PTA広報誌でお困りの方、お悩みの方は是非ご相談ください!
学校新聞(PTA広報誌)は7月の発行に向けて、新緑の季節の今頃から入稿が始まります。
今期は役員交代、新任の先生のご挨拶、運動会がメインとなる学校が多いと思います。
PTAの広報委員に選ばれたけど、初めてのことで手順がわからない。不安でしかたない。
そんな 悩みを抱えながらのスタートだと思います。
PTAの広報委員のお仕事は、私たち印刷会社の仕事と、とても似たところがあります。
例えば社内報やかわら版なども、ほとんど同じ手順で進められます。
その部分のお手伝いをさせていただけることで、広報委員の方々の労力は少し軽減すると思います。
弊社は10年以上、数校の学校新聞(PTA広報誌)の印刷をさせていただいており、
「学校新聞コンクール」で優秀賞を数回いただいた実績もあります。
学校新聞(PTA広報誌)をどこに依頼したらいいかお悩みの方 、
糟屋郡 粕屋町 福岡市内 近郊のPTA広報委員様、学校関係者の方、
お気軽にお問い合わせくださいませ。
一緒に楽しく学校新聞を作っていきましょう!!!!
今期は役員交代、新任の先生のご挨拶、運動会がメインとなる学校が多いと思います。
PTAの広報委員に選ばれたけど、初めてのことで手順がわからない。不安でしかたない。
そんな 悩みを抱えながらのスタートだと思います。
PTAの広報委員のお仕事は、私たち印刷会社の仕事と、とても似たところがあります。
例えば社内報やかわら版なども、ほとんど同じ手順で進められます。
記事の選定→取材や文章の依頼・自分で文章を考える→写真撮影→デザインレイアウトのデジタル化→校正→印刷
この工程の中で一番手間がかかるのが 「デザインレイアウトのデジタル化」です。その部分のお手伝いをさせていただけることで、広報委員の方々の労力は少し軽減すると思います。
弊社は10年以上、数校の学校新聞(PTA広報誌)の印刷をさせていただいており、
「学校新聞コンクール」で優秀賞を数回いただいた実績もあります。
学校新聞(PTA広報誌)をどこに依頼したらいいかお悩みの方 、
糟屋郡 粕屋町 福岡市内 近郊のPTA広報委員様、学校関係者の方、
お気軽にお問い合わせくださいませ。
一緒に楽しく学校新聞を作っていきましょう!!!!
御得意様から事故未然表彰をいただきました!
どんな仕事でも同じでしょうが、印刷会社はミスを起こすと悔やむに悔やまれない事態が発生します。
それが、一文字の間違いであろうと、データのバグであろうと、 容赦無く刷り直しが発生します。
私も数十年印刷に携わって来た身、幾度もミスをしました。
そんな時は、お客様と担当営業に申し訳ない気持ちで身が縮こまる思いになります。
そんな私が 「事故未然表彰」をいただくことになるとは!!!!
しかも報奨金までいただきました!(会社の玄関が寂しいので観葉植物を買いました)
身にあまる光栄に、これまた身が縮こまる思いです。
これを機になお一層業務に邁進していきます!
どんな仕事でも同じでしょうが、印刷会社はミスを起こすと悔やむに悔やまれない事態が発生します。
それが、一文字の間違いであろうと、データのバグであろうと、 容赦無く刷り直しが発生します。
私も数十年印刷に携わって来た身、幾度もミスをしました。
そんな時は、お客様と担当営業に申し訳ない気持ちで身が縮こまる思いになります。
そんな私が 「事故未然表彰」をいただくことになるとは!!!!
しかも報奨金までいただきました!(会社の玄関が寂しいので観葉植物を買いました)
身にあまる光栄に、これまた身が縮こまる思いです。
これを機になお一層業務に邁進していきます!
いよいよ来月になれば元号が変わります。
昭和・平成 そして令和…私も三つの時代を生きることになります。
先日、我が社の断捨離を結構!断捨離をしていると、思わず懐かしいものに出会います。
我が社がまだ前田印刷という名前だった、昭和40年代の写真が出てきました。
それを見て、この写真を綺麗に蘇らせたいという欲望にかられ、修復してみました!
昭和・平成 そして令和…私も三つの時代を生きることになります。
先日、我が社の断捨離を結構!断捨離をしていると、思わず懐かしいものに出会います。
我が社がまだ前田印刷という名前だった、昭和40年代の写真が出てきました。
それを見て、この写真を綺麗に蘇らせたいという欲望にかられ、修復してみました!
今年最後のカレンダーなのに、あと1枚なのに、あやうくアップするのを忘れそうになってました。
皆さんもそうでしょうが、年末はやっぱり忙しいですね〜
さて、みなさんにとって平成30年はどんな年でしたか?
平成という時代はどんな年でしたか?
残し少ない日数ですが、一日一日を悔いないように過ごしていきましょう。
また来年もよろしくお願いいたします。
皆さんもそうでしょうが、年末はやっぱり忙しいですね〜
さて、みなさんにとって平成30年はどんな年でしたか?
平成という時代はどんな年でしたか?
残し少ない日数ですが、一日一日を悔いないように過ごしていきましょう。
また来年もよろしくお願いいたします。
最新記事
QRコード