12月11日(水)ゆき🌨️

最低気温2℃ 最高気温4℃
サルたち来苑時間9:00

最近のサルたち出勤状況

11月16日(土)17日(日)…終日不在 18日(月)9:00〜13:30 19日(火)9:00〜13:20 20日(水)9:00〜13:30
  21日(木)10:50〜16:00 22日(金)23日(土)24日(日)25日(月)9:00〜16:00 26日(火)10:50〜16:00
  27日(水)9:00〜16:00 28日(木)11:50〜16:00 29日(金)9:00〜13:30 30日(土)12:30〜16:00
12月 1日(日)9:00〜16:00 2日(月)10:15〜16:00 3日(火)9:00〜16:00 4日(水)9:00〜16:00
   5日(木)11:20〜16:00 6日(金)9:00〜12:45 7日(土)11:40〜16:00 8日(日)9:00〜16:00
   9日(月)9:00〜16:00 10日(火)9:00〜16:00

【11/16~12/10】の期間サルたちの様子
11月に突入して、ピーク時よりは落ち着いたものの、やや不安定な動きが続きたサルたち。

日を追うごとに落ち着き具合も良くなっていきますが、11月の末や12月に突入しても遅刻・早退は発生しています。

12月頃になっても落ち着かないというのは時折ある事ですが、サルたちの動き方を見ていると「まだ秋の終わり」くらいの雰囲気で、やはり季節の巡りがズレている感覚を覚えます。

年々気温が上昇している温暖化は原因の中に含まれていると私は考えます。

公苑周辺では、12月に入って雪の本格的な雪の訪れとなり、雪模様の日が増えてきました。

地獄谷のサルたちの発情は、大体が本格的な雪の訪れと共に終わりを迎えます。

寒さの訪れに、「もう体力や体温維持にエネルギーを使うべきだ」と身体が反応して、スイッチが切り替わったかのように冷静になっていきます。

サルたちも雪の訪れという本格的な厳しい寒さの中、発情もおさまっている様子を感じます。

発情で真っ赤だった顔も幾分か和らいでいます。

ただ、かつては真冬に−20℃より冷えた地獄谷も、最近はよほど冷えても−10℃くらい。

寒さも昔ほどではないので、「発情の切り替わり」も最近は「恋心が燻って消えきらない」という様子です。

もう少し、発情の残り火でソワソワと動くかもしれない期間は続きそうです。

IMG_5111






「繁忙期」
前回、いつブログを投稿しただろう?そろそろ更新しなければ…と、思いながらもなかなか手がつけられず、12月。

やや、もう12月になってしまった。そろそろ更新しなければ…と、気が付けば12月ももうじき半ば。

もう、メインタイトルにもありますけど「もう12月になっちゃう」と焦っているうちにすでに12月になっています。

サルたちの動きもなかなか収まらず、冬前の準備や12月ならではの年末事務手続きナドナド…ブログの遅れについての申開き(言い訳)は沢山ありますが…それは「さておき」。

地獄谷野猿公苑の冬は、クリスマスシーズンくらいからとても忙しくなっていきます。

地獄谷野猿公苑は、インバウンドのお客様が大変多く来苑くださっていますが、冬のシーズンは特に混雑いたします。

現在、コロナが明けてから日本全体でもインバウンドのお客様は大変多く、色々な観光地でも賑わっています。

冬以外のシーズンでもインバウンドのお客様は年々多くなっていて、公苑はクリスマス前でも混雑しているので、これからトップシーズンになるとどうなってしまうのか見当もつきません。

年末年始はお正月休み期間で、日本人観光客も多くなり、クリスマス〜お正月明けは公苑が1年中で1番忙しい日になります。

野猿公苑では専用の駐車場の他に臨時の駐車場を確保しております。

専用駐車場が満車の際は、順次臨時駐車場に回っていただいておりますが、年末年始の超混雑期はもしかしたらそれでも足りない可能性はございます。

そういった際は、大変申し訳ございませんが少し時間を置いてからお越しいただく等の対応をお願いする事もございます。

野猿公苑は、それなりのお客様を収容するスペースはありますが、冬の混雑はその許容を超えています。

そもそも、大人数を想定したキャパシティで出来ていないのです。

臨時駐車場まで満車という場合は、公苑も大変な混雑の状況です。

一旦混雑が解消されるのをお待ちいただき、来苑していただいた方が良いでしょう。

野猿公苑の駐車場のある上林温泉エリアは住民の方もいらっしゃいます。

無理な路上駐車等は住民の皆様に大変なご迷惑となりますので、絶対におやめくださいますようお願いいたします。