14: 名無しどんぶらこ
衝突実験成功だな
15: 名無しどんぶらこ
通信機の不調ってレベルじゃなかったね
17: 名無しどんぶらこ
ミサイルか?
18: 名無しどんぶらこ
月面人の迎撃なんだよっ!
22: 名無しどんぶらこ
過去に人類が干渉した跡を発見して欲しい
旗を建てた穴とか
旗を建てた穴とか
23: 名無しどんぶらこ
原子力発電所の燃料も月に置いてくれば環境問題解決せんか?
26: 名無しどんぶらこ
JAXAのも痕跡というか着陸後の探査船見付けてたよね
30: 名無しどんぶらこ
月に傷付けただけか
35: 名無しどんぶらこ
まあ膨大な失敗の先に成功はある。
新たな分野のチャレンジはよろしい
新たな分野のチャレンジはよろしい
39: 名無しどんぶらこ
爪痕残せたやん
43: 名無しどんぶらこ
着陸まで実況生中継してたんだぜ56年前に
47: 名無しどんぶらこ
無人とはいえ何でカメラ積んでなかったのか疑問なんだよなぁ
衝突までの映像が無いなんて変過ぎる
衝突までの映像が無いなんて変過ぎる
50: 名無しどんぶらこ
>>47
そりゃ積んでるだろ。
着陸後に動画データをゆっくりダウンロードする予定だったと思うよ。
着陸失敗で全部パー。
そりゃ積んでるだろ。
着陸後に動画データをゆっくりダウンロードする予定だったと思うよ。
着陸失敗で全部パー。
51: 名無しどんぶらこ
月は雑菌まみれになってるよ
54: 名無しどんぶらこ
前回の挑戦では、着陸船に地表までの距離を測定する機能が無くて、事前の情報だけで着陸しようとしたら高さが間違っていて着陸を失敗したけど、今回の挑戦では何が原因で失敗したんだ?
58: 名無しどんぶらこ
3号機打ち上げは来年かな
63: 名無しどんぶらこ
時速200キロで着陸無理だろ
66: 名無しどんぶらこ
この間中国が月に行ってるから、月の裏側には中華街が出来ていると思われる
69: 名無しどんぶらこ
この程度の技術で国家予算を傾けてTACOにそそのかされて中国と戦争しようとする馬鹿がいるらしい
74: 名無しどんぶらこ
前回は高度把握に失敗して早めに減速し過ぎて燃料切れ、今回は高度把握に失敗して減速せずに地表に突入か。
駄目だな。
駄目だな。
82: 名無しどんぶらこ
月さん「いたいねん(´;ω;`)」
107: 名無しどんぶらこ
また前といっしょじゃん
116: 名無しどんぶらこ
NASA性格悪いな しらんぷりしてくれよ
118: 名無しどんぶらこ
失敗したとはいえ月に人工物を到達させるのって壮大なことだな
131: 名無しどんぶらこ
爪痕残しただけすげーよ
日本もまだまだやるな
日本もまだまだやるな
134: 名無しどんぶらこ
森とか雲とかがないから上からよく見えるんだな
地球からでも望遠鏡で見えないかな
地球からでも望遠鏡で見えないかな
139: 名無しどんぶらこ
五体投地すれば助かったのに…
140: 名無しどんぶらこ
命名「アイスペースの海」
このブログの人気記事!
☆もし日本軍にドイツ軍の武器があれば米軍に勝てた?
☆「生きて虜囚の辱めを受けず」日本軍捕虜1100人が決死の蜂起、その壮絶な記憶を生存者が語る… 豪カウラ捕虜収容所!
☆強大な中国軍でも、いまだ「ヤク」を配備する理由とは?
☆何で軍用ホバークラフトってあんまりないんだろう?
☆世界地図はウソだらけ?実際の陸地サイズと地図上の大きさを比較した画像が話題に!
☆5億円超の「ホンダジェット」が好調、成功の秘訣は翼上面へのエンジン配置!
☆素人自衛官に年80億円投入の無駄遣い、今すぐやめたほうがいい予備自衛官制度!
RX-78ガンダム&V作戦BOOK
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|
前回も着地の速度が速すぎたやろ
安全マージン作って無さすぎや