2021年12月24日
[Daily]12月24日(金)
・EUR/USD 売り保持🐻bearish.

小動き。引き続きレンジの範囲内の推移で、欧州時間にやってみたスキャはまずまずいい具合だった。しかしながらNY時間になると25MAを割らずに反発してしまったこともあり、レンジの上限を信じるか、25MAを信じるか迷う展開となっている。前者にベットで売り方針継続、ストップも1.14乗せ分散で変更なし。今日はスキャも無しの予定。

小動き。引き続きレンジの範囲内の推移で、欧州時間にやってみたスキャはまずまずいい具合だった。しかしながらNY時間になると25MAを割らずに反発してしまったこともあり、レンジの上限を信じるか、25MAを信じるか迷う展開となっている。前者にベットで売り方針継続、ストップも1.14乗せ分散で変更なし。今日はスキャも無しの予定。
・USD/JPY 様子見🐄🐻neutral.

かなりしっかり目の値動きで続伸、114円台ミドルまででほぼ高値引け。見ているだけなので全く問題ないのだが、やはり想像と違う方向にぐんぐん一方通行されると良い気持ちはしない。クリスマス明けに人が戻ってきたら反落するイメージで見ておくつもりだが、現時点ではまだ何とも言えない。
・EUR/JPY 売り保持🐻bearish.

ECBイベント時の天井を奪還。嫌な予感は的中、127円ミドルで何度も跳ね返されていたのを見て、素直に撤収しておけば良かったという事か。まあ今更何を言ってもタラレバでしかないので、75MA超えたら素直にストップで諦めよう。
<本日発表予定の指標>
※注目度が比較的高いとされる指標は赤字で記載しています。また、上記内容は充分調査の上で掲載しておりますが、内容の正確性を保証するものではありませんので、ご了承下さい。
<今週の重要イベント>
日本 日銀金融政策決定会合議事要旨 発表済み
融政策決定会合内容の詳細公表。見る価値があるのか微妙なところだが一応。
アメリカ GDP 発表済み
7-9月期のGDP確定値。
アメリカ 新築住宅販売件数 発表済み
住宅関連で最も影響力のある指標。金利動向と共に見ておく。
日本 CPI 本日発表予定
消費者物価指数の速報値。
・雑感
想定外にリスクオンが続く。薄い時期にはちょっとしたことで暴落が起きるので期待しながら待っていたのだが完全に空振りだった。海外では年末年始はそれは度重視されていないので、週が明けて人が戻ってきたらまた空気が変わるだろうが、あまり自分に都合の良い方に妄想を膨らませすぎるのも良くない。そもそもIMMの円売りの量を根拠に買った円なので、その投機円売りが減った時点で決断すべきだったと反省。今あるポジはストップライン順守で、飽くまで中立目線で見ていく。

かなりしっかり目の値動きで続伸、114円台ミドルまででほぼ高値引け。見ているだけなので全く問題ないのだが、やはり想像と違う方向にぐんぐん一方通行されると良い気持ちはしない。クリスマス明けに人が戻ってきたら反落するイメージで見ておくつもりだが、現時点ではまだ何とも言えない。
・EUR/JPY 売り保持🐻bearish.

ECBイベント時の天井を奪還。嫌な予感は的中、127円ミドルで何度も跳ね返されていたのを見て、素直に撤収しておけば良かったという事か。まあ今更何を言ってもタラレバでしかないので、75MA超えたら素直にストップで諦めよう。
<本日発表予定の指標>
時刻 | 内容 | 前回結果 | 今回予想 |
08:30 | (日) 11月 全国消費者物価指数 (CPI)[前年同月比] |
0.1% | 0.5% |
08:30 | (日) 11月 全国消費者物価指数 (CPI 除生鮮)[前年同月比] |
0.1% | 0.4% |
08:30 | (日) 11月 全国消費者物価指数 (CPI 除生鮮エネ)[前年同月比] |
-0.7% | -0.7% |
08:50 | (日) 11月 企業向けサービス価格指数 [前年同月比] |
1.0% | 1.0% |
14:00 | (日) 11月 新設住宅着工戸数 [前年同月比] | 10.4% | 7.1% |
<今週の重要イベント>
日本 日銀金融政策決定会合議事要旨 発表済み
融政策決定会合内容の詳細公表。見る価値があるのか微妙なところだが一応。
アメリカ GDP 発表済み
7-9月期のGDP確定値。
アメリカ 新築住宅販売件数 発表済み
住宅関連で最も影響力のある指標。金利動向と共に見ておく。
日本 CPI 本日発表予定
消費者物価指数の速報値。
・雑感
想定外にリスクオンが続く。薄い時期にはちょっとしたことで暴落が起きるので期待しながら待っていたのだが完全に空振りだった。海外では年末年始はそれは度重視されていないので、週が明けて人が戻ってきたらまた空気が変わるだろうが、あまり自分に都合の良い方に妄想を膨らませすぎるのも良くない。そもそもIMMの円売りの量を根拠に買った円なので、その投機円売りが減った時点で決断すべきだったと反省。今あるポジはストップライン順守で、飽くまで中立目線で見ていく。