2016年03月09日
ブログの更新
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
少しずつ春らしくなってまいりました。
果物では、デコポンのシーズンがスタートです!

また、いちごも味が乗ってきていい感じに、、、♡
福岡ではあまおうが安定の人気を誇っています。

さて、今日はブログ更新についてお知らせです。
今後はフェイスブックでの更新をメインに、
情報をお伝えしていこうと思います!
(ずいぶん前からなっていますが、、、笑)
フェイスブックからはもちろんですが
弊社ホームページからも見れるようになっています。
下をクリックして頂くとページへ飛びます。
→ここをクリック!クロスエイジ・フェイスブック
ぜひチェックしてみてください!
「いいね!」も押して頂けたらとても嬉しいです(^^)/
少しずつ春らしくなってまいりました。
果物では、デコポンのシーズンがスタートです!

また、いちごも味が乗ってきていい感じに、、、♡
福岡ではあまおうが安定の人気を誇っています。

さて、今日はブログ更新についてお知らせです。
今後はフェイスブックでの更新をメインに、
情報をお伝えしていこうと思います!
(ずいぶん前からなっていますが、、、笑)
フェイスブックからはもちろんですが
弊社ホームページからも見れるようになっています。
下をクリックして頂くとページへ飛びます。
→ここをクリック!クロスエイジ・フェイスブック
ぜひチェックしてみてください!
「いいね!」も押して頂けたらとても嬉しいです(^^)/
2015年02月03日
大変長らくお待たせしました…
2014年11月15日
事務所
2014年11月12日
みかん畑
こんばんは〜
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます(*^^)v
今日は、大きな大きなシャインマスカット(ぶどうの仲間)のことを
書こうと思っていたのですが…
なんと、デジカメ出張中でお見せできません。
なので、今日は過去の写真からご紹介します。
今九州では、みかんの出荷が最盛期を迎えています。
私のパソコンのデスクトップも。
周りから「これいいね〜!!」と言われるこちらの写真。

いかがでしょう?こちらは佐賀のみかん畑です。
景色だけでなく、味もGOODです!

青森のりんご農家さんは「九州はやっぱりみかんが美味いッスよね!」とおっしゃっていました。
早くコタツ出して、時やに走ってください〜!!
2014年10月31日
「時や」清川一周年祭
おはようございます☆
今日から天気が下り坂だそうですね。
洗濯物をついつい溜め込み、天気予報を見てため息です。
さて!今日はお知らせです。
クロスエイジ直営の八百屋さん「時や」清川店が1周年を迎えまして、
10/30(木)と10/31(金)の2日間、イベントをしています。
この期間中は…
なんと、みかんの詰め放題をやったり!

時やの新鮮な野菜を使ったお弁当を販売したり!

素敵なこと盛りだくさんですよ。
昨日もたくさんのお客様に来ていただいたようです。
ありがとうございます!
私もみかんの詰め放題したいな〜。
しかも今日はなんと、スペシャルゲストが登場します。
盛り上がること間違いなしですよ!!
お時間ある方は是非行ってみてくださいね。
日頃の感謝をこめて、スタッフ一同心よりお待ちしています!!

2014年10月22日
柿の季節
こんにちは!
最近、産地や野菜のことをブログに書いていませんでした

ですので、今日は柿について。
先日、浮羽で柿を専門に作られている「七熊さん」を訪問しました。

綺麗なオレンジ色をしています!
柿って、おじいちゃんやおばあちゃんの家にちょこっと植わってるイメージがあるのですが、
さすが柿農家さん。当たり前ですが、見回すと一面が柿です!笑
そもそも、「桃栗三年柿八年」ということわざがありますが、
柿っていつの時代からあるんでしょう?
調べてみると、もともとは中国で誕生して、奈良時代には既に日本に渡っていたそう。

奈良時代といえば………だ、誰かな〜(^_^;)
柿は意外にもビタミンCが豊富な果物。風邪予防や美肌効果が期待できます!
七熊さん、見た目がワイルド。サングラスと原付があんなに似合う方初めて見ました。

柿の説明を聞きながら、「渋柿」ってどんな味がするのか気になったので、
七熊さんに探してもらって、かじってみましたが……
やっぱり「………………うえぇ」って感じの味がしました(笑)
でもふつうの柿はとっても甘くて美味しかったですよ!
柿を選ぶときは色が濃いものを選ぶといいそうです。

七熊さん、ありがとうございました!
柿は今が旬です。みなさん「時や」にダッシュ!!
2014年10月15日
皆既月食
こんにちは!
最近、皆既月食がありましたね!
事務所から撮ってみたのですが………

あ、あれれ??
実際はちゃんとオレンジ色が見えたのに。笑
さて、今日は月にちなんだ話をします。
日本には古来より八百万の神様がいますね。
ご存知ですか?
山の神様、土の神様、水、田、火…たーくさん『古事記』に書かれています。
ちなみに月の神様は『月読命』。『ツクヨミノミコト』といいます。
また日本で10月は『神無月』と呼ばれます。
理由は??日本中から神様がいなくなるから。
では、どこに行くのでしょう?
実は、出雲大社に集まるんですね〜。
じゃあ、出雲大社がある島根県で10月は何というのか?
『神在月』だそうです。ん〜深い!
皆さん今日もお仕事お疲れ様でした!!
2014年09月27日
ブログ頑張ってます
時々周りから「最近会社のブログ更新してないね」って言われるようになりました。
あれ?そんなにいっぱい教えたっけ??てくらい言われます。
八女のねぎ農家さんからは会うたびに「はよ書けって!」て。
これはまさか口コミでしょうか…(笑)
皆さん頻繁にチェックして下さってるみたいで、嬉しいです。
ありがとうございます!
最近、農家さんや野菜を卸している相手先様のホームページにアクセスして
皆さんどんなブログ書いてるのかな〜とチェックしたりしています。
特に「いいな〜」と思ったのは、熊本県大津町のさつまいも農家「中瀬農園」
情報発信がとても上手で、写真の撮り方もとってもお洒落。
facebookでの発信が主のようですが、ついついチェックしてしまいます。
よかったら中瀬農園さん、見てみてくださいね。
最後に、今日の一枚。

2014年09月26日
椎茸育て始めました
こんにちは!
今日家を出るとふわ〜っと金木犀の良い香りが。
あの香りが大好きで、この時期は無性にお散歩に行きたくなります。
そういえば、金木犀の香りがするお酒があるんですよ。
「桂花陳酒」という名前で出てます。
なかなか美味しいです

さて、いつもと変わらない会社風景………の、棚。笑

実は……

しいたけを栽培しております(笑)
いつの間にか栽培係になってしまいました。

育て初めて3日くらいですが、もうこんな大きくなりました!!
一緒に育てている先輩が持って帰って調理したら、スーパーで売られている椎茸とは比べ物に
ならないくらい弾力があって美味しかったとのこと。
いっぱい収穫したら、鍋パーティーでも企画しようかな♪♪♪