6回シリーズの「魅力は作れる」も今回が最終回。
今日は、私たちの魅力を引き出す、あるシンプルな方法についてお話をしたいと思います。
◎あなたの魅力はどこですか?◎
「あなたの魅力はどこですか?」
もしこんな風に聞かれたらどう答えますか?
「。。。。。」
はい、きっと困ってしまうでしょう。
だって実のところ魅力って、「これが私の魅力です!!」って主張するようなものではなく、誰かに感じ取ってもらって初めて成立するもの。
魅力というのは、人との関わりあいの中で磨かれていくものなんですよね。
では、
パートナーに、
好意を寄せる相手に、
あなたの魅力を感じとってもらうにはどうしたら良いのでしょう?
今よりもっと自分磨きに注力する?
それともコミュニケーション方法を工夫する?
いえ、
それよりもっと良い方法があります。
◎ちょっといい顔を作る◎
人は目から入ってくる情報に最もココロを動かされるものです。
大切な相手に、あなたの魅力を感じとってもらうにもやはり大切なのは見た目。といっても外見を整えるということではありません。
ここでご提案したいのは「ちょっといい顔」を作るということ。
彼から見て、「お、なんかいい感じ」に見える表情や雰囲気を作ることなんです。
では、私たちが「ちょっといい顔」をしている時って、どんな時でしょう?
好きなことを考えている時。
美味しいものの事、考えている時。
楽しかったことを思い出している時。
そんな時人は、「ちょっといい顔」をしています。
そして、
そんな「ちょっといい顔」のあなたからは、
ちょっと魅力的なオーラ、相手を振り向かせるオーラが出ています。
ではここで「ちょっといい顔」を作るレッスンです。
肩の力を抜いて、準備ができたら軽く目を閉じてイメージしてみましょう。
楽しいことを思い出しているときの、「ムフフ」という顔。
それがメイクよりもずっと相手を魅了するパワーを持った「ちょっといい顔」というわけです。
◎魅力を作るシンプルな方法◎
あなたの魅力を伝える「ちょっといい顔」。
好きなこと、楽しいことを考えているだけでもステキなオーラは出ているのですが、せっかくならいちばん大切な相手にもっと効果的に伝える方法はないものでしょうか?
ここでは、あなたの「ちょっといい顔」を、彼に向けて発信する方法を考えてみましょう。
まずは、パートナーがいらっしゃるなら彼を、いらっしゃらない場合は理想のパートナー像をイメージします。
思いやりのあるところ、
やさしいところ、
誠実なところ、
頼りがいのあるところ、
協力的なところ、
いいな、すてきだな、と思うところをイメージしてみましょう。
具体的なシチュエーションが描ければなお良いですね。
「迎えに来てくれた彼。そんな優しいところが好きだなぁ。」
「週末にごはんを作ってくれた、家庭的なところが好き。」
「好きだよって愛情表現してくれるところが好き。」
どうでしょう「ムフフ」な感じ、出てきました?
出てきた出てきた!という方はその「ムフフ」な感じを彼やこれから出会う相手の中に探してみましょう。
そして「ムフフ」が見つかったならその感じをじっくりと味わってみる。きっとそのとき、
あなたは「ちょっといい顔」、魅力的な顔をしているはずです。
とは言っても、なかなか良いところが思い浮かばない!
なんてことだってあるでしょう。
そんな時には、パートナーに望むことを具体的にするところから始めます。
例えば、
〇ゆっくりお話をしたいな
〇疲れた時にはマッサージをしてほしい
〇デートの時、照れずに手をつなぎたい
〇時々ご飯を作って欲しいな
求めることを明確にすることで、「いいな」「素敵だな」ってポイントは見つけやすくなります。
ただし、クオリティを求めすぎるのは逆効果。
大切なのは、パートナーや周りの人たちの中に、私たちの希望をかなえてくれそうな要素を見つけだすこと。
あれもできてない、これもできてない、と減点方式で相手を見るとき、
本当に下がっているのは私たち自身の魅力的オーラなのかもしれません!
大切なのは「ムフフ.。゚+.(・∀・)゚+.゚」をみつけてちょっといい顔を相手に向けること。
「ムムム(*`Д')」ではありませんからね。
今日は、私たちの魅力を引き出す、あるシンプルな方法についてお話をしたいと思います。
◎あなたの魅力はどこですか?◎
「あなたの魅力はどこですか?」
もしこんな風に聞かれたらどう答えますか?
