前田和子~現代陶芸家列伝 vol.2/花野窯
- カテゴリ:
- 焼き物 陶芸 陶磁器 和食器
■■■ 前田和子(まえだ かずこ)■■■
碧い空に 白い雲 そして藍色の遥かなる海原は
なにものをも拒まぬ 大きくやさしい キャンバス
人も 犬も 木も 家も 船も
点景のすべてを包み込んで素敵な景色にしてしまう
だから空が好き 海が好き
だから碧が好き 藍が好き
この想いが私に碧と藍の器を作らせるのかもしれません
私の器は空色のキャンバスです
さまざまの人が日々に使え
人がそれぞれの自慢の料理で彩ってくれる器をつくること
それが私の願いです
なにものをも拒まぬ 大きくやさしい キャンバス
人も 犬も 木も 家も 船も
点景のすべてを包み込んで素敵な景色にしてしまう
だから空が好き 海が好き
だから碧が好き 藍が好き
この想いが私に碧と藍の器を作らせるのかもしれません
私の器は空色のキャンバスです
さまざまの人が日々に使え
人がそれぞれの自慢の料理で彩ってくれる器をつくること
それが私の願いです
前田和子
三重県伊勢の陶芸家 前田和子(花野窯)さんからお寄せいただいた言葉です。
毎年恒例の前田さんの作品展“青と白の器展”がぎゃらりー小川にて2008年8月18日から8月29日まで開かれています。
この機会に前田和子さんの人と作品をご紹介したいと思います。
白地に呉須(藍色の絵具)で文様を描いた陶磁器を『染め付け』と通称します。彩りをもたない技法ではありますが、繊細で淡い色香の漂うような風情の作行きに、この作家の非凡な描技を見て頂けるかと存じます。移ろう季節と向き合うなかで、自然を藍と碧の世界に写し出す前田和子の器には、一切の虚飾を排したところに生まれる、清潔な潔さがあります。
尚、青と白の器展の記事はクラフト小川ぎゃらりー小川の公式サイトにも掲載中です。
【 作 品 】
前田和子 面取り蓋物 税込価格¥4,800
径9×高さ7.5cm
径9×高さ7.5cm
前田和子 すみれ文八角鉢 税込価格¥12,000
22×21.3×高さ7.2cm
22×21.3×高さ7.2cm
前田和子 山帰来文花入れ 税込価格¥6,000
径11.7×高さ10.5cm
径11.7×高さ10.5cm
前田和子 花文長角皿 税込価格¥3,800
25.3×12.8×高さ2cm
25.3×12.8×高さ2cm
前田和子 クチナシ文珈琲碗皿 税込価格¥4,800
カップ:11.2×8.3×高さ7cm
ソーサー:径14.3×高さ3.1cm
カップ:11.2×8.3×高さ7cm
ソーサー:径14.3×高さ3.1cm
前田和子 絵変わり小鉢五客揃え
デージ・スイセン・タカサゴユリ・バラ・アザミ
税込価格¥17,500
径12×高さ5.5cm
デージ・スイセン・タカサゴユリ・バラ・アザミ
税込価格¥17,500
径12×高さ5.5cm
前田和子 ナズナ文マグカップ 税込価格¥3,800
11.7×9×高さ8.5cm
11.7×9×高さ8.5cm
前田和子 さくら文湯呑 税込価格¥2,800
径8×高さ7.7cm
径8×高さ7.7cm
前田和子 夏草文そばちょこ五客揃え 税込価格¥12,500
径8.5×高さ6.3cm
径8.5×高さ6.3cm
前田和子 時計草文手付き鉢 税込価格¥9,000
径21×高さ11.5cm
径21×高さ11.5cm
前田和子 花入れ 税込価格¥8,000
12.5×5.3×高さ12.5cm
12.5×5.3×高さ12.5cm
【 略 歴 】
1975年 三重県立幼稚園教員養成所卒業
1978年 愛知県立窯業訓練校卒業
瀬戸にて皐月窯の門に入り10年間の作陶修業
1988年 愛知県瀬戸にて独立築窯
『藍と碧の器展』(於 東京赤坂ぎゃらりー小川)
1989年 『藍と碧の器展』(於 東京赤坂ぎゃらりー小川)
1992年 三重県伊勢に窯を移築する
以降 個展・グループ展多数
★前田和子~現代陶芸家列伝★
バックナンバー vol.1:2006年8月お問い合わせ、作品のご購入を御希望の方は お問い合わせフォームをご利用下さい。
小川純一郎@クラフト小川ぎゃらりー小川
コメント