◆ながのひろみ

◇こちらは心理カウンセラー達が作る癒し系サイト「カウンセリングサービス」のカウンセラーのプロフィールページです。
カウンセリングサービス所属カウンセラー。
福岡、大阪地区担当
理論的、かつ、感覚的なセンスを持ち、優しく柔らかな雰囲気で包み込むカウンセラー。
お客さまの話に熱心に耳を傾け、かつ、分かりやすい論理は「いつもセンターに戻してくれる」「あるべき姿に気付かせてくれる」と高い評価を頂いている。
親密感や繋がりをベースとしてあらゆるジャンルのご相談と向き合い続けている。

>>>カウンセラーの一覧へ
>>>カウンセリングサービスのHPへ
>>>カウンセリングサービスって?

カウンセリングサービスのながのひろみです。

差し迫ってのご挨拶失礼いたします。


2022年8月よりお休みをいただいておりましたが、

2023年3月末をもちましてカウンセリングサービスを退会することになりました。


カウンセリング活動を始めて十数年間たくさんの方に出逢うことができて

ご縁を繋げていただいたこと、心より御礼申し上げます。

皆様のお話を伺うなかで、時に一緒に泣き、笑い、そして共に喜び、

時にはお叱りを受けながら過ごした長い日々は、

今となっては私にとってどれも大切な思い出です。


人は誰かを愛するが故に悩み、よりよい自分に成長したいと思うが故に悩みますが、

その中に優しさ、美しさ、素晴らしさ、力強さ、そして様々な愛の形を見せていただき、

私自身が数多くの感銘を受け、皆様から多くのことを教えていただきました。


今こうやって振り返ると、何物にも代え難いとても貴重な経験をさせていただいたのだな

としみじみ思います。

本当に有難うございました。


皆様が少しでも気楽に過ごせますように、

そしてたくさんの幸せに気付くことができますように

これからも心からお祈りしております。


愛をこめて



ながのひろみ

 

こんにちは。
カウンセリングサービスのながのひろみです。


昨日はこの時節がらにもかかわらず、
たくさんの方にお越しいただいて有難うございました

また来場していただいた皆様に全員マスクの着用にご協力いただきまして
イベントが運営できましたこと、心より御礼申し上げます。


ワンポイント相談でお会いした方も
“わたしのいいとこどこですか”でお話しできた方も
今回は残念ながらお顔だけ拝見した方も
あなたにお会いできてよかったです

わたくしの講演「自分を愛すること」を楽しみに来ましたと
数人の方から声もかけていただき、すごくテンションあがりました


またの機会にお会いできたら、嬉しいです。


ご来場ありがとうございました










皆さま、こんにちは!
カウンセリングサービスのながのひろみです。


いよいよ、福岡感謝祭2020が明日開催されます

コロナウィルス一色で数々のイベントが中止になっている昨今、
今回の開催にあたり、参加予定の皆さまも気になっていらっしゃる方も
多いかと思います。


カウンセラーおよびスタッフ一同、こういうご時世だからこそ、
皆様にはことさら楽しんでいただきたいという熱い思いで、
感染症対策は十分に注意を払いつつ、笑顔でお出迎えしたいと思っております。


参加していただいた全員が気持ちよく過ごせるように
皆様のご協力を何卒お願いいたします。


———————————–
*感染症対策についてのお願い*
———————————–
・37.5℃以上の熱がある方は、ご参加いただけません。
・マスクをご着用の上、ご来場ください
・イベント中の手洗い、うがいの励行をお願いします。

体調管理には十分注意して、自己責任でご参加くださいね。
(20/2/28 12:00)
———————————–

※詳細は「福岡感謝祭2020」の特設ページを御覧ください


笑いや癒しは免疫力を上げると言います。

コロナウィルスで日々不安になっている方は、
感謝祭で、楽しんで、癒されて、笑って免疫力を上げてみるのも
ひとつの方法だと思いますよ。

あなたのご参加をお待ちしています


2020Fukuoka-Thanksgiving_OGP

聞いて学べる講演!無料でカウンセリングをプチ体験! 
豪華景品があたるクイズ大会、他、イベント盛りだくさん♪
カウンセラーや、心理カウンセリングを身近に感じていただける1日です。