「。。。。。」
はい、きっと困ってしまうでしょう。
だって実のところ魅力って、「これが私の魅力です!!」って主張するようなものではなく、誰かに感じ取ってもらって初めて成立するもの。
魅力というのは、人との関わりあいの中で磨かれていくものなんですよね。
では、
パートナーに、
好意を寄せる相手に、
あなたの魅力を感じとってもらうにはどうしたら良いのでしょう?
今よりもっと自分磨きに注力する?
それともコミュニケーション方法を工夫する?
いえ、
それよりもっと良い方法があります。
◎ちょっといい顔を作る◎
人は目から入ってくる情報に最もココロを動かされるものです。
大切な相手に、あなたの魅力を感じとってもらうにもやはり大切なのは見た目。といっても外見を整えるということではありません。
ここでご提案したいのは「ちょっといい顔」を作るということ。
彼から見て、「お、なんかいい感じ」に見える表情や雰囲気を作ることなんです。
では、私たちが「ちょっといい顔」をしている時って、どんな時でしょう?
好きなことを考えている時。
美味しいものの事、考えている時。
楽しかったことを思い出している時。
そんな時人は、「ちょっといい顔」をしています。
そして、
そんな「ちょっといい顔」のあなたからは、
ちょっと魅力的なオーラ、相手を振り向かせるオーラが出ています。
ではここで「ちょっといい顔」を作るレッスンです。
・最近、いちばん楽しかったことは何ですか?
・その時誰と一緒にいましたか?
・その人はどんな表情をしていましたか?
・その時あなたはどんな気分でいましたか?
肩の力を抜いて、準備ができたら軽く目を閉じてイメージしてみましょう。
楽しいことを思い出しているときの、「ムフフ」という顔。
それがメイクよりもずっと相手を魅了するパワーを持った「ちょっといい顔」というわけです。
◎魅力を作るシンプルな方法◎
あなたの魅力を伝える「ちょっといい顔」。
好きなこと、楽しいことを考えているだけでもステキなオーラは出ているのですが、せっかくならいちばん大切な相手にもっと効果的に伝える方法はないものでしょうか?
ここでは、あなたの「ちょっといい顔」を、彼に向けて発信する方法を考えてみましょう。
まずは、パートナーがいらっしゃるなら彼を、いらっしゃらない場合は理想のパートナー像をイメージします。
・彼のいいところはどこですか?
・彼の好きなところはどこですか?
・彼のステキなところはどこですか?
思いやりのあるところ、
やさしいところ、
誠実なところ、
頼りがいのあるところ、
協力的なところ、
いいな、すてきだな、と思うところをイメージしてみましょう。
具体的なシチュエーションが描ければなお良いですね。
「迎えに来てくれた彼。そんな優しいところが好きだなぁ。」
「週末にごはんを作ってくれた、家庭的なところが好き。」
「好きだよって愛情表現してくれるところが好き。」
どうでしょう「ムフフ」な感じ、出てきました?
出てきた出てきた!という方はその「ムフフ」な感じを彼やこれから出会う相手の中に探してみましょう。
そして「ムフフ」が見つかったならその感じをじっくりと味わってみる。きっとそのとき、
あなたは「ちょっといい顔」、魅力的な顔をしているはずです。
とは言っても、なかなか良いところが思い浮かばない!
なんてことだってあるでしょう。
そんな時には、パートナーに望むことを具体的にするところから始めます。
例えば、
〇ゆっくりお話をしたいな
〇疲れた時にはマッサージをしてほしい
〇デートの時、照れずに手をつなぎたい
〇時々ご飯を作って欲しいな
求めることを明確にすることで、「いいな」「素敵だな」ってポイントは見つけやすくなります。
ただし、クオリティを求めすぎるのは逆効果。
大切なのは、パートナーや周りの人たちの中に、私たちの希望をかなえてくれそうな要素を見つけだすこと。
あれもできてない、これもできてない、と減点方式で相手を見るとき、
本当に下がっているのは私たち自身の魅力的オーラなのかもしれません!
大切なのは「ムフフ.。゚+.(・∀・)゚+.゚」をみつけてちょっといい顔を相手に向けること。
「ムムム(*`Д')」ではありませんからね。