広報プラスαのガイドブログ「経済記者OBの目」

——あなたの会社の危機管理は大丈夫?
——正しいメディア対応についてアドバイスします。

企業はいま、地球環境問題や戦争、感染症パンデミック、経営のデジタル化など様々な課題を抱えています。「経済記者シニアの会」はベテラン・OBの経済記者が交代で毎週月曜日にブログを発信し、企業広報から経営戦略まで、過去の事例などを取り上げて、役立つ情報を提供しています。

横網町公園(被服廠跡)で関東大震災100年を考える

大澤 賢  このところ各地でマグニチュード(Ⅿ)5~6程度の地震が相次ぎ、首都直下地震や南海トラフ巨大地震の前兆かと不安に駆られる。今年は東京・横浜を壊滅させた関東大震災から100年。近代日本に衝撃を与えた大災害の実態を知るため、東京都墨田区横網(よこあみ)2丁目にある都立横網町公園=被服廠跡を訪ねた。

●緑の公園に佇む慰霊堂と復興記念館
 JR両国駅東口から清澄通りを北に歩いて約10分。通り沿いに江戸東京博物館、日大1中・1高、高層の第一ホテル両国が続き、その北隣に公園がある。この公園を含む一帯は旧陸軍の被服廠跡(2万坪強=約6万7千平方メートル)で、買収した東京市(当時は15区で構成)は運動場のある大きな公園を造成中だった。

 緑あふれる南門から入ると、左手に鐘楼がある。釣鐘は「幽冥鍾」といい「震災犠牲者追悼のため中国仏教徒から贈られた」という。

 正門に立つと、中央にがっしりとした神社様式の「東京都慰霊堂」がそびえる。内部は集会場で椅子が並べられ、賽銭箱と線香・蝋燭台が置かれている。大震災の遭難死者約5万8千人の遺骨と、東京大空襲(1945年3月10日)などの殉難者合わせて約16万3千体の遺骨が安置され(奥に納骨堂がある)、毎年9月1日と3月10日に慰霊大法要が行われている(公園のパンフレット)。

 公園の北側にあるのが「東京都復興記念館」だ。大震災の実態と復興事業の成果を後世に残すため1931(昭和6)年8月に開館した、延べ床面積1177平方メートルの鉄筋コンクリート造り。1階は大震災と復興事業の経緯、避難や救護活動を、2階は東京大空襲の被害と復興事業などを展示している。平日で入館者は少なかった。

 復興記念館の展示は簡潔だが、中身は衝撃的だ。針が振り切れた地震計の波形記録や6回も起きた強い余震、被災地の人的・物的損害を説明するパネル、焼け焦げたタイプライターや置時計、警察手帳、そして火災旋風で浮き飛ばされ木に絡みついたトタン板(避難者を殺傷した)など、胸が詰まる被災物が並んでいる。

●犠牲者約10万5千人のうち約9割が焼死
 大地震の発生時刻は1923(大正12)年9月1日午前11時58分44秒。地震の規模はM7・9(一説にはⅯ8・1)で、現在の震度等級では震度6~7に相当する。震源地は神奈川県相模湾の海底。東北地方太平洋沖地震(Ⅿ9・0、東日本大震災)と同じ海溝型地震だった。伊豆半島伊東に12メートル、鎌倉の海岸に3メートルの津波が押し寄せた。

 だが、犠牲者の大半は火災によるものだった。地震発生がお昼だったから家庭や料理屋から出火し、工場や学校、病院などの薬品類からも火が出た。運の悪いことに能登半島沖に低気圧(台風)があり、関東地方は10メートル以上の南風が吹き荒れていた。

 「大火災は9月1日正午に始まり9月3日午前6時まで続いたが、東京市の43・5%に達する1048万5474坪という広大な地域が焼き払われた」(吉村昭『関東大震災』文春文庫)。

 東京府と4県(神奈川、埼玉、千葉、静岡)を中心に、死者・行方不明者は10万5385人に達し、約9割の9万1781人が焼死(窒息死を含む)だった。とくに東京市と横浜市の犠牲者が多かった。倒壊・焼失などによる住宅被害は全体で37万2659棟(武村雅之・名古屋大学減災連携センター特任教授調べ=同館のパネル)。

●「被服廠跡」の悲劇はなぜ起こったか
 恐怖におびえた住民は、上野公園や皇居前広場、須崎(埋立地)、靖国神社などに逃げ込んだ。被服廠跡には約4万人が押し寄せた。

そこへ火災旋風が襲った。生き残った目撃者によると、両国駅付近から黒い雲が沸き上がり、轟轟と音をたてて炎の柱(火災旋風)が吹き荒れた。午後2時ごろから数時間のうちに95%約3万8千人が焼死し、生存者はわずか2000人余りだった(『関東大震災』)。

