
2023年03月15日
2月24日晩、孔鉉佑駐日大使の離任レセプションが都内の「ホテルニューオータニ」で開かれた。レセプションには日本の福田康夫元首相、鳩山由紀夫元首相、二階俊博元自民党幹事長、山口那津男公明党代表、泉健太立憲民主党代表、海江田万里衆議院副議長、長浜博行参議院副議長、山田重夫外務審議官、十倉雅和日本経済団体連合会会長、野田毅日中協会会長、宮本雄二日中友好会館会長代行、日中友好議員連盟の近藤昭一幹事長及び小渕優子事務局長など政府高官、国会議員、地方政府と友好団体の代表、経済界首脳、日本の各報道機関、在日華僑団体の代表及び中文メディアなどからおよそ1000人が出席した。東京華僑総会から陳隆進会長、江洋龍顧問、陳学全顧問、陳莎莉副会長、理事10数名が招待され出席した。続きを読む

2023年03月15日
▽二月
3日‥横浜山手中華学校「僑団懇親会曁中華学校後援会設立大会」に陳隆進会長が出席
5日‥中国語オンライン教室
8日:執行部オンライン会議
9日:パスポート更新に関して、陳隆進会長らが中国大使館訪問
12日‥中国語オンライン教室
17日‥新潟華僑華人総会惠京仔会長の「お別れ式」に陳隆進会長が参列弔問
18日‥全日本華僑華人社団連合会賀乃和会長らが訪問
19日‥中国語オンライン教室
21日‥第六期第1回常務理事会/第六期第4回理事会
22日‥「中国汝瓷展」(於中国文化センター)に陳隆進会長らが出席
24日‥孔鉉佑駐日大使離任レセプションに陳隆進会長・陳莎莉副会長らが出席
26日‥中国語オンライン教室

続きを読む
3日‥横浜山手中華学校「僑団懇親会曁中華学校後援会設立大会」に陳隆進会長が出席
5日‥中国語オンライン教室
8日:執行部オンライン会議
9日:パスポート更新に関して、陳隆進会長らが中国大使館訪問
12日‥中国語オンライン教室
17日‥新潟華僑華人総会惠京仔会長の「お別れ式」に陳隆進会長が参列弔問
18日‥全日本華僑華人社団連合会賀乃和会長らが訪問
19日‥中国語オンライン教室
21日‥第六期第1回常務理事会/第六期第4回理事会
22日‥「中国汝瓷展」(於中国文化センター)に陳隆進会長らが出席
24日‥孔鉉佑駐日大使離任レセプションに陳隆進会長・陳莎莉副会長らが出席
26日‥中国語オンライン教室

続きを読む
2023年03月01日
2月13日に長崎華僑総会(趙弘隆会長)主催の新年会を松が枝町の「四海楼」にて、駐長崎総領事館郭雪景領事を迎え開催した。続きを読む

2023年03月01日
中山郷友会は春節期間の1月29㈰午後1時より、横浜山手中華学校音楽教室で中国音楽鑑賞会を開催した。
続きを読む

2023年03月01日
中国の伝統的な佳節である春節の大晦日に当たる2023年1月21日、横浜山手中華学校から最高にお目出度いニュースが届いた。この日、総勢1000名を超える全校生徒と全教職員が、10000個以上の餃子を並べ、「横浜山手中華学校」という八つの巨大文字を完成させた。ギネス公式認定員が「横浜山手中華学校『餃子で作った最大の言葉』ギネス世界記録への挑戦、成功です!」と宣言した瞬間、横浜山手中華学校はギネス世界記録称号の保持者となった。この成功は百二十年を超える華僑学校の歴史における新たな一幕となった。続きを読む

2023年03月01日
新潟華僑華人総会会長、一般社団法人留日華僑北省同郷聯合会顧問を務める惠京仔氏が、病気療養中のところ去る2月14日に逝去された。享年92歳。続きを読む

