1: シャチ ★
《 米航空宇宙局(NASA)は、太陽系周辺を飛んでいる小惑星「2024YR4」が月に衝突する確率について、4・3%に上昇したと発表した。専門家によると、もし衝突すると、月から大量の物質が飛散し、地球を周回する人工衛星に影響を及ぼす恐れがあるという。衝突日は2032年12月22日と予測されている。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/badcd5c4b5ec6d92f055a48af699261be8c110f6
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751598712/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/badcd5c4b5ec6d92f055a48af699261be8c110f6
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751598712/
|
146: 名無しどんぶらこ
>>1
7年後か割と近未来だな
7年後か割と近未来だな
2: 名無しどんぶらこ
心配すぎて夜しか眠れない
6: 名無しどんぶらこ
誰かブルース・ウィリス呼んできてー
317: 名無しどんぶらこ
>>6
アルマゲドンは核爆弾で小惑星の軌道を変えたけど
遠方なら小さな衛星をぶつけるだけで起動ぐらいを変えられる。
アルマゲドンは核爆弾で小惑星の軌道を変えたけど
遠方なら小さな衛星をぶつけるだけで起動ぐらいを変えられる。
15: 名無しどんぶらこ
月がえぐれたくらいなら周りに月のベルトができるだけ
シンフォギアで見た
シンフォギアで見た
17: 名無しどんぶらこ
流れ星がいっぱい?
経理の恵子さんと結ばれる願いが叶うかな?
経理の恵子さんと結ばれる願いが叶うかな?
19: 名無しどんぶらこ
丁度良いじゃないか
地球への落下を想定して
迎撃訓練すれば
地球への落下を想定して
迎撃訓練すれば
20: 名無しどんぶらこ
アクシズをグラナダにぶつけるのか
26: 名無しどんぶらこ
7年後とかもうすぐやん
衝突見てみたい
衝突見てみたい
27: 名無しどんぶらこ
月なくなって何か支障あるの?
34: 名無しどんぶらこ
>>27
かぐや姫が帰れなくなる
かぐや姫が帰れなくなる
55: 名無しどんぶらこ
>>27
潮の満ち引きが無くなるから海流が無くなりそう。
潮の満ち引きが無くなるから海流が無くなりそう。
40: 名無しどんぶらこ
地球に住む人々は自分たちのことしか考えていない
47: 名無しどんぶらこ
ラーカイラムで押すんだよ!
51: 名無しどんぶらこ
こういう予測って計算式の関係で接近するほど確率が下がるはず
53: 名無しどんぶらこ
衝突の衝撃で月の軌道が変わり地球に落下することはまだ公表されていないか
58: 名無しどんぶらこ
月の心配までしてるのか
気苦労絶えないな
気苦労絶えないな
60: 名無しどんぶらこ
月の裏側にいるナチス残党がヤバいじゃん
65: 名無しどんぶらこ
人工衛星とかそういう問題じゃないだろw
7月5日の次はこれか
7月5日の次はこれか
69: 名無しどんぶらこ
人類が誕生して宇宙を観測出来るようになったこの時に
月と太陽の見かけの大きさがほぼ一緒ってすげぇ奇跡的な確率だよなあ
誰かに仕組まれたようにしか思えない
月と太陽の見かけの大きさがほぼ一緒ってすげぇ奇跡的な確率だよなあ
誰かに仕組まれたようにしか思えない
77: 名無しどんぶらこ
グラナダ消滅か
79: 名無しどんぶらこ
そんな都合よく月に当たるんか
83: 名無しどんぶらこ
これ軌道がそれて地球へ、、なんてことはないよね?
86: 名無しどんぶらこ
月への衝突はない
スイングバイして最寄りの星にぶつかる
スイングバイして最寄りの星にぶつかる
88: 名無しどんぶらこ
宇宙では加速しない限り等速で動くんよね?
