雇用統計
2020年03月06日
ども、おはこんばんちは余弦です!
先月この時期はコロナが出ても全く下げず、売ってると死ぬかと思うような相場でしたが、今は打って変わってお葬式のような状態になっております。ドルショートも株ショートも爆益です・・・うしし・・・
前回の雇用統計はNFPの数字は目立ったが、失業率と給与はコンセンサス未達となった。さすがにプラス20万人超えとなれば初動はドル買いで反応せざるを得なかったようだが、他が芳しくなかった事もあり5分と持たずに反落で結局ヨコヨコで終了となる。
ではチャートを見て振り返ってみましょう。
<続きを読む>
先月この時期はコロナが出ても全く下げず、売ってると死ぬかと思うような相場でしたが、今は打って変わってお葬式のような状態になっております。ドルショートも株ショートも爆益です・・・うしし・・・
内容 | 前回予想 | 前回結果 | 今回予想 |
非農業部門雇用者数 | 16.0万人 | 22.5万人 | 17.5万人 |
失業率 | 3.5% | 3.6% | 3.6% |
平均時給 [前月比] | +0.3% | +0.2% | +0.3% |
前回の雇用統計はNFPの数字は目立ったが、失業率と給与はコンセンサス未達となった。さすがにプラス20万人超えとなれば初動はドル買いで反応せざるを得なかったようだが、他が芳しくなかった事もあり5分と持たずに反落で結局ヨコヨコで終了となる。
ではチャートを見て振り返ってみましょう。
<続きを読む>
2020年02月07日
ども、おはこんばんちは余弦です!
コロナ下げも一瞬で全戻し、もうこの相場を止めるには地球が爆発するくらいしかないんじゃないかと思えてきました。売り豚しぬの!?
数字は失業率が予想通りの好結果だったがNFPと給与はコンセンサス未達。ドルは結果に素直に売られはしたものの、値幅が相変わらずのお察し状態だったのでこれが雇用統計を受けてのものなのかはっきりしない。
ではチャートを見て振り返ってみましょう。
<続きを読む>
コロナ下げも一瞬で全戻し、もうこの相場を止めるには地球が爆発するくらいしかないんじゃないかと思えてきました。売り豚しぬの!?
内容 | 前回予想 | 前回結果 | 今回予想 |
非農業部門雇用者数 | 16.4万人 | 14.5万人 | 16.0万人 |
失業率 | 3.5% | 3.5% | 3.5% |
平均時給 [前月比] | +0.3% | +0.1% | +0.3% |
数字は失業率が予想通りの好結果だったがNFPと給与はコンセンサス未達。ドルは結果に素直に売られはしたものの、値幅が相変わらずのお察し状態だったのでこれが雇用統計を受けてのものなのかはっきりしない。
ではチャートを見て振り返ってみましょう。
<続きを読む>
2020年01月10日
ども、おはこんばんちは余弦です!
年明け早々イランとアメリカがドンドンパチパチやってボラティリティ全開。こんな中雇用統計やっても空気になるの目に見えてるけどどーすんの?!
前回の雇用統計は失業率がさらに改善した上にNFPの増加が桁外れに多かった。数年前ならドルが2円上がるレベルの結果だが、相変わらず全くと言っていいほど値幅が出ない。加えて去年の前半くらいまでは給与の数字を見ておけば大抵うまくいっていたが、ここ最近はそういう雰囲気でもなくなってきている。
ではチャートを見て振り返ってみましょう。
<続きを読む>
年明け早々イランとアメリカがドンドンパチパチやってボラティリティ全開。こんな中雇用統計やっても空気になるの目に見えてるけどどーすんの?!
内容 | 前回予想 | 前回結果 | 今回予想 |
非農業部門雇用者数 | 18.0万人 | 26.6万人 | 16.4万人 |
失業率 | 3.6% | 3.5% | 3.5% |
平均時給 [前月比] | +0.3% | +0.2% | +0.3% |
前回の雇用統計は失業率がさらに改善した上にNFPの増加が桁外れに多かった。数年前ならドルが2円上がるレベルの結果だが、相変わらず全くと言っていいほど値幅が出ない。加えて去年の前半くらいまでは給与の数字を見ておけば大抵うまくいっていたが、ここ最近はそういう雰囲気でもなくなってきている。
ではチャートを見て振り返ってみましょう。
<続きを読む>
2019年12月06日
ども、おはこんばんちは余弦です!
経済指標<<<トランプ発言
どうすればいいのよこれ。
ではチャートを見て振り返ってみましょう。
<続きを読む>
経済指標<<<トランプ発言
どうすればいいのよこれ。
内容 | 前回予想 | 前回結果 | 今回予想 |
非農業部門雇用者数 | 8.5万人 | 12.8万人 | 18.0万人 |
失業率 | 3.7% | 3.6% | 3.6% |
平均時給 [前月比] | +0.3% | +0.2% | +0.3% |
前回の雇用統計は給与の伸びがコンセンサス未達だったが、NFP、失業率共にまずまず良好な数字でややドル高(円安?)に。
この前日10月31日に何だかよくわからない米中不安で大きく相場が崩れていたこともあり、相変わらず印象の薄い雇用統計だった。
ではチャートを見て振り返ってみましょう。
<続きを読む>
2019年11月01日
ども、おはこんばんちは余弦です!
雇用統計記事やめようやめようと思いながらも、今月こそは動くかも!と期待しながら今月も健気に記事書いていますw
前回の雇用統計では相変わらず失業率だけやたら良い数字だった。結果的に上昇に弾みがついた格好になったわけだが、これは恐らく数字によるものではなくレンジと需給によるものだったのではないかと思う。
ではチャートを見て振り返ってみましょう。<続きを読む>
雇用統計記事やめようやめようと思いながらも、今月こそは動くかも!と期待しながら今月も健気に記事書いていますw
内容 | 前回予想 | 前回結果 | 今回予想 |
非農業部門雇用者数 | 14.5万人 | 13.6万人 | 8.5万人 |
失業率 | 3.7% | 3.5% | 3.6% |
平均時給 [前月比] | +0.3% | 0.0% | +0.3% |
前回の雇用統計では相変わらず失業率だけやたら良い数字だった。結果的に上昇に弾みがついた格好になったわけだが、これは恐らく数字によるものではなくレンジと需給によるものだったのではないかと思う。
ではチャートを見て振り返ってみましょう。<続きを読む>