・日時:2020/3/7(土)10:00〜18:30(*開場/受付9:30〜) 
・会場:天神・都久志会館6F(地下鉄天神駅・徒歩7分) 
・料金:4,400円 (当日支払い・現金のみ・出入り自由のフリーパス)

○福岡感謝祭の詳細は>>>こちら
○お申し込みはコチラ
   
○Facebook福岡感謝祭特設ページは>>>こちら






みなさま、こんにちは。
カウンセリングサービスのながのひろみです。

昨日は桑野量カウンセラーからバトンを引き継いで
本日は私の担当なのですが、、、


わたくし、自分を表現することが昔からすごく苦手で、、、
恥ずかしさゆえなのですが、もう苦行レベルなのです

「カウンセラーさんがそんなことでいいんですか??」というツッコミが入ろうとも、
「苦手なもんは苦手なんですもん!! 私の個性だから! 以上!」
とゴリ押しで開き直り生きております。

あ、講演では、モジモジせずにちゃんとお話しします


とはいいつつも、得体の知れないカウンセラーというのも失礼かと思いますので、
少しだけお話しさせていただきますね。


**心理学との関わり**


元々、小さい頃から本が好きで人の心に興味がありました。

厳格な父、過保護の母のもとに、二人姉妹の長女で、いわゆるよい子に育ったのですが、
どこか自信がなくて、いつも自分を責めて一人反省会をしていました。

友達はそれなりにいましたが、家でも外でもいつもどこか孤独を感じていました。
そんな私でも、好きな人に出会い恋愛関係に至るのですが、
長年お付き合いした後にうまくいかなくなり、もがきながらここの心理学にたどり着きました。

その人とは結局ご縁がありませんでしたが、心理学を知ってからというもの、
それまでの人生のいろいろな出来事の見え方はすっかり変わりました。

あのときの父の気持ちってこうだったんだ・・・
母があんな行動に出たのは、今の私と同じ気持ちだったから・・・
妹が泣いていたのは、そういうこと?・・・
こうしていたら、彼をうまく愛せていたのかも・・・

それまでなにもかも全部自分が悪いんだ、、、
とそれまで自分を責めて苦しんでいたのが、すべてひっくり返った感じでした。

何より一番大きかったのは、人との繋がりや “愛”の存在を知ったこと
いえ正確に言えば、取り戻したことだったと思います。
心理学を学んで知識が増えたばかりでなく、
心の感性が磨かれてより自由を感じれるようになりました。
毎年新しい自分を発見したり、逆にいらないものが取れてきて、
シンプルな自分に戻っているように思います。

その昔「人生とは何?」との自分への何気ない問いに
「人生とは自分を知る旅」とポンと言葉が思い浮かんだことを思い出します。
私にとって心理学とは、その旅の道標なのかもしれません。




**感謝祭への思い**

私がカウンセラーになる前は、感謝祭というイベントはまだありませんでした。
ですので、残念なことにお客様としての経験がないのです。
自分のいいところ書いてもらったり、クイズ大会で賞品もらったり、ミニカウンセリング受けたり、
カウンセラーの面白い話も聴けるし、実は毎年とっても羨ましいのですよね(笑)
それほど、お得感満載のイベントなんですよ

きっといろいろな方がいろいろな理由でお越しになられるかと思います。
感謝祭での皆さんの味わい方は自由です。
1日の中でいろいろとイベントがありますので、お好きなようにお過ごしください。

心がお辛い方は、少しでもホっと安心できますように

心理学の世界を知りたい方は、より興味が広がりますように

生きるヒントがほしい方は、心動くものに出会えますように

楽しみを探している方は、たくさんの喜びがありますように

気付きを求めている方は、大きな発見がありますように

このイベントで、一人でも多くの皆さんにたくさんのものをお届けすることが私の喜びです。
どうぞいろいろな体験をしてみてくださいね。


3月7日お待ちしています


明日は、すのせさちこカウンセラーです。お楽しみに




2020Fukuoka-Thanksgiving_OGP

聞いて学べる講演!無料でカウンセリングをプチ体験! 
豪華景品があたるクイズ大会、他、イベント盛りだくさん♪
カウンセラーや、心理カウンセリングを身近に感じていただける1日です。

