2013年02月
2013年02月26日
カニdeムクレル

昨夜、友人が毛ガニを持ってきてくれた (* ̄∇ ̄*) サンキュー
サスケは友人が来たことにも、何か貰ったことにも、毛ガニが発する匂いにも大興奮!
友人が帰ったあとも なかなかその興奮が治まらない様子だった。
『自然解凍で食べられるから』 ということだったが、さすがに今夜ではないだろう・・と
ひとまずフリーザーへ入れたのだが サスケが冷蔵庫の前から離れない。
『 今日は、タ ・ ベ ・ ナ ・ イ ・ ノ ! 』 (食べる時もサスケにはあげられないの!) と
強く言うと、スゴスゴと椅子にのぼり 剥れている様子。
サスケは友人が来たことにも、何か貰ったことにも、毛ガニが発する匂いにも大興奮!
友人が帰ったあとも なかなかその興奮が治まらない様子だった。
『自然解凍で食べられるから』 ということだったが、さすがに今夜ではないだろう・・と
ひとまずフリーザーへ入れたのだが サスケが冷蔵庫の前から離れない。
『 今日は、タ ・ ベ ・ ナ ・ イ ・ ノ ! 』 (食べる時もサスケにはあげられないの!) と
強く言うと、スゴスゴと椅子にのぼり 剥れている様子。

・ ・ ・ ・ ・
サスケッ サスケッ !
・ ・ ・ ・ ・

あのねぇ カニは冷凍してあるからぁ〜
すぐに食べられないの !
・ ・ ・ ・ ・
私が貰ったんだよー!

こっちを向いたサスケの目は ものすご〜く
何かを訴えていて・・
コワイ、 コワイ !
食べ物が絡むと 恐ろしい執念をみせる サスケなのでした (T_T)
2013年02月22日
2013年02月21日
Re サイクル
一昨日、経堂の部屋 宛てに 制作に使えそうな素材を送り付けた。
普通の人なら捨ててしまうであろう端布や 捨てるポーチから外したチロリアンテープ、
刺繍のハンカチや 半端な毛糸たち。
自分でもこれらを取ってあることに呆れながら 袋に詰め込んだ (*´∇`*)
コイツ
作り掛けなのか?
ハダカ、ハゲちょびんのまま完成写真が届かない
彼のことが気になっていた。
もしかして これで完成??
イヤ イヤ そんなことはないだろうけど・・
そして 昨日・・
キャ〜〜! 女の子だったんだ!
(゚∇゚ ;)エッ!? 送り付けた袋に入れたイチゴ
(姉から回ってきたセーターに付いてた) が
頭に乗っているではないか・・
そぅきましたかぁ〜
いやはや脱帽です。
イチゴも 捨てなくてヨカッタ
私にとって不要でも それを活かせる人もいるわけで・・
上手く回すサイクルができれば 不要であってもゴミではなくなる。
こんなに気分のイイこともない。
PS もうひとり気になるヒトがいるのですが・・ 気長に待つことにします。
普通の人なら捨ててしまうであろう端布や 捨てるポーチから外したチロリアンテープ、
刺繍のハンカチや 半端な毛糸たち。
自分でもこれらを取ってあることに呆れながら 袋に詰め込んだ (*´∇`*)
コイツ

ハダカ、ハゲちょびんのまま完成写真が届かない
彼のことが気になっていた。
もしかして これで完成??
イヤ イヤ そんなことはないだろうけど・・
そして 昨日・・

(゚∇゚ ;)エッ!? 送り付けた袋に入れたイチゴ
(姉から回ってきたセーターに付いてた) が
頭に乗っているではないか・・
そぅきましたかぁ〜
いやはや脱帽です。
イチゴも 捨てなくてヨカッタ

私にとって不要でも それを活かせる人もいるわけで・・
上手く回すサイクルができれば 不要であってもゴミではなくなる。
こんなに気分のイイこともない。
PS もうひとり気になるヒトがいるのですが・・ 気長に待つことにします。
2013年02月19日
長期勤務
いつもの年なら 立春を過ぎたらすぐに飾っていたお雛様ですが、
『なんだかまだ寒そう〜』 ・・・ということで、今年は立春から半月後にやってくる
雨水に合わせて飾ろうと思っていました。
雨水は 寒さが緩んで 雪が雨に変わる頃。
確かに昨日は雪ではなく雨でしたが、ザーザー降りの一日でした。
お雛様は出してあげるのも 仕舞うのも 晴れた日に・・ というのが原則ですが、
うちのお雛様は陶雛なので まぁイイか (・∀・)つ と 箱を引っ張り出してきました。

