スタッフ紹介16年目に突入!

2015年02月18日

まだまだ修行中!

IMG_1577
このタンスをお預かりしたのは8月
お盆前の暑い日でした。

『このタンスなんですえどね・・ 
直す価値あるかしら?』

タンスを引き取りに行って 殆どの
お客様から聞かれるのですが、
遥々(?)1時間以上かけてやって
来て 『直す価値ないですね!』 
とはなかなか言えるものでもない。
 YES (* ̄∇ ̄*) YES

私は直し屋なので お客様が
『 直して使いたい!』 と言えば
直すのだ(笑)

どうしても無理なのは 虫食いで
スカスカ・・ もはや木ではなくなっているもの と 合板のもの。


正面から見れば 結構立派に見えるこのタンスですが 前桐(マエギリ) といって正面から見えるところと 引き出しの中は桐、他のBODYは杉で作られています。

IMG_1575IMG_1576
IMG_1573IMG_1572

角は丸くなり、木も痩せて引き出しにも隙間ができてしまっています。



こうして見ると 木の表情が違うのが判っていただけると思います。
          


子供のイタズラ描き
板の割れにはガムテープ
    (T_T)




古材で 色 と 木目 を合わせながら 切ったり貼ったりして 削り上げれば何とかイケそう(笑)

IMG_1570この後 塗装ですが、お客様のご希望は少し薄めの色
桐と 杉部分では色の入り方が違うので どうなるか?


BlogPaint











あぁ〜 やっぱり杉の方は少し赤味が出ています。これでも桐の方には濃い赤茶の塗料を足して調整したのですが・・   オイルの塗装は ペンキ や ウレタン塗装 のように 表面に膜を張って着色するものとは違うので 難しいところです。

納品日を決めてからも 気になるところに色を足したり木目を描いたり 小細工は続きましたが
お客様は そんなことあまり気にならない御様子(笑)  いいんです、いいんです、ヨカッタです。

IMG_1589



新潟空港近くのお客様のお宅に着いた時は ものすごい強風、そしてアラレが凶器のように・・
恐々とドアを開けたら 強烈な突風にドアが 有り得ない角度まで持っていかれ (((( ;゚д゚)))
クルマ屋さんのお世話になることになってしまいましたが、タンスは無事納品できました。

いろんなコトが まだまだです。  修行はずっと続くのです・・


cotan3 at 16:00│Comments(0)TrackBack(0)創作活動 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
スタッフ紹介16年目に突入!