
中国大使館・総領事館
2023年06月01日
5月9日晩、呉江浩駐日大使着任レセプションが都内のホテルニューオータニで開かれた。レセプションには日本の福田康夫元首相、鳩山由紀夫元首相、西村明宏環境大臣、山口那津男公明党党首、福島瑞穂社民党党首、自民党総務会長遠藤利明、岡田克也立憲民主党幹事長など政府政党の幹部、長浜博行参議院副議長など60人余りの国会議員、在日各国大使、中日の文化界の関係者、友好団体、および中国大使館の各部門の責任者、在日主要華僑団体、華文メディア、留学生、中資企業の代表ら1000人余りが出席した。東京華僑総会から銭江麗子、陳莎莉副両副会長、江洋龍、陳学全両顧問、理事十数名が招待され出席した。続きを読む

2023年05月15日
5月6日由日本华文教育协会主办,全华联及東京華僑総会协助成功的举办的第九届“大使杯”中文朗诵比赛。続きを読む

2023年05月15日
2023年04月15日
東京華僑総会(陳隆進会長)は3月23日午後、第13代中国駐日特命全権大使として21日着任した呉江浩・新大使を東京華僑会館に迎えて就任歓迎会を開催した。続きを読む

2023年04月15日
3月25日長崎市橋口町の中国駐長崎総領事館は、大石賢吾知事、田上富久市長、地元選出の国会議員と地域住民および長崎在住僑胞ら約400人を招いて、ソメイヨシノやオオシマザクラを鑑賞しながら観桜会が行われた。続きを読む

2023年02月01日
1月12日、中国大使館楊宇公使一行5名が新年の挨拶を兼ねて東京華僑総会を訪問した。続きを読む

2023年01月15日
12月28日、約4年半の任期を終えて1月3日に離任することになった中国駐日本大使館藕δ参事官兼総領事と後任の陳巍公使参事官兼総領事が東京華僑総会を訪問し、東京華僑総会、全日本華僑華人社団連合会両団体の役員らと親しく懇談した。続きを読む

2023年01月01日
2022年11月01日
10月13日午後、陳隆進会長をはじめ東京華僑総会の役員ら10名が中国駐日本大使館を表敬訪問し、施泳公使、藕δ総領事と李万鵬領事から熱烈の歓迎を受けた。続きを読む

2022年10月15日

都内で大使館主催レセプション
中国大使館の公式SNSの 微信(WeChat)サイトによると、9月22日夜、中国駐日本大使館は、東京都内のホテルニューオータニで中華人民共和国成立73周年と中日国交正常化50周年を祝うレセプションを開催した。続きを読む

都内で大使館主催レセプション
中国大使館の公式SNSの 微信(WeChat)サイトによると、9月22日夜、中国駐日本大使館は、東京都内のホテルニューオータニで中華人民共和国成立73周年と中日国交正常化50周年を祝うレセプションを開催した。続きを読む
2022年02月15日
2022年01月15日
2022年01月15日
2021年12月2日㈭に、中華人民共和国駐日本国大使館施泳公使、藕δ総領事、李万鵬領事の三名が東京華僑総会を訪問し、東京華僑総会の役員らと親しく懇談した。続きを読む

2022年01月01日
2021年01月01日
2020年10月01日
劉亜明駐長崎総領事が9月下旬離任し、駐札幌総領事に転任するとの一報を受け、9月4日長崎華僑総会の趙弘隆会長・藩秀貴副会長の両名は駐長崎総領事館を表敬訪問した。続きを読む

2020年09月15日
8月29日、「第6回大使杯中国語朗読大会」が(一社)日本華文教育協会と全日本華僑華人社団聯合会主催により開催した。今年は、新型コロナウイルス感染拡大の影響があり、オンラインでの開催となった。続きを読む

2020年04月15日
3月27日、中国大使館の藕δ参事官兼総領事が東京華僑総会に来訪し、総会の林斯福会長らと感染が拡がる新型コロナウイルスの予防や対策について話し合われた。続きを読む
2020年04月01日
2月5日㈬、李天然総領事の後任として何振良総領事が中国駐大阪総領事館に着任した。続きを読む

2020年02月01日
中国駐日大使館は1月8日、都内で日中友好団体と新年会を開き、孔鉉佑大使がこれに出席し挨拶した。新年会には各友好団体の代表、若宮健嗣外務副大臣ら日本政府および政界の代表、在日華僑華人、中国系企業・機構・メディアの代表ら800人余りが出席した。東京華僑総会からは、林斯福会長、銭江麗子、黄淑柔両副会長が出席した。続きを読む