1: 馬頭星雲(茸) [US]
 昨日、イスラエルは迎撃率が 95% から 65% に減少したことを認めた (これはまだ嘘だ) が、今日の攻撃では迎撃率は 0% だった。

505230160_1124243783070969_236707833764924177_n
https://twitter.com/aryjeay/status/1935945284657308151
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1750513479/



戦争劇画の小林源文が描く「劇画ガールズ&パンツァー」 米軍が射程1850kmの戦略的超長距離射撃砲「SLRC」の開発に着手、モスクワも射程距離に もしすんなりF-22が自衛隊に売ってもらえてたら、どうなってたかな?
中国人民解放軍がドローン大群への対抗処置する訓練をご覧ください! 次期戦闘機F-3は大型双発の「ゴジラ」になると見るオーストラリアの論評! イラン海軍がタンカーを改造した海上基地艦が就役、地対艦ミサイルや対空機関砲も装備








223: デボンレックス(庭) [US]
>>1
力はパワーだ

337: バーマン(茸) [EU]
戦争とは経済力
すなわち経営資源だから
QCDが基本
Quantity(物量)
Cost(費用)
Delivary(配送)
このQCDを成立させるには
PCDAサイクル、即ち
「Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Action(改善)」を回さないと必ず敗北に至るのである

2: 高輝度青色変光星(東京都) [GB]
イージスアショアはよ

26: 水星(庭) [US]
>>2
固定砲台とか集中砲火食らって一瞬でごみになるだろ

3: 水星(庭) [US]
安いドローンを大量に混ぜて飽和攻撃したからな

208: ヒョウ(庭) [SE]
>>3
やはりレールガン

5: 水星(庭) [ニダ]
ドローンで戦争は変わってしまった

7: 水星(庭) [US]
どんなに高性能でも弾切れしたらどうにもならんわな

91: ビッグクランチ(東京都) [US]
>>7
レーザーしかないのか
ってレーザーも当たる側にミラーコーディングとかコーナーキューブとか加工されたら効かなさそうだしなあ

9: ベガ(神奈川県) [US]
これこそ戦略だよな

13: 馬頭星雲(茸) [US]
ガザ地区に足りなかったのは物量だった

15: ニクス(やわらか銀行) [JP]
これは防衛費上げないといかんか

16: 馬頭星雲(茸) [ニダ]
弾道ミサイルから無数のドローンを発射したのは賢いなと思った

17: 馬頭星雲(茸) [US]
200発くらいの飽和攻撃に対応できる対空兵器が必要だね

31: タイタン(庭) [CZ]
>>17
対ドローンならゲパルト、87式自走高射機関砲やな
しかしゲパルトは数秒で弾を撃ち尽くすから使い物にならんし
イランイスラエル紛争見ればわかるが
イランはまず、対空陣地のアイアンドームの赤外線シーカーの筐体を
超音速弾道ミサイルで潰すところから始める戦術とって
見事にイスラエルの対空陣地を潰してるからな

101: バン・アレン帯(神奈川県) [ニダ]
>>31
対空戦車が数秒で撃ち尽くすって当たり前なのに何言ってんだ?

321: ジャガーネコ(兵庫県) [US]
>>17
その200発を毎日繰り返されたら終わり
結局、敵地攻撃こそ最大の棒

23: 水星(庭) [ニダ]
世界最大の物量で飽和攻撃してくるであろう中国を想定するとPAS3では数十分しか防衛できないんだろうな

56: ポラリス(やわらか銀行) [ニダ]
>>23
中国の先制攻撃で
海自艦の半数が港で沈むって聞いたわ

28: タイタン(神奈川県) [ヌコ]
安いミサイルを囮に極超音速ミサイルで拠点を叩く イランは賢い

36: オベロン(庭) [KE]
対空装備もコスト安いものを選択しないと飽和攻撃ですぐに弾薬が尽きる。やはり、レールガンやレーザーが有望なのかな?