・日時:2020/3/7(土)10:00〜18:30(*開場/受付9:30〜) 
・会場:天神・都久志会館6F(地下鉄天神駅・徒歩7分) 
・料金:4,400円 (当日支払い・現金のみ・出入り自由のフリーパス)

○福岡感謝祭の詳細は>>>こちら
○お申し込みはコチラ
   
○Facebook福岡感謝祭特設ページは>>>こちら







皆さま、こんにちは。


今月よりお届けております福岡感謝祭リレーブログ、
昨日は北原さゆりカウンセラーが紹介してくれた記事で、
私のこっ恥ずかしい一面がバレてしまい、モジモジした1日を過ごしていました(汗)


ところで、ねぇねぇ、皆さん 笑 
今日は、大谷常緑カウンセラーをご紹介させてくださいね♪


大谷カウンセラーは、、 、

・お酒が大好き

・全国の美味しいものに目がない美食家

・男の手料理でホームパーティもてなし上手です

・お母さん思いのいい息子さん

・高校時代は柔道部でした

・うっすら寒い親父ギャグから、知的溢れるユーモアまで守備範囲広し

・見かけは、さすらいの画家の山下清似、または涙もろい人情刑事

・だけど、笑うとお地蔵さま 

・赤いプリウスに乗っています

・「楽しむことが座右の銘

・飲み屋の会話で鍛えて女ゴコロを知り尽くしています

・男ゴコロをくすぐるLINE術も長けています

・大企業管理職に長年勤めた経験も生かし、ビジネス相談もエキスパート

・“とっきーと呼ばれると、細い目が丸ーくなります

・夏はアロハシャツとクロックスサンダルが定番



どんな人か想像できたでしょうか?

正直言って、黙っているとちょっと近寄りがたいですが、
会場で姿を見かけたら、“とっきーさん!”と呼んであげてください。
おそらく横一文字の目が大きく開いて、めちゃくちゃ歓迎してくれます。

しっかりと共感しながらも、より具体的に提案してくれるので、
話を聴いてもらったあとは、ぱーっと急に視界が開けたような気持ちにもなります。
また熱く語って応援してくれるので、自信と勇気ももらえます。

私も困ったときに何度もお世話になりました。
社内の頼れる部長!って感じです。

そんな大谷カウンセラーの今回の感謝祭テーマは、
『心ってなんだろう?〜楽な生き方をしてみよう〜』

どんな出来事に対しても楽しんで生きる極意が学べそうですね。
お楽しみに!


さて明日は、大谷常緑カウンセラーが、宮本恵カウンセラーを紹介いたします




*****

さて、感謝祭は1日フリーパスなので、
都合のよい時間から参加していただいてもよろしいですし、
途中でお帰りになられても結構です。
この時間帯は用事があるので、抜け出して戻ってきますということも可能です。

 

ですが、どれだけ用事があっても、都合つかなくても、

どうしても皆さんに会場内に留まっていただきたい時間があります

 

それは、 

15:20-16:00『クイズ大会』

です。

 

各カウンセラーに関する問題を4択で皆さんに解いていただいて、
連続正解者には景品が出ます。


景品は、、

各カウンセラーが選んだプレゼント
講座・ワークショップの無料券
感謝祭打ち上げ無料券
事務所セレクションの品物 
○万円の●●(1等賞です…ヒント:デパ地下にあります
 
などなど盛りだくさん

モノによっては参加料金の元は取れちゃいます。

 

景品が当たっても1クール終わるとリセットされて、次もチャレンジできるので、
ツキが回れば両手いっぱいの景品のお持ち帰りもありなのです。

わー、全部はずれちゃったー  という方もご心配なく。

ちゃんと残念賞があります。
ただしその場にいないともらえないのでご注意を!

