三寒四温何を活かすか

2014年04月17日

ショ〜カク〜!

タンスをお預かりしたのは昨年9月・・  このタンスを含め 全部で4棹。
ご自宅の改装中ということもあり 『 家の工事が済んでからの納品でイイですよ 』 の言葉に
どっぷり甘え 急ぎの仕事を先に進めさせていただいたりして・・

側面

ようやく1棹目が出来上がりました。

正面2


BlogPaint
タンスの前面と背面に虫食いが集中していたので、
背板は新しい桐材に全部交換。

前面も角金を外してみると、ぐるりと食べられていて
  ノ( ̄0 ̄;)\ オー! ノー!!!!

スポンジ状に食べられた5mm程を取除き 
ここにも新しい材料を貼ることにしました。

塗装をしないと 古材と新材の色の違いが少々気になるの
ですが、角金具が付けば・・ 大丈夫か?な?


上に沢山の荷物が乗せられていて 天板が沈んでしまっていたので 一段目の真ん中に
ツカ(柱)を入れて 抽斗を二つに割り 反ってしまっていた状態を直しました。

お預かりした時には納戸に置かれていたタンスですが 今度は日本間に置いていただきました。
あと3棹あるので どのタンスが畳の上に残れるのか?   ( ̄ー ̄) キビシ~
とりあえず昇格で〜す!


cotan3 at 09:37│Comments(0)TrackBack(0)創作活動 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
三寒四温何を活かすか