これほどの犠牲者を出したのは、東京市の人口密度が現在の2倍と高く、木造住宅が密集していたこと。また道路は狭く水道施設が破壊されて消火活動ができなかったほか、人々が燃えやすい家財道具を持ち出していたーと、パネルやパンフレットは指摘している。

●「東京は再び地震に弱い街になった」
 復興記念館のパネルでも紹介した名古屋大学の武村雅之特任教授は5月22日、日本記者クラブで講演し「東京は再び地震に弱い街になった」と指摘した。その理由として、①解消されていない木造密集地域②ゼロ・メートル地帯③高速道路による水辺・河川の破壊④容積率緩和による高層ビルの乱立⑤海岸埋め立て地での高層住宅(タワーマンション)の脆弱さーを取り上げた。

 東京都心南部でⅯ7・3の直下地震が起きた場合、建物の損害は最大約61万棟、犠牲者は最大2万3千人。経済的被害は約95兆円に達するとの試算がある(2022年12月、内閣府中央防災会議のワーキンググループ最終報告)。

 この際、筆者は改めて「地震予知の研究をあきらめない」と「地震発生時の流言飛語の取り締まり」の2点を国・自治体に求めたい。

 とくに流言飛語対策は、ヘイトクライム(憎悪犯罪)が柱だ。非常時には人種や民族、宗教など特定の個人や集団に対して、嫌がらせや暴行などを行う人が出がちだ。横網町公園内にある「朝鮮人犠牲者追悼碑」は、100年前の悲劇の反省と教訓を現代に告げている。


pr-konwakai02
経済記者OBの目を配信する
「経済記者シニアの会」
ホームページはこちらから≫

2023年5月 シニア記者が注目した不祥事・トピックス(2023年4月中旬~5月中旬)

 「不祥事用eye」は注目すべき・見逃せない案件、「喝!」はけしからん・憤りを覚える案件
はリンク先にコメントを記載

日付 ニュースの概要 江口 大澤 千葉 山下
3/11~ 立憲民主党 サル発言で異例のペーパー
「問題あり」とする一方、小西氏を擁護
      喝!  
4/15~ 岸田首相 和歌山で爆発物投げ込まれる
犯人は黙秘続け、動機はいまだ不明
    喝!    
4/17~ 神戸海星女子学院大 学生募集を停止
少子化、女子大離れで定員確保に苦慮
      不祥事用eye  
4/19~ 米FOX 投票機メーカーと和解を発表
大統領選巡る名誉棄損で1,000憶円払う
  喝!
     
4/19~ クレディスイス ソフトバンクG提訴
投資先破綻で600億円の賠償を請求
不祥事用eye        
4/20~ 経産省 ビル・サイバー攻撃で指針策定
空調、エレベーターなどを素早く復旧へ
      不祥事用eye  
4/25~ 近鉄グループ トップ人事を急きょ変更
近ツーのワクチン関連不祥事に対応
不祥事用eye        
4/25~ 双日 社員に営業秘密持ち出しの嫌疑
転職元総合商社が警視庁に相談し捜索へ
        不祥事用eye
4/26~ 国交省 豊田自動織機の指定を取り消し 
排ガス不正のフォークリフト用エンジン
喝! 喝!      
4/26~ 人口問題研 長期的な推計人口を公表
2056年に1億人割れ、70年8,700万人
    不祥事用eye    
4/28~ ダイハツ 海外の88,000台で認証不正
5月19日には側面衝突試験の不正公表
喝! 喝! 喝!    
4/28~ 日銀 植田総裁初会合で緩和策維持決定
有識者ら物価賃金上昇で緩和再考求める
    不祥事用eye
  不祥事用eye
5/2~ 熊谷組 コンクリート試験で虚偽報告
北海道新幹線トンネル工事で強度不足も
  不祥事用eye      
5/2~ 三菱電機 過去の幹部対象の顧問制廃止
影響力を排除し、経営の透明性高める
不祥事用eye       不祥事用eye
5/8~ 新型コロナウイルス 今日から5類移行
インフルエンザ同等で大きな節目迎える
  不祥事用eye   不祥事用eye  
5/9~ 経産省 EV電池CO2排出量開示求める
EUと足並み揃え車体購入補助の要件に
    不祥事用eye    
5/9~ 河野デジタル相 システム一時停止要請
マイナカードがトラブル続出で大混乱
      喝!
喝!
5/16~ NHK ニュースウオッチ9の報道で謝罪
ワクチン接種死亡者遺族の声ねじ曲げる
        喝!
5/19~ G7広島サミット ウクライナ大統領参加
被爆者ら成果に不満も、内閣支持率上昇
  不祥事用eye      



pr-konwakai02
経済記者OBの目を配信する
「経済記者シニアの会」
ホームページはこちらから≫
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

corporate_pr

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