 
出題される問題から、各カウンセラーの日常が垣間見られたり、

見かけとは違った一面を知るのも面白いです。

カウンセラーがとても身近に感じられると思います。

満を持してどうぞご参加くださいね。
皆様に当たりますように




◇◆◇◆カウセリングサービス・福岡感謝祭2020◆◇◆◇

2020Fukuoka-Thanksgiving_OGP

聞いて学べる講演!無料でカウンセリングをプチ体験! 
豪華景品があたるクイズ大会、他、イベント盛りだくさん♪
カウンセラーや、心理カウンセリングを身近に感じていただける1日です。

・日時:2020/3/7(土)10:00〜18:30(*開場/受付9:30〜) 
・会場:天神・都久志会館6F(地下鉄天神駅・徒歩7分) 
・料金:4,400円 (当日支払い・現金のみ・出入り自由のフリーパス)

○福岡感謝祭の詳細は>>>こちら
○お申し込みはコチラ
   
○Facebook福岡感謝祭特設ページは>>>こちら





◇◆◇◆カウセリングサービス・福岡感謝祭2020◆◇◆◇
2020Fukuoka-Thanksgiving_OGP

聞いて学べる講演!無料でカウンセリングをプチ体験! 
豪華景品があたるクイズ大会、他、イベント盛りだくさん♪
カウンセラーや、心理カウンセリングを身近に感じていただける1日です。

・日時:2020/3/7(土)10:00〜18:30(*開場/受付9:30〜) 
・会場:天神・都久志会館6F(地下鉄天神駅・徒歩7分) 
・料金:4,400円 (当日支払い・現金のみ・出入り自由のフリーパス)

○福岡感謝祭の詳細は>>>こちら
○お申し込みはコチラ
   
○Facebook福岡感謝祭特設ページは>>>こちら




皆さん、こんにちは


福岡感謝祭2020で講演させていただくテーマが決まりました!

「自分を愛すること」


今回はシンプルですが“愛する”という奥深い言葉を選びました。

 

長年カウンセラーをさせていただいていますが、
昨年、気付かずにいた自分の弱さを受け入れざるをえないことが起きたので、
自分と向き合った経験を今回お話しさせていただけたらと思います。


 

皆さんそれぞれその人にとっての弱さがあると思いますが、
私にとって弱さとはネガティブな自分でいることです。


今までも自分の中に弱いところは認めることはできていましたし、
それを否定していたわけではないのです。
そもそも否定すると他人への共感も難しくなるし、
カウンセラーとしての私はここにいないからですね(^^;


しかし、今までの弱さに対する向き合い方は、
受け入れはするもののどちらかというと自己肯定的な方法で、
その弱さを超えてみよう!とか大丈夫だよ!とかポジティブな考え方で
ネガティブを切り替えて、取り組んできたように思います。


そのやり方が決して間違っていたわけではないのですが、
その蔭でネガティブな気持ちは中途半端に放置されていたことに気づきました。

 


今回ネガティブな気持ちとちゃんと向き合うと決めたときに、
いろいろな本や資料を眺めたのですが、どこにでも出てきて何度でも目についた言葉が
“自分を愛する”でした。


“愛”の定義はいろいろありますし、愛することは個人的な体感なので、
愛するとはなんだろう?と頭で考えてしまうとわからなくなると思います。
好きな人や好きなことを考えて心が満たされたり、幸せを感じたりすることは
愛するイメージがしやすいのですが、それでも“自分を愛する”となると
いまひとつピンときませんでした。


そこで、自分を愛すること=自分から愛されることに置き換えてみました。

どんなふうに愛されると私は幸せなんだろう?
そのときに出てきた答えは、今の自分をありのままに全部受けとめてもらって
そのまま愛されたいだったんです。


ネガティブな気持ちを放置してきたわたし、
ネガティブな気持ちにはまり込んでネガネガ星人になっているわたし、
弱さを完全に受け入れることができなくて責めているわたし、、
そんなわたしでもいいよーと受けいれてもらったら
どれだけ心が安らぐだろうと思いました。

おそらくそんな弱い自分は許されないとどこかで思っているんです。
弱さを持った自分は愛されないと思っているんです。


まだ十分に自分を愛することができているとは言えません。


でも、そんなふうに思っている自分も、十分に愛することができていない自分も
受け入れることが自分を愛することだとは今は胸を張って言えます。

 

講演では、弱さを受け入れるためにやってみたことや、
その過程で気付いたことなどをカウンセラーの視点でお伝えできればと思います。

 


皆様にお会いできるのを楽しみにしています




こんにちは。
カウンセリングサービスのながのひろみです。

昨日のフェスタにお越しいただいた皆様、
どうもありがとうございました


各カウンセラーの講演は楽しんでいただけたでしょうか
どのお客様も熱心にメモを取られたり、大きくうなずいてくださったり、
前に立って話す側からも、学ぶ意欲がバンバン伝わってきました。