箱をあけると紅絹布に包まれたものが二つと もう一つ 和紙の小さな包み。
アレッ (゚∇゚ ;) !? これ何だっけ? と開けてみると 貝殻に乗った縮緬雛・・
そうだ、お客様からいただいたんだっけ (*´∇`*) ワスレテマシタ
うちの地域では4月3日まで飾るので 寒くて長い勤務になりますが(笑)
今年も頑張ってもらおうと思います。
『なんだかまだ寒そう〜』 ・・・ということで、今年は立春から半月後にやってくる
雨水に合わせて飾ろうと思っていました。
雨水は 寒さが緩んで 雪が雨に変わる頃。
確かに昨日は雪ではなく雨でしたが、ザーザー降りの一日でした。
お雛様は出してあげるのも 仕舞うのも 晴れた日に・・ というのが原則ですが、
うちのお雛様は陶雛なので まぁイイか (・∀・)つ と 箱を引っ張り出してきました。

箱をあけると紅絹布に包まれたものが二つと もう一つ 和紙の小さな包み。
アレッ (゚∇゚ ;) !? これ何だっけ? と開けてみると 貝殻に乗った縮緬雛・・
そうだ、お客様からいただいたんだっけ (*´∇`*) ワスレテマシタ
うちの地域では4月3日まで飾るので 寒くて長い勤務になりますが(笑)
今年も頑張ってもらおうと思います。
2013年02月17日
2013年02月13日
冬仕事はのんびりと・・
すっかりご無沙汰してしまいました。
冬の間の仕事は あまり大急ぎのものもないし、平日はお客さんもいらっしゃらないので
のんびりしてしまって・・ ひたすら地味〜にコツコツとやっております(笑)
作業場がなかなか温まらないので、寒くなるとちょくちょく外に出て雪を突いてしまいます。
雪掻き・・ たぶん嫌いじゃないんですよね (* ̄∇ ̄*)エヘヘ


秋に解体されたお家から救い出された二つ重ねの箪笥は 静岡で暮らしているお嬢さんが
使うことになりました。 ヨカッタ〜 (^_^)
先日、箪笥が届いたと そのお嬢さんから電話があったのですが・・・
『 あのぉ〜 こんなに大きかったですか? 』
そうですよね、広い日本間に置かれていた時は小振りな箪笥に見えていたと思いますが、
マンションのリビングに置いてみたら とても大きく感じたようです。
この深型の引き出しは 本当に沢山入りますから、大切なセーターや嵩張るパーカー類も
たっぷり収納して欲しいです。
━─━─━─━─━─ ━─━─━─━─━─ ━─━─━─━─━─
最近、お人形づくりに没頭している友達から 新作画像が続々と送られてきているので、
ここで勝手に公開してしまおうと思います。




ぷぷっ (●´ω`●) 疲れていても なんだか笑顔になる・・ 癒されてます。
冬の間の仕事は あまり大急ぎのものもないし、平日はお客さんもいらっしゃらないので
のんびりしてしまって・・ ひたすら地味〜にコツコツとやっております(笑)
作業場がなかなか温まらないので、寒くなるとちょくちょく外に出て雪を突いてしまいます。
雪掻き・・ たぶん嫌いじゃないんですよね (* ̄∇ ̄*)エヘヘ


秋に解体されたお家から救い出された二つ重ねの箪笥は 静岡で暮らしているお嬢さんが
使うことになりました。 ヨカッタ〜 (^_^)

先日、箪笥が届いたと そのお嬢さんから電話があったのですが・・・
『 あのぉ〜 こんなに大きかったですか? 』
そうですよね、広い日本間に置かれていた時は小振りな箪笥に見えていたと思いますが、
マンションのリビングに置いてみたら とても大きく感じたようです。
この深型の引き出しは 本当に沢山入りますから、大切なセーターや嵩張るパーカー類も
たっぷり収納して欲しいです。
━─━─━─━─━─ ━─━─━─━─━─ ━─━─━─━─━─
最近、お人形づくりに没頭している友達から 新作画像が続々と送られてきているので、
ここで勝手に公開してしまおうと思います。




ぷぷっ (●´ω`●) 疲れていても なんだか笑顔になる・・ 癒されてます。