11月17日(金)

最低気温 最高気温
サルたち来苑時間9:00

最近のサルたち公苑滞在状況
5日(日)9:00〜16:00 6日(月)9:00〜16:00 7日(火)10:00〜16:00
8日(水)9:00〜16:00 9日(木)9:00〜16:00 10日(金)9:00〜16:00
11日(土)9:00〜16:00 12日(日)9:00〜16:00 13日(月)9:00〜16:00
14日(火)9:00〜16:00 15日(水)9:00〜16:00 16日(木)9:00〜16:00

【11/5〜11/16までのサルたちの様子】
例年であれば、秋の食べ物のシーズン終盤…ですが、これまでお伝えしているように今シーズンは秋の実りが良くないので、相変わらずサルたちは順調に公苑に来てくれています。

発情期もピークの最中ですが、今週の始まり13日(月)頃から最盛期を超えて若干下り坂になってきているように感じます。

公苑滞在状況を見ていただくと、今シーズンは本当に順調に公苑に来てくれています。

先週末(12日頃)までは、先回りしてスタッフも一応山へ登っていましたが、あまりにサルたちが順調なので、今週は山に登らず公苑でサルたちを待っています。

それでもまだ秋だから…と一抹の不安はあるものの、やはりサルたちの方から公苑に降りてきてくれます。

この様子では、このままサルたち落ち着いた状態で冬を迎えそうです。

まだ発情が終わりきっていないので、多少の注意は必要ですが。

IMG_3383





「発情も峠を越えた」
サルたち滞在状況でもお伝えしましたが、サルたちの発情は依然としてピーク期であるものの、最盛期は越えた感があります。

11月に入って25℃を超える夏日の気温が全国各地で観測され、地獄谷周辺も11月にしては暑い気温となっていました。

そこから今週になると、一気に気温が下がり、13日に初雪が降りました。*雪は公苑周辺を白く染めた程度で、すぐになくなってしまいました

この「グッと気温が下がって冷える」が、やはり発情サイクルにブレーキをかけるような作用になるのでしょうか。

寒い時は、サルたちも冷静ですし、“発情のニオイ”もおさまります。

そして、16日に少し暖かくなると、またオスたちはソワソワして発情のニオイが強まります。

これも、やはり暖かくなるとアクセルがかかるのかな?と思っています。

いずれにしろ、本当のピークは越えて、これから発情の下り坂。

慌ただしい様子もまだ続きますが、徐々に落ち着いていきます。

これから冬。雪で物資を運搬するのが困難になりますから、今のうちにまとめて運び込まなければなりません。

サルたちの冬用のエサを蓄えり、しばらくは冬支度で忙しくなりそうです。

サルたちが落ち着いてくれているので、今年は冬支度に集中できるます。