先週の夕食(*゚▽゚*)
絶対作りたかった
ヤブ姉さんのつくレポ
野菜たっぷりのパイ♪
ヤブ姉さんはコーンミールを入れた
香ばしそうなパイ生地
ぐーたらは手抜きで
冷凍パイ生地
ベジタブルパイ
ゆで卵、コレステロールの高い
ぐーたらは入れられません
「もっとチーズを!」とソムリエさん
カロリーが高くなります
パイ生地の切れ端を集めて
真ん中にスライスチーズを挟んで
練り直して、焼く
仕上げに黒粒胡椒
チーズパイ
これもヤブ姉さんのつくレポ
春菊と柿のサラダ
春菊の色が悪くならないように
ドレッシングは食べる直前に
ヤブ姉さん、美味しく頂きました
ステキなレシピ、ありがとうございます
FR1のつくレポです〜
エリンギとシメジのピリ辛
白菜とベーコンのスープ
土鍋でじっくり煮込みました
それを見せたくて、土鍋のまま出したら
ソムリエさんは土鍋を見ると
どーしてもご飯か麺を入れたくなるようで…
「インスタントラーメンを入れよう」
「はあ〜」
その言葉に従って、ラーメン入れました
粉チーズ、黒粒胡椒、イタリアンパセリをトッピング
イタリア風?ラーメン
美味しかったです
でも、もうちょっと考えて、
細パスタ、カッペリーニを入れればもっと良かったかも
部屋を暖めているので、白ワインはクーラーに
ラベルは見えませんが
ハウスワインのマルキドボーラン シャルドネ
ご訪問ありがとうございました
ランキングに参加しています
応援(クリック)していただけたら
とても励みになりますヾ(=^▽^=)ノ
↓ ↓ ↓

コメント
コメント一覧 (8)
春菊と柿、アボガド、本当に意外ですけど、美味しいですよね。我が家ははまりました!
こんな沢山お料理が並ぶなんてすごい!この品数をつくるなんて、、、私にはできないですよ。
ベジパイ、これはたまらなく美味しそうです〜!!白ワイン
にピッタリ☆ 最近、パイはパン生地で焼くようになってしま
い、なかなかこうしたお洒落なパイを焼くことが少なくなり
ました〜>< これ、ほんとにワインがすすんじゃう(*^^)
余った生地で作るパイ、これ すごく美味しそう!スナック感覚
でどんどん食べてしまいそうです^^;
春菊のサラダ、初めて見る組み合わせなので 興味深々。
柿にアボカドもあり、とっても食べてみたいサラダです。
土鍋でじっくり煮込まれた白菜とベーコン、見るからに
トロトロ〜。〆をしたくなる気持ちが分かります^^
お野菜たっぷりの食卓、いつも素晴らしいなぁと思い
ながら見ています♪♪
そうか〜ブログを見に行ったことはないのですが、凄く美味しそう!!!
ヤブ姉さんの人気の秘訣が分かったような気がします〜
ほんと、美味しそうですよ〜〜〜♪
これをつくれぽするmasakohimeさんもすごーい!
美味しそう!
寒いですね〜
とうとうちびちゃんが昨日から高熱を出して寝込んでます(+_+)
というわけで、一歩も外に出ず過ごしてます。
お姉ちゃんも咳がひどいので、学校終わりでそのまま病院です。
姫さんも風邪にはお気を付けくださいね〜
ヤブ姉さんのレシピ、どれも素敵ですね。
ベジタブルパイ、お野菜ごろごろでとても美味しそうです〜
春菊、生で食べるのですね。
苦味はどうですか?アボカドとかと合わせるとちょうどよくなるのかな?
白菜もとろとろでいいですね〜
土鍋にラーメンを入れたくなっちゃう旦那様の気持ち、わかります(^^)
でもイタリアンな感じに仕上げられる姫さん、さすが!
ここまできたら雰囲気くずさずフィニッシュしたいですもんね。
ベジタブルパイ、とても美味しかったです♪
これからも時々作って、我が家の定番料理にします。
でもパイ生地は絶対に全粒粉のほうが、美味しいと思います。
ベジタブルパイ、本当に美味しくて、我が家の定番料理に!
市販のパイ生地は手抜き過ぎると思いながら、やはり…
パン生地もありなんですね。
そういえば、manngoさんが作っていましたね〜
以前キッシュをmanngoさんのつくレポで、食パンを生地にしたのが、とても美味しかったのに今回どうして思い出せなかったのかしら??
東京も大分寒くなってきました。hannoahさんのスープの出番です♪
ヤブ姉さんは最近ポートランド近郊に引っ越されました。
文章もオーブンから出てくる豪華なお料理も大好きです。ただ食材が日本では揃わないものが多いのですが、見ているだけのことが多いのですが、今回はつくレポできて嬉しい♪
Runeさんのお料理は日本の良さも取り入れていて、これもまた素晴らしいと思います。今回の蟹はやはり日本では入手しにくいのですが、ほかの蟹で作れないか思案中です^^
春菊は生で食べても、そんなに苦味とかありません。
ドレッシングと和えて、少ししんなりしてからいただきます。
ラーメン、笑えるでしょう〜^^
お子さんの風邪が速く治ると良いですね。
熱があるときは本人も辛いので、取り合えず熱を下げないと〜
昔のことを思い出しています。ぐー息君、よく熱を出したので。
お姉ちゃんには移らずにすむとよいのですが…
こんなときは、ママ頑張れ〜!