2023年02月15日
2023年02月15日
▽一月
5日‥仕事始め
6日‥日本国際貿易促進協会主催「新年賀詞交歓会」に陳隆進会長らが出席
8日‥中国語オンライン教室
11日‥執行部会議
12日‥中国大使館楊宇公使ら五名が「温暖迎春」新年挨拶で来訪
13日‥韓国民団の新年会に陳隆進会長が出席
15日‥全日本華僑華人社団連合会主催「2023年日本華僑華人春晩」に陳隆進会長らが出席/中国語オンライン教室
18日:(公財)日本中国料理協会主催「新年臨時総会・設立40周年記念賞味会」に陳隆進会長らが出席
20日‥(一社)日本中華総商会主催「迎春会」に陳隆進会長が出席
22日‥中国語オンライン教室/「新年を迎える中日青少年兎描き交流会」(於東京中国文化センター)に陳隆進会長が出席
28日‥横浜福建同郷会新年会に陳隆進会長が出席
29日‥中国語オンライン教室
30日‥(公財)日本中国友好協会新年会に陳隆進会長らが出席

続きを読む
5日‥仕事始め
6日‥日本国際貿易促進協会主催「新年賀詞交歓会」に陳隆進会長らが出席
8日‥中国語オンライン教室
11日‥執行部会議
12日‥中国大使館楊宇公使ら五名が「温暖迎春」新年挨拶で来訪
13日‥韓国民団の新年会に陳隆進会長が出席
15日‥全日本華僑華人社団連合会主催「2023年日本華僑華人春晩」に陳隆進会長らが出席/中国語オンライン教室
18日:(公財)日本中国料理協会主催「新年臨時総会・設立40周年記念賞味会」に陳隆進会長らが出席
20日‥(一社)日本中華総商会主催「迎春会」に陳隆進会長が出席
22日‥中国語オンライン教室/「新年を迎える中日青少年兎描き交流会」(於東京中国文化センター)に陳隆進会長が出席
28日‥横浜福建同郷会新年会に陳隆進会長が出席
29日‥中国語オンライン教室
30日‥(公財)日本中国友好協会新年会に陳隆進会長らが出席

続きを読む
2023年02月01日
1月12日、中国大使館楊宇公使一行5名が新年の挨拶を兼ねて東京華僑総会を訪問した。続きを読む

2023年01月15日
12月28日、約4年半の任期を終えて1月3日に離任することになった中国駐日本大使館藕δ参事官兼総領事と後任の陳巍公使参事官兼総領事が東京華僑総会を訪問し、東京華僑総会、全日本華僑華人社団連合会両団体の役員らと親しく懇談した。続きを読む

カテゴリ検索
華僑報(新聞)新規購読について
・年会費:五千円
・発送:毎月1日、15日
・申し込みは、華僑報編集部まで
・発送:毎月1日、15日
・申し込みは、華僑報編集部まで
購読内容変更・購読中止について
・転居により発送住所などの内容変更・購読中止の方は、華僑報編集部にご連絡ください。
・その際、華僑報の帯封にある4桁または6桁の数字と氏名、現在の発送住所(郵便番号)などの変更内容をお知らせください。
・その際、華僑報の帯封にある4桁または6桁の数字と氏名、現在の発送住所(郵便番号)などの変更内容をお知らせください。
お問い合わせ先
最新記事
過去記事
QRコード
お知らせ
当華僑報インターネット版への記事の掲載は、華僑報(新聞)発行後から15日後または1ヵ月以降となります。
過去の記事の検索用としてご利用ください。
過去の記事の検索用としてご利用ください。
リンク
華僑報編集部:
一般社団法人 東京華僑総会
郵便番号:104-0061
住所:東京都中央区銀座8-2-12
東京華僑会館
電話:03-3571-7611(代)
FAX :03-3572-9657
メール:news@tokyo-chinese.com
一般社団法人 東京華僑総会
郵便番号:104-0061
住所:東京都中央区銀座8-2-12
東京華僑会館
電話:03-3571-7611(代)
FAX :03-3572-9657
メール:news@tokyo-chinese.com