有機無農薬栽培茶 国友農園
2023年09月23日
高知新聞の「手塚治虫×養老孟司」
高知新聞に連載の「神様に会いたい」、面白く読んでいます。
この日の養老先生の「生き物らしさを失う懸念」心からそう思います。
神戸の塩屋に住んで新米ママだった幼稚園時代、
土を異常に嫌うお母さんやご近所さんがいました。
あるいは除菌スプレーをやたらと使う人、
こういう方は皆マンションに住んでいましたね。
・・・人も生命体の一つにすぎない・・・
いつもそう思います。
そして吾北の山に暮らしていると、一生命体として恵まれていて幸せだなと思うのです。
country777 at 08:00|
Permalink
│
Comments(1)
│
│
つれづれ
2023年09月22日
小さな野草の花
らんまんにあやかってではなく子供の頃から
野山の小さな花が好きな少し変わった子でした。
つゆ草は畑や花壇の邪魔者ですが、こうしてみると可憐です。
この夏は特に雨が多かったので、しぶとく?・・・元気にはびこっています。
この白い花は以前は見かけなかったのですが、昼顔の仲間でしょうか?
小さくてかわいいですね。
そろそろ雑草との戦いも終わりです。
秋が深まっていくと気まぐれガーディナーは元気になりますね。
さ〜何植えようかなあ。
country777 at 13:31|
Permalink
│
Comments(1)
│
│
山里便り
2023年09月21日
今年お初のツガニ様
秋の楽しみ、仁淀川上流のおいしいツガニを昨夜味噌仕立てで炊いて頂きました。
もちろんリュウキュウとナスをたっぷり入れて。
至福の晩餐。
最年長の社員、78才の重機オペレーター田中さんが持ってきてくれました。
それにしても今年のツガニはでっかい!!
田中さん、ありがとう。
country777 at 14:28|
Permalink
│
Comments(1)
│
│
山里便り
2023年09月20日
イーロンマスク Elon
初の公式伝記とあります。
マスク本人が語り尽くした悩める天才の真の姿・・・
思っていた以上にぶっ飛んで壮絶です。
ぶ厚い本ですが、のめりこんで少し寝不足になりながら読み進んでいます。
country777 at 14:03|
Permalink
│
Comments(2)
│
│
本
2023年09月19日
桜守りはご近所の伊藤さん
毎年ご紹介するご近所のXmasイルミネーションがすばらしい
ログハウスの伊藤さんが昨日の高知新聞に紹介されていました。
JAコスモスの理事長を御退任されてからも、早朝から野菜作りや近隣の
お掃除など元気に頑張っていらっしゃいますが、何とこんなに広い地域
で桜の手入れをして下さっていたとは・・・
すばらしい事ですね、そして大先輩を見習わねば・・・
伊藤さん、いつもありがとうございます。
country777 at 13:43|
Permalink
│
Comments(2)
│
│
山里便り
2023年09月16日
南予の海
先週、佐田岬へ行ってきてから、早一週間、
美しい海を思い出しています。
この土日は家めぐらの片付けや家族で食事会・・・
近場でゆっくり過ごします。
country777 at 08:00|
Permalink
│
Comments(2)
│
│
つれづれ
2023年09月15日
柳野の「パン屋むすびぎ」さん
店だった柳野の実家をお貸ししている「パン屋むすびぎ」さん、
なかなかの人々で地元柳野はもちろん、遠来のお客様も多い様でうれしいですね。
国友農園のりぐり山茶を使ったパンも作って下さっていてとてもおいしいです。
オーナーの三浦さん好みなのかあん入りはあんこたっぷりです。
彼女が大好きというゴッホの絵も素敵ですね。
次はほうじ茶のパンも作って下さるのだとか、楽しみです。
皆様、末永くごひいきに!!
country777 at 09:57|
Permalink
│
Comments(2)
│
│
お茶の楽しみ
2023年09月14日
大草やぶの茶畑
小倉山茶園への林道が春に崩壊し復旧工事が行われていました。
この5月には半分くずれた林道を軽トラや軽のバンで
何とかすり抜けてお茶を運びました。
この後、復旧工事の為、全く通行できなくなって数ヵ月・・・
今日災害工事の完成検査があり山へ上がってきました。
この夏の雨のせいで今まで見たことがない程にギョエーと草に埋もれています。
林道も歩道ぐらいにしか見えません・・・
大変な草刈りとなりますが、まあ落ち着いて秋がもう少し深まってからとしましょう。
country777 at 14:55|
Permalink
│
Comments(2)
│
│
茶畑のようす
2023年09月13日
ミカン王国愛媛
海辺の斜面、山々いたるところ、みかんの果樹園です。
いったいどれだけの生産量なのでしょう。
そしてこれだけのみかんを売っていく販売力・・・すごいな〜と
港、港にJAさんの出荷場、倉庫があり、
海の幸だけでなくみかんも経済効果を上げている・・・
高知の海の景色とは全く違うものを感じた一日でした。
う〜む!!
country777 at 11:20|
Permalink
│
Comments(2)
│
│
つれづれ
2023年09月12日
休日の海への旅
山に住み空が狭い生活の山人の私は時々広い海が見たくなります。
そして海岸線のクネクネの悪路をドライブするのが好きな変なドライバーの私です。
しかもキョロキョロしながら・・・
この土日は幡多路と南予の海を満喫、心も肺もグワグワ〜と広がった気がしますね。
country777 at 08:56|
Permalink
│
Comments(2)
│
│
つれづれ
国友農園ホームページ
ホームページはこちらです
最新記事
高知新聞の「手塚治虫×養老孟司」
小さな野草の花
今年お初のツガニ様
イーロンマスク Elon
桜守りはご近所の伊藤さん
カテゴリー
つれづれ (1102)
茶畑のようす (303)
お茶の楽しみ (924)
山里便り (1126)
青人草の荘 (161)
茶どころ見聞録 (81)
仁淀川 (145)
本 (268)
メディア情報 (47)
イベント (326)
展示会 (2)
Archives
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
ブログのトップへ