37: ミランダ(光) [CA]
ファタハ使われると迎撃出来ないみたいだな

38: エリス(秋田県) [NO]
アイアンドームってすげえなと思ってたけど限界は来るもんだな

172: サビイロネコ(光) [KR]
>>38
迎撃ミサイルが高価すぎてコスパ悪すぎたんだよな
アメリカが儲かっただけや

57: プランク定数(山口県) [US]
ドズルの言葉は真理だな

78: カロン(愛知県) [US]
ヤバいとこに落ちるミサイルだけ選別して対応しないと駄目なのか

80: 太陽(茸) [NL]
北の試作ミサイル1発で警報鳴らす様な国民意識で
同じ様に1日400発撃たれたら持ち堪えられんのかね?

90: 木星(東京都) [DE]
>>80
アラートのミニョ~ンって音嫌いだわ
一日中鳴っていたら厳しいな

92: アルビレオ(静岡県) [ニダ]
日本が島国で良かったな。日本本土を近隣から発射するミサイル攻撃の飛距離では着弾すら無理だからなw
仮に海上から攻撃したところで、運搬できる量に限りがある。なんせミサイルの重量は結構なもんだから
詰み過ぎると船が沈むぞ、というか船上で爆発したら意味ないからねw

102: オベロン(愛知県) [ニダ]
>>92
イランのシャヘドのような航続距離2500kmの安い模型飛行機みたいなドローンで飽和攻撃されたら日本には防ぐ方法無いじゃん?
あれでも弾頭50kgぐらいあるから住宅密集地に着弾したらかなりのダメージ受けるぞ

96: プロキオン(庭) [FR]
三式弾の時代が来る?

