2010年06月

2010年06月30日

誕生日だった・・

夕食の準備をしながら ハッ と気付きました。
『 今日はフィラリアの薬をあげる日だ 』 
危ない 危ない・・ 忘れるところだった (* ̄∇ ̄*) ホッ

いつもの器にドッグフードを入れて 一番上に錠剤を乗せたら・・  
あれ? この状況? 何処かで見たような・・ まだ何か忘れているような〜

BlogPaint〜〜〜 Σ(=゚ω゚=;)

『 今日は左助の誕生日だった〜! 』
数日前までは覚えていたのですが、今日は朝からバタバタ
していて すっかり忘れていました。
慌てて 自分用に切ったサラダの野菜の中から 左助用を
作って いつもとは違うガラスの大きな皿に盛り付けました。

『左助ぇ〜 誕生日忘れるところだったよ〜 ゴメン、ゴメン』 と言い訳をしながら いつものように 『 待て 』 の写真を
撮って・・   なんか毎年こんなふうだな〜 
変わり映えしないなぁ〜  なんて思いながら。
撮れた写真()も ほぼ 昨年 と同じでした。

左助は 『 何でもイイから 早く食わせろ  』 の表情なので、とりあえず食べましょう。
この1年も きっとこんな調子ですが、左助は元気だし、なんとか楽しく暮らしているので
良しとしましょう    左助は7歳になりました。 

2010年06月27日

初収穫〜!

初収穫です朝は曇りで 左助の散歩も無事行ってきましたが、
朝食が終わる頃からポツポツ降り始め 本降りに。
雨降りでも ミョ〜に気になる畑の状況 
そろそろキュウリがとれるかな〜?  と
長靴を履いてキュウリの畝に回ってみると
4本、5本・・と食べごろに育ったものがありました。

やった〜 (*゚▽゚*)  初収穫!
トゲトゲのキュウリが5本と 黒光りする長ナスも1本。

その場でバリバリと食べたい衝動を抑えて、家に入り 
テーブルの上で撮影 

左助にも御裾分け待ち構えていた左助にも 御裾分けです。
何故か 『 待て  』 をさせると 食べ物を見ないようにして我慢する左助。  見ると辛いんでしょうか?

左助と一緒に 私はモロ味噌をつけて いただきました。
『 美味しい〜  』 やっぱり全然違います! 
だって5分前に採ったんだもんね〜 (o^∇^o)ノ

あ〜早くトマトも食べたいよ〜
(もう青い実は沢山ついています)

お昼はナスのカレーにしよう!


○●○●○●○●○   ○●○●○●○●○   ○●○●○●○●○   ○●○●○●○●○

追伸
スーパーのピーマンとトマトが入りましたが、夏野菜のカレー・・  
辛くて(自分で辛くしたんだけど) 美味しかったです。      1:30pm

夏野菜のカレー 

2010年06月18日

初ホタル

BlogPaint気温が30℃近くまで上がった昨日、もう寝ようか・・という頃になってようやく窓を閉めた。
ブラインドに近付くと 何やら光るものが・・
 
『 おぉ〜 ホタルだぁ〜! 』

網戸に1匹だけですが 力強く光っています。
うちの近くには護岸工事をしていない川が流れているので 
毎年沢山のホタルが見られるのですが、今年はこれが初めてです。   もしかして・・ と庭の方も見てみましたが、真っ暗   
こちらにはまだ居ないようです 

今週末には 東京から親戚がやってくるので ホタルを見せてあげられたらいいのですが・・

2010年06月17日

激突!

今朝、ごはんを食べようとテーブルに着いた時  トンッ  とガラスに何かぶつかる音がして 
綿毛のようなものがハラハラと散った。  『鳥だ!』
すぐに窓を開けて外を確認したが 鳥の姿はなく・・??? 
でも、ガラスにはしっかり激突した痕跡が・・

キビタキ?よくあるんです。  毎年3〜4羽 うちの壁やガラスに激突して逝ってしまう鳥たちがいるんです Σ(=゚ω゚=)
殆どは 首の骨が折れて即死  ( p_q)エ-ン 
(この亡骸を葬るのは 何度やっても悲しいものです)

サンダルを履いて外に出てみると 窓から少し離れたところに キビタキが蹲っていました。
近付いていっても飛び立ちません。
何処かケガをしたのか? 軽い脳震とうを起こしているのか?
捕獲するのは簡単ですが、できれば自力で飛立って欲しい。

でも ここは猫たちの通り道・・ あまりに危険です。
少しカラダをツンツンしたら パッと飛び上がり軒下にとまりました。 それ以上はまだ飛べないようですが、とりあえず様子をみることにして 冷めてしまった朝食を・・

食事中に見て、お皿を洗った後に見て、PCを立ち上げている途中に見て・・ 
ちっとも動かず心配しましたが、ブログを書き始め 『今日はこれが気になって・・ 』 と締めるか・・ なんて思いながら もう一度窓から覗くと キビタキの姿はなくなっていました。
下に落ちていないか確認しましたが 大丈夫だったようです。

ヨカッタ〜 (*゚▽゚*)
キビタキも助かったけど、私も仕事に集中できそうで助かりました(笑)
今日は梅雨の晴れ間・・ 暑くなりそうです。



2010年06月09日

発芽

今年は いつになく外の仕事を頑張っています。   

発芽1発芽2











発芽3先月末に撒いた種が 続々と発芽しています。

今年も 強い西陽を遮ってくれる緑のカーテン。

朝顔、ゴーヤ・・ と きまして 今年は?

もう少し伸びてから お伝えします。


さて、仕事もしなくちゃ!   

cotan3 at 07:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0)外仕事 

2010年06月06日

サスケの要求

BlogPaint夕方、左助と散歩に出ると よく近所のおじちゃん・おばちゃん達と立ち話になる。
最近の変な天候のこと 畑の作り方・・など イロイロ。
その間、左助はジ〜ッと待っている。(こういうところはイイ子)

先日 そんな左助に 『キューリができたら沢山やるからな』 と おじちゃんが言ったのだが 左助は キューリに反応して(今貰えるのだと思ったようです) 大興奮 
みなさん自分では犬を飼ったことがない方たちだったので 
『左助は言葉が分かる!』 と そちらの方に関心しきり 


BlogPaint家の中で一緒に暮らしていると 殆どの生き物は飼い主の
話す言葉は理解できているものです。
ただ 話すことができないので 会話にはなりませんが、
私達も彼らが何を要求しているのかは分かっています。

『 水 』 と言っている時には 大急ぎで要求に応えますが、『 散歩 』 の要求に対しては よく 「 もう少し待って! 」 と
言ってしまいます。
『 なんかくれ! 』 の食い物要求は 完全に無視です(笑)

今月末7歳になる左助・・最近では聞こえないフリも得意です。

2010年06月02日

縁の下の・・・

家の主今年もお出ましになられました・・  我が家の守り神。
縁の下に住んでいらっしゃって、春先から庭で日向ぼっこ、
初夏になると脱皮もなさる(笑)

携帯 を向けると止まってくれたのですが、もう少し・・と
近付くと サァ〜っと逃げてしまいました。
(すごい速さですよ)

1年に2〜3度 顔を会わすだけなのですが、うちの縁の下で
この家を守っていてくれる (いつか家計も豊かにしてくれる) 
・・・みたいな妙〜な自信を持ちながら 私は暮らしております。