2012年09月

2012年09月27日

乙女の祈り(笑)

2012 秋この10日間、気温の変化が大きすぎる!
17日には36℃の猛暑日。

暑さ寒さも何とやら・・  と言うが、本当に彼岸と共に気温はグッと下がり 先週末は20℃を切る程、そして昨日は26℃と 極端過ぎる (*・ε・*)

庭のあちこちに お腹の大きなカマキリの姿が見られるようにもなった。
「そんなに高いところに登らないで〜」 と祈るように見守るのだが、なんだか高い位置で発見することが多い ( T д T )

カマキリの卵の位置で一喜一憂するのは 毎年恒例のことだけど、あまり信憑性もないことも分っていて・・    それでも願わずにいられない 雪国庶民の悲しさです。

2012年09月10日

見放題

すぐご近所で 新築工事が始まりました。  ワーイ (=^▽^=) ワーイ!
基礎工事は猛暑の中、7月下旬からやっていたのですが、日中暑すぎてあまり作業は
見学しませんでした (TДT)      今の基礎はコンクリートの厚さが150mm。
固まったコンクリートの内側には断熱材が貼られ 完全に部屋と同じ考え方なのです。
通気口は作らないので、換気扇が付けられます(お金かかるね〜)

ふと京都での水害のニュース映像を思い出しました。
浸水した住宅では いつまでも水が抜けず、各部屋ごとに水を汲み出し、乾かし・・
逆に古い住宅では 畳を出し床板を外せば 作業は比較的楽に進みます。
しっかりとした基礎は 耐震性・機密性を高めますが、良い面だけではないわけです。

難しいことはわからないけど、今日から本格的に始まる作業を近くで見られることは
何よりの楽しみです。(金槌の音がしないのは淋しいところですが)

棟上

先週末、上棟式で久々の餅撒きがあったというのに、不覚にも忘れていて参加できず・・
                (ρ゚∩゚ )グスン

2012年09月06日

暗い朝・・

朝なのに・・今日予報は 
降り始める前に・・ と朝早く散歩に出たのに 
歩き始めて5分で雨が落ちてきて、ちょっと強く
なったのでオシッコだけして引き返した。
朝ご飯が終わった頃、降っていないから・・ と
ゴミ出しを兼ねて2度目の出動!
ゴミを出して少し歩こうかというところで ゴロゴロ・・ 左助が一番苦手な雷 (すっごい遠くでね)
ダッシュで家に戻る左助 

朝だというのに この暗さ。
これから 左助を何ヶ月ぶりかの床屋に連れていく予定ですが、どうなることやら?

朝イチで とても懐かしい人から 『新潟に向かっている』 の連絡があったが、今日に限って外の用事を詰め込んでしまった 
果たして会えるのか??