107: リゲル(栃木県) [US]
迎撃率100%でもミサイルじゃ専守防衛にはならんな
やはりレールガンか…

110: 大マゼラン雲(兵庫県) [US]
防空壕すらない日本・・
防空壕や核シェルター作ったら税や撤去費用高額とかで作らせ無さそう・・



118: エリス(東京都) [US]
レールガンの開発を急ぐしか無いな

125: 冥王星(庭) [US]
近代戦は圧倒的な火力だよ

126: はくちょう座X-1(茸) [ニダ]
弾切れじゃないけど
地方都市を守る迎撃ミサイルはもうないんだな

137: プレアデス星団(日本のどこか) [RU]
やはり電磁シールドで覆うしかないな

156: ロシアンブルー(ジパング) [US]
防空設備の生産管理補充なんて追いつくわけないわな

157: エキゾチックショートヘア(みかか) [JP]
飽和攻撃がここまで有効だと、艦隊とかある程度の物量かませる国ならば
サクサク屠れるんだろうな。

166: スコティッシュフォールド(千葉県) [US]
単なるミサイルの撃ち合いじゃあどっちも相手を壊滅させることは出来ないね。
適当な所で撃ち止め

178: マーゲイ(みかか) [ニダ]
日本の迎撃システムなんて上向いた途端にゲリラに破壊されるだろ…
当たる当たらないの前の話。

186: シャム(茸) [KR]
湾岸戦争のクゥエートみたいなつもりでギャンギャン吠えてたのかな
性格悪いと後で大変よな

192: オセロット(庭) [US]
また矛が強い時代が来たんだな
盾が有利だった時代のが平和だったのに

201: エジプシャン・マウ(東京都) [ニダ]
ランチェスターの定理

219: 猫又(神奈川県) [CA]
国防にいくら金を注ぎ込もうとも
数で押されるから無意味なんだよな

230: 白(兵庫県) [BR]
中国の極音速ミサイルはもっと早いぞ
熱処理が完全にコントロール出来る新しい金属を使ってる

235: バーミーズ(新日本) [GE]
ロシアみたいに古いやつも取っとかないといけない

237: シャルトリュー(庭) [US]
費用対効果ぐ悪いな

242: ベンガル(新日本) [US]
迎撃ミサイルを撃つと、落ちてくるミサイルが二倍以上に増えるわけだからな。ゲームみたいにはいかない。

284: 黒(みかか) [US]
アイアンドームの限界が晒されたことが一番大きい

296: スナドリネコ(庭) [US]
数が正義とか言うのならロシアなんて開戦3日で勝ってないとおかしいだろ

305: アムールヤマネコ(茸) [IR]
迎撃ミサイルのある場所を
イランは優先して狙い始めたって

316: スノーシュー(ジパング) [DE]
そりゃあいくら高性能な兵器でも損耗していくからな
兵器と使用者の補充がきかなくなればジリ貧よ

330: ノルウェージャンフォレストキャット (京都府) [TW]
そりゃ数百万のロケット落とすのに数億のミサイル使ってたら割に合わんがな

373: ヒョウ(兵庫県) [RU]
攻撃は最大の防御よのう

374: キジトラ(庭) [ニダ]
ありがとうイスラエル
良い教訓になってくれて

931: 名無し三等兵

935: 名無し三等兵
>>931
クラスター爆弾かね
イスラエルがクラスター弾使った報復だろう

938: 名無し三等兵
>>935
爆弾にしては遅すぎる
ドローンはこんな落ち方見た事ない

955: 名無し三等兵


これだな、着弾して爆発音が出てる

11: 名無し三等兵
https://twitter.com/eurekanews10/status/1936144838010761227

イスラエルに大量に撃ち込まれているのは
旧式のカドル ミサイル
液体燃料の為非常に安価ですが、燃料注入に多くの時間が必要です
つまりイスラエルに制空権が全く無い事がわかります

イランはまだ古い在庫を処分してるだけです

12: 名無し三等兵
>>11
>液体燃料の為非常に安価ですが、燃料注入に多くの時間が必要です
このタイプの液体ロケットは工場で燃料封入して出荷です。スカッド~テポドンなど全て同じ。5-10年間は保管できます

25: 名無し三等兵
>>12
液体燃料だと厳しくね?

21: 名無し三等兵


このブログの人気記事!

☆これ一冊で零戦のエンジンを整備できる「栄発動機二〇型取扱説明書 完全復刻版」!

☆米陸軍が次世代汎用軍用車両「JLTV」装甲車の空中投下テストを実施!

☆エンジン周りをステルス機然と造り上げるのはそんなに難しいことなんかね?

☆米陸軍の「二つ星」将官(少将)が射撃訓練に参加、奇妙な射撃フォームを披露し大炎上!

☆中国の開発した「アンチステルス・レーダー」が日本の主力戦闘機F-35を無力化する?

☆台湾国防省が開発した小型ミサイル艇が完成…対艦ミサイル「雄風3」を搭載する計画!

☆F-14戦闘機みたいに実戦投入された可変ロマン機構を搭載した兵器ってある?

☆米国防総省、輸送機から空中投下する使い捨て無人貨物機のテストを実施!

☆時代の先を行き過ぎたYF-23が空自F-3戦闘機として復活する可能性はあるのか!


同志少女よ、敵を撃て 1



陸自水陸機動団、オスプレイ搭載可能な「汎用軽機動車」を開発…川崎重工のオフロード4WDバギー「TERYX」をベースに! スバル製水平対向エンジンで自走できる155㎜榴弾砲「FH-70」…陸上自衛隊! MiG-31の後継機、マッハ4で飛行可能な「新」直線番長MiG-41の姿!

韓国の名品兵器「K1戦車」が輸出できないのはなぜ?にネット「技術をもらったのだから制約があるのは当たり前」! ジョニーライデンの撃墜数148機ってアバオアクーでビグザム並みの無双かよ…シャアなんて雑魚やん! 走行中のアメリカ軍車両にロシア軍が「あおり運転」…シリアの砂漠で繰り広げられた一触即発のロードレイジ映像が公開!
「海保の船はペラペラ」…ここまで開いてしまった中国と日本の「防衛装備の差」! 
陸上自衛隊に排水性が高い「20式小銃」、その用途は離島防衛だ…中国メディア! 数千発のドローンミサイルが空母打撃群上空から一斉攻撃…ロシア軍需企業が対空母攻撃作戦システムを構想!
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク