2005年10月18日

「彩の国歯の祭典2005」に参加

さる平成17年10月16日(日)「狭山市民会館」(狭山市)にて埼玉県、狭山市、埼玉県歯科医師会、および入間郡市歯科医師会主催で「彩の国歯の祭典2005」が行われました。毎年市民を対象に埼玉県内で行われるイベントであり、記念式典・講演会、無料フッ素塗布、展示会、ミッフィーショー、Jリーグ選手のサイン会など盛りだくさんの祭典です。
北関東1北関東3
 昨年に引き続き矯正歯科医会 北関東支部では、支部広報活動の一環として参加し、ポスター展示、本会パンフレットとMook本配布、歯並び相談を行いました。当日は雨模様でもあり若干昨年に比べ来場数が少ないように思われましたが、相談に来られる方は真剣に話をお聞きになっており矯正治療への関心の高さが伺えました。 
 北関東支部で一昨年広報キャラバンを経験して以来、昨年今年と地域の催しに積極的に参加しております。このような広報活動が矯正治療に対する意識の向上と本会の認知・理解につながることを願います。
北関東4北関東2  

Posted by cpiblog01186 at 10:00TrackBack(0)

2005年10月17日

市民セミナー in ぎふ 参加者募集

矯正歯科専門開業医の全国組織である矯正歯科医会(正式名称:有限責任中間法人日本臨床矯正歯科医会)は、本年11月26日(土)「ぱるるプラザ岐阜」(岐阜市橋本町)にて「矯正歯科医会 全国広報キャラバン 市民セミナー in ぎふ」を開催いたします。テーマは「聞いてみよう!歯並びの悩み、矯正歯科治療のこと」です。

開催当日は、朝日大学歯学部口腔構造機能発育学講座歯科矯正学分野教授・北井則行先生による「子供の頃から歯並びのケアーを始めよう!」と題した講演の他に、実際に矯正歯科治療を体験した一般の方々が登場して本音を語る「体験トーク」も予定しています。なごやかな雰囲気の中で、健康に大きく関わる矯正歯科治療の基本的な知識を得ることができるプログラムとなっております。
さらに矯正歯科専門開業医による「矯正歯科相談コーナー」を設け、日ごろなかなか相談できない矯正歯科治療についての疑問にもお答えします。また、小さいお子さんがいらっしゃるご家族にも安心してセミナーに参加いただけるよう、「託児コーナー(5歳以下対象)」を準備しております(いずれも事前予約制)。
参加費用は無料です。参加者には、『Smile Life 笑顔あふれる暮らしのために』(中日本矯正歯科医会刊)、『歯と歯並びのなるほどBOOK』(世界文化社刊)を贈呈いたします。

今回のセミナーは、日ごろから「歯並び」「咬み合わせ」についてお悩みのお子様をお持ちの方々にとって、貴重な機会となるものです。参加を希望される方は、次ページの応募要項を参照の上、お気軽にお申し込みください。

<全国広報キャラバンとは>矯正歯科医会では、矯正歯科治療の正しい知識の啓発・普及活動の一環として、8月8日を「歯並びの日」と制定しました(日本記念日協会認定済)。一昨年より「歯並びの日」を中心に、矯正歯科治療に関する市民セミナーを「全国広報キャラバン」と名付け、全国各地で開催しています。
今回の市民セミナーは、岐阜市では初開催となるもので、本年度は7月3日北海道、8月3日愛知県、8月7日茨城県、8月9日千葉県、9月25日神奈川県、11月16日静岡県、11月26日本会場、と、全国規模での開催となります。

応募要項は続きを
   ↓↓




  続きを読む
Posted by cpiblog01186 at 10:00TrackBack(0)

2005年10月16日

市民セミナー in しずおか 参加者募集

矯正歯科専門開業医の全国組織である矯正歯科医会(正式名称:有限責任中間法人日本臨床矯正歯科医会)は、本年11月16日(水)「ホテルアソシア静岡ターミナル」(静岡市葵区黒金町56)にて、18歳以上の女性有職者を対象とした「矯正歯科医会 全国広報キャラバン 市民セミナー in しずおか」を開催いたします。テーマは“目指せ!きれいな歯並び「大人の矯正歯科」”です。

開催当日は、矯正歯科医会・寺田康子氏による「大人の矯正治療 −生まれるのは新しい人生−」と題した講演の他に、実際に矯正歯科治療を体験した一般の方々が登場して本音を語る「体験トーク」も予定しています。なごやかな雰囲気の中で、健康に大きく関わる矯正歯科治療の基本的な知識を得ることができるプログラムとなっております。
さらに矯正歯科専門開業医による「矯正歯科相談コーナー」を設け、日ごろなかなか相談できない矯正歯科治療についての疑問にもお答えします(事前予約制)。
参加費用は無料です。参加者には、『大人の矯正歯科Book』(世界文化社刊)を贈呈いたします。

今回のセミナーは、日ごろから「歯ならび」「咬み合わせ」についてお悩みの方々にとって、貴重な機会となるものです。参加を希望される方は、次ページの応募要項を参照の上、お気軽にお申し込みください。

<全国広報キャラバンとは>矯正歯科医会では、矯正歯科治療の正しい知識の啓発・普及活動の一環として、8月8日を「歯並びの日」と制定しました(日本記念日協会認定済)。一昨年より「歯並びの日」を中心に、矯正歯科治療に関する市民セミナーを「全国広報キャラバン」と名付け、全国各地で開催しています。
本年度は7月3日北海道、8月3日愛知県、8月7日茨城県、8月9日千葉県、9月25日神奈川県、11月16日本会場、11月26日岐阜県と、全国規模での開催を予定しております。

応募要項は続きを
   ↓↓
  続きを読む
Posted by cpiblog01186 at 10:00TrackBack(0)

2005年10月02日

第10回顔学会にて、本会が発表を行う

2005年9月30日(金)・10月1日(土)第10回顔学会が、国際電気通信基礎技術研究所 (ATR)(京都府)にて開催されました。
この学会は名前の通り「顔」についての研究や発表が行われるもので今年で10年目になります。中でも99年国立科学博物館(東京)で開催された大「顔」展は記憶に新しいと思います。そのほか各地で開催され、その都度漫画家の(故)中尊寺ゆっこさんや落語家の三遊亭歌之介さん、考古学者など非常に多様な分野の方が今まで公演されています。
今回も会場には歯科や医科の関係者以外に化粧品会社や理工学部、その他様々な業種の方が参加されており「顔」に関する興味をそそる発表が数多く出されてました。
本会(日本臨床矯正歯科医会)では、今年4月に実施した「歯並びと矯正歯科治療」に関するアンケート調査結果について発表しました。
「歯並びがキレイな方は健康的で清潔感があり、笑顔が素敵といったイメージをもたれており、また矯正歯科治療経験者は治療後に自身の歯並びや顔貌に対する審美的不満やコンプレックスが減少し性格や行動に変化がでた」という発表に関して会場から矯正歯科治療後の心理的変化や審美的変化についてたくさんの興味が寄せられていました。

顔学会  
Posted by cpiblog01186 at 10:00TrackBack(0)