クリエイティブ・カウンセリング&セラピー♥ 嶽きよみ - Dake Kiyomi

◇こちらは「カウンセリングサービス」の心理カウンセラー嶽きよみのオフィシャル・ブログです。

獄です。おはよう。こんにちは。こんばんは。このブログを開いて下さってありがとうございます。この瞬間のご縁に感謝して、今日も1日大切に生きたいと思います。



*嶽の「カウンセリング」とは|*嶽のカウンセリング待機時間のご案内 
*お客様から感想をいただきました。|*ご相談事例「無料相談」にお答えしました。|*アメブロ「恋と仕事の心理学」執筆中です。
*嶽きよみの詳しいプロフィールはこちら

なにか我慢しているものはありませんか? いいたいことややりたいことを 躊躇 していませんか? やめようと思いながら 惰性で続けているものはありませんか? そろそろやり過ごすことが 出来なく なってきたのでは?   状況が突然変わる前に、 自ら動き出しましょう ...

今あなたが、しがみついているものがあるとすれば、 それは何ですか? それが、悲しみであれ、怒りであれ、成功であれ、愛情であれ、 今日1日は、それを手放してみる日にしてみませんか? ヘビースモーカーだったわたしか、 ある日を境に、完全に禁煙してしまったの ...

勝ち負けを決めるのは、そのほうが【面白い】から。 順位を決めることで、 高揚感と切磋琢磨の モチベーションが上がるからです。 だから「面白いから」という視点かなくなったとき、 本来の目的がなくなり、 勝ち負け自体が、 人の存在の優劣のように誤解してしまい ...

心が深く傷つくと、 もうこれ以上傷つかないように 心の城壁を固く張り巡らせて 一生懸命に、心を守ろうとします。 まだ傷口から血が出ているようなときは 安心できる場所で ゆっくり休むことが先決ですが、 その状態か当たり前になると、 今度は喜びや楽しさまでも 感じ ...

心と身体のバランスが悪いときは、 色んな不調が起こりやすくなります。  心が疲れきっているのに、 無理に身体を頑張らせたり 心はインスピレーションを受け取っているのに、 なにも行動を起こさなかったり。 そんなバランスの悪さを調整するおすすめは なん ...

もし今、あなたのパワーが 低下していると感じるなら あなたよりも パワータウンしてる人に 手さしのべてみましょう。 実は、それがもっとも強力な エネルギーチャージ方法になります。 たまされたと思って 是非お試しあれ ありがとう ...

あなたの無限の創造力を、 今あなたは、何に使っていますか? 夢を叶えるために使っていますか? それとも 自分を苦しめるために使っていますか? あなたの計り知れないパワーを、 何に向けて使うかは あなたの選択です。 もし、自分が辛い気持になるようなこと ...

白か黒か、0か100か、右か左か、 はっきりとした答が出ているときは、 心はある意味安定します。 だからとにかく、早く答がほしくなります。 つまり、どっちつかずのときや、 決められないとき、 心には大きなストレスがかかります。 でもあえて、今日は、 答の ...

私たちの思考が ポジティブに働いているときは、 とてもクリアで、 アイデアがどんどん沸き上がってきます。 でもひとたびネガティブなサイクルに巻き込まれると、 やめようやめようと思っても、 何度も何度も同じことを ぐるぐる考えてしまったりします。 そんなと ...

もし、人生を変えたいと思うなら 「行動を変えること」 それはよく言われるし真実です。 ただ、何かをすることだけが、 その答ではなく ときには何もしないことが、 新たな行動となる場合もあります。 今日は、 いつもと違う行動を起こす日 「しない」という行動 ...

【イラつく人とサヨナラするプロセス】ということで、昨日 アメブロの「恋と仕事の心理学」に記事を更新しました。 全体の流れは、まずアメブロの記事に目を通していただければいいかなと思います。  アメブロの記事はこちら  今読んでいただいているカウンセラーブログで ...

おはようございます! 今日も、あなたの「個性を活かす生き方」を応援しているダケです。   ”自分に自信が持てないとき”  というのは、誰の人生の中でもあると思います。 大きな失敗をしたり、思う結果が手に入らなかったり、突然のアクシデントに見舞われた時など。  ...

おはようございます!ダケです。待機日程を出すのが遅くなってしまい、お問い合わせをいただき申し訳ありません。本日より2月分を受け付けておりますので、ご利用お待ちしておりますね。土曜日に、アメブロの「恋と仕事の心理学」を更新したので、こちらにもアップしておきま ...

こんにちは!今日もありがとう。ダケです。 これからは、習慣にしようと思ったにもかかわらず、最初は調子がよくても、しばらくすると続かなくなることってありませんか? わたしは、何かをスタートさせたり、チャレンジするのが大好きなので、「よさげ!」と思ったことは、 ...

おはよう 今日もありがとう 本日は、「選択」について書いてみます。   色んなひととお話をしてみると、「やりたいこと」についての悩みは、 「やりたいことが次々と増えてしまって、収拾がつかなくて困っている」というタイプと 「これと言ってやりたいことが見つからな ...

↑このページのトップヘ