2008年06月

2008年06月30日

左助 5歳の誕生日

5歳の誕生日1今日 6月30日は 左助の誕生日です。
朝、起きてきた左助に
「今日は 左助の誕生日だよ、オメデトー」 と言ってみましたが
  はい??? って 感じ。
 


まあ そうですよね〜
左助にとっては 昨日と同じ朝 
特別な日ではないのです。
それより早く散歩に行きたそうでした。

午前中に近所に住む親戚の 若いママと 1歳になるNちゃんが左助を覗きに来てくれました。
その時、「今日は 左助の誕生日なんだよ〜」 って話をしたら、夕方・・今度は Nちゃんのお兄ちゃん、お姉ちゃんが ママと一緒に手作りのかぼちゃケーキを届けてくれました サンキュー

5歳の誕生日35歳の誕生日25歳誕生日4
   










       くれっ              早く くれっ             とどかなぃ・・

お先に少し味見をさせてもらったら、甘さ抑えた カボチャそのものって感じで、
少しだけなら あげても大丈夫そうです 
5歳の誕生日5

   『 待て 』

どれくらい待たせたでしょうか?
カボチャ好きの左助にとっては 気も狂わんばかりの時間だったに違いありません。
だんだん舌が出てきました(笑)
これ以上待たせると ヨダレが出てきそうなので
 
   『 ヨシッ  』

5歳の誕生日6 



    数秒で完食


でも、おかげ様で 左助も少しだけ誕生日を味わいました。

私からのプレゼントは・・  明日の散髪 です。
小熊のようになった左助・・ 明日はサッパリしてきます。



2008年06月18日

梅雨入り間近・・

関東の梅雨入りは、例年に比べ かなり早かったが、そこからなかなか上がってこず  
気持の良い晴天が続いていた。
でも、いよいよ週間予報にも のマークが出てきた・・ いよいよ梅雨入りらしい。玉切り

なんとか梅雨入り前に終わらせてしまいたかった今シーズンの薪づくり。2mくらいの木材をストーブに入るサイズ(45cm)に・・ なんとか玉切りを終わらせた。
軽トラック2台分だから 薪棚2ラックくらいかなぁ?
これで6ラックのうち4ラック半は埋った (ハァ〜まだまだ)

昨日までの清々しさは何処かへ・・  『異常に暑いなぁ〜』 と 思いながら作業していたが、それもそのはず 
今日の気温は30℃近かったようです。
沢山汗をかいて、沢山虫に刺され、かなりヘトヘトですが 
意外と好きな作業です(笑)

『春までに・・』 の箪笥が一応終わったので 1日3時間は外仕事。
そして2時間残業です (* ̄∇ ̄*)エヘヘ



2008年06月07日

あの箪笥、ようやく完成!

今、忙しくて・・ いろんなことが大忙しで、その忙しい合間に仕事をしているようです 
          
先日、納品を済ませた箪笥を紹介します。
(長い間ギャラリーに展示しておいたので ご存知の方も多いし、
 このままの状態で譲って欲しいというお客様も多かった箪笥です)
このままでもステキ角がない角を作る

  









 このままでも充分ステキ       でも角がない          なければ作る

締めるこちらの角も作るかなり年数のたっている箪笥で、引越しも経験しているし、後半は納戸に入れて、上にいろんなモノを置いてた・・というお話なので、角がなくなっているのも頷けます。
    こちらの角も作る 
  糊を入れ直し、歪みを直しながら 締める 

でもイイんです! 箪笥はあくまでも道具ですから、
持ち主の生活に合わせて使っていくものだと思います。 
捨てずに持っていて、今回 『直そう!』 と思ってくださったことが 
嬉しいです。

九州の箪笥ではないか・・? というお客様のお話。
お客様のお母様の そのまたお母様のもの。
その方が九州からお嫁入りしたらしいんですが・・
完成〜!新潟のモノとは 微妙に造りが違っています。
引出しは全部で17個。  何入れとして作られたんでしょう?
そんなことを 考えるだけで楽しくなります。

お客様のお宅のリビングに合わせて、濃いめの塗装。
引出し表面の傷は浅いものばかりだったし、無垢板だったので 
しっかり鉋をかけ、イイ感じに渋の出た桐そのままの色にしました。
(削りっ放し無塗装)
金具も古いまま、今回は再塗装もしませんでした。

お客様も、そのお母様も、お嬢さんも気に入ってくださったようで・・
この箪笥の寿命も  随分伸びたのではないでしょうか?

この箪笥が再び直しに出される頃、私は仕事をしているのかなぁ?
『直し』 を楽しんでやる職人さんが 増えるとイイのに・・・