地球月の公転も含めてそこから計算したのなら結構高い確率のような
地球月の公転も含めてそこから計算したのなら結構高い確率のような
92: 名無しどんぶらこ
きっと木星だか土星が守ってくれる
95: 名無しどんぶらこ
月と地球は一蓮托生
月に何か起きると地球も終わるからな
月に何か起きると地球も終わるからな
97: 名無しどんぶらこ
月って意外に軽視されがちだけど
地球と月は2個1だからね
地球と月は2個1だからね
100: 名無しどんぶらこ
月に変化があって日本の夏が涼しくなって欲しい
105: 警備員[Lv.7][新芽]
これはヤバい
地球のバランスが狂うだろうね
地球のバランスが狂うだろうね
111: 名無しどんぶらこ
万が一地球に落ちたら相当な被害が出るな
6500万年前にユカタン半島に落ちたのが直径100m だっけ?それで恐竜が滅んだ
6500万年前にユカタン半島に落ちたのが直径100m だっけ?それで恐竜が滅んだ
120: 名無しどんぶらこ
いまだに近似値で計算していって最終的に4%ですって結果しか出せないのがヤバいな
何が足りないんだ
何が足りないんだ
123: 名無しどんぶらこ
月は毎年約3.8センチメートルずつ地球から離れてる
小惑星の衝突で加速し更に離れると潮の満ち引きが減少し
地球の自転が加速する
そうなると一日が短くなるので働く時間も短くなる
小惑星の衝突で加速し更に離れると潮の満ち引きが減少し
地球の自転が加速する
そうなると一日が短くなるので働く時間も短くなる
130: 警備員[Lv.35]
小惑星に核爆弾打ち込んで粉々にするしかないな
破片の数は衝突の比じゃないかもしれないけど
破片の数は衝突の比じゃないかもしれないけど
134: 名無しどんぶらこ
今から30年以上前に木星に彗星が衝突した事あったね
地球上の全ての核兵器×600回くらいのエネルギーが放出された
地球上の全ての核兵器×600回くらいのエネルギーが放出された
138: 名無しどんぶらこ
小惑星の挙動次第でアルテミス計画は頓挫か
151: 名無しどんぶらこ
どの方角からどの角度で衝突する見込みなんだろう
157: 名無しどんぶらこ
その頃にはきっと阻止限界点という言葉が飛び交うんだろうな、胸熱
162: 名無しどんぶらこ
4.3%って結構高いじゃん
1/250の確率のパチンコ拾った玉で当てたこと何度かあるぞ
1/250の確率のパチンコ拾った玉で当てたこと何度かあるぞ
169: 名無しどんぶらこ
ロケットをぶつけて軌道を変えればいい
173: 名無しどんぶらこ
これがノストラダムスが言ってた恐怖の大王とかいうやつか?
174: 名無しどんぶらこ
あれ、宇宙船で見た2032年で地球のカレンダーが終わってたと言ってたの本当なのか
184: 名無しどんぶらこ
わかってるなら核ミサイルでも打ち込んで何とかしてくれ
203: 名無しどんぶらこ
これやばいな
魔法使いを集めて何とかした方がいい
魔法使いを集めて何とかした方がいい
210: 名無しどんぶらこ
またあと5年あれば天才が現れて回避出来るだろう
220: 名無しどんぶらこ
そんなのより今年の夏のが心配です
このブログの人気記事!
☆独ラインメタル社、次世代戦闘車両「リンクス120」を発表…歩兵戦闘車にレオパルト2の主砲を統合!
☆英国海軍の空母「HMS クイーン・エリザベス」が幻想的な記念電飾を実施!
☆87式自走高射機関砲「ガンタンク」の後継車両とか何か計画あるんかな?
☆米海兵隊、墜落を想定した戦闘ヘリAH-1Wスーパーコブラを迅速に回収する訓練を実施!
☆Googleの高解像度衛星写真公開のおかげで概念実証機Su-47とMiG-1.44が発見される!
☆韓国陸軍第3歩兵師団が寒冷地演習を実施、部隊のシンボルマーク「ホワイトスカル」が描かれたK1主力戦車が前進!
☆米空軍、次期ステルス爆撃機「B-21 Raider」を先行調達、B-1とB-2を置き換え…少なくとも100機を調達!
ナウシカ前史
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|
日本滅亡の前に何か言い残す事はありますか?