日本語中級以上の方は、自動詞/他動詞の使い分けはもうお分かりでしょう。
「授業が始まるから急いでください。」
「始まる」は自動詞。
「では、授業を始めましょう。」
「始める」は他動詞。
「雨が止みました。」
「止む」は自動詞。
「もう煙草は止める。」
「止める」は他動詞。
「雨が降る。」
「降る」は自動詞。
さて、問題はここからです。
「雨が降り始める。」は正しい文です。
この時は、自動詞「降る」と他動詞「始める」を組み合わせて使います。
注意:自動詞「降る」と自動詞「始まる」を組み合わせることはできません。
「患者が増え始める。」も同様です。「増える」は自動詞で、文全体の意味は自動詞的です。(「患者が~」)
「減り始める。」も同じです。
「病院を増やし始める。」
この場合は、他動詞「増やす」+他動詞「始める」の組み合わせになっています。
「増やす」と自動詞「始まる」を組み合わせることはできません。
大丈夫ですか?
自動詞・他動詞の組み合わせはいつもこうなるわけではありません。
次回また勉強しましょう!
(大丈夫、大丈夫!)