「あなたのいいところはどこですか?」コーナーは、
カウンセラー一同の記者会見のような形で迎えましたが、
私たちが書いた紙を読んでくださる顔が思わずニッコリなったり、
びっくりしたあとに恥ずかしそうに微笑んであるのを見ると、
こちらまで嬉しくなっちゃいました

何人かの方から、書いたもらった内容が似ていましたというお話を聞くと、
その人から滲み出ている魅力はみんな見えているんだなぁとつくづく思います。
でも、自分の痛みを持っているとそれが覆い隠されてしまって、
そんな魅力持っていないと思うけど? と感じてしまうんでしょうね。

「クイックカウンセリング」では、夏風邪引いていて咳が止まらなくなり、
一言も言葉を発することができなかったグループの皆様、ごめんなさい<m(__)m>
次回から体調万全を心掛けます
どの方も、心を開いてお話してくださってありがとうございます。
少しでもお役に立てたなら幸いです。

打ち上げもほとんどの方が参加してくださって、嬉しかったですね^^
最後までの長丁場をお付き合いいただいて笑顔で帰路につかれたのを見たら、
本当にやってよかったなと思いました


このイベントが、皆様の“心を自由に”の大きな一歩となりますように


次回は来年春に、福岡感謝祭が開催されます。
そのときまで、お楽しみに









こんにちは。

カウンセリングサービスのながのです。

今回の台風では、お盆休みの予定変更を余儀なくされた方も多いかと思います。
福岡は暴風圏内からそれたようですが、皆様がご無事でありますよう祈るばかりです。

さて、8月18日(日)開催【福岡フェスタ】リレーブログ、
昨日の宮本恵カウンセラーから引き継ぎ
本日はわたくし、ながのひろみが担当いたします。

【福岡フェスタ】のお申込みはこちら>>>>



今日はフェスタの楽しみ方についてご紹介しますね


講演について

福岡では、カウンセラーが講演する機会が1年に2回あります。
ひとつは、このカウンセラーズフェスタ、もうひとつは春先に行われる感謝祭です。

感謝祭は、カウンセラーが好きなテーマで話しますが、
こちらのフェスタは、共通テーマを決めてそれについて語ります。
今回のテーマは『心を自由に』です。

それぞれ学んだ時期は違えど、同じことを勉強しているので、
話す内容も似たようなものでは??と思ってしまうのですが、
各カウンセラーの経験や人生観を交えて話すので、
切り口が違って面白いのですよ

どんな話が飛び出すか楽しみにしていてくださいね。

講演途中での入退場ができます。
好きな時間に好きなだけ聞いてください♪




わたしのいいとこ、どこですか?

カウンセラーが直感を使ってあなたの才能や長所を見抜きます

日常生活では、人から伝えてもらう機会はそうありませんよね。
あなたが知らないあなたを発見する、またとないチャンスです。

伝えてもらった言葉が信じられなくても大丈夫です。
私も昔は、せっかく言ってくれてるけど嘘クサイなぁと思っていましたから(笑)

カウンセラーという仕事をやっていると、その人の善なる部分を見る癖がつくので
自然と才能や長所が見えてくるものなのです。
その人がカウンセリングを受けて癒されてくると、
実際にその才能や長所が輝きだすところもたくさん立ち合ってきました。

伝えられたら、ふふふとただ喜んでください。
嘘くさいと思う人は、私ってそんなふうに見られているんだな〜と
心に留めておいてみるだけでOKです。




クィックカウンセリング

2〜3人のグループカウンセリングです。
カウンセラーは交代していくので、どのカウンセラーとも話ができる機会があります。

グループ内で話すのがためらわれる方は、お話しされなくても大丈夫です。
人の話を聞くだけでも、案外自分に共通しているところも見つかったりして、
得られるものがあります。

私の場合は、皆それぞれ悩みがあって、同じように悩んでいるんだな〜
自分独りじゃなかったんだ!というところに安心感を感じた記憶があります。

お悩みのほか、心についてわからないことや疑問に思ったことの質問でもOKです。
遠慮せずに何でも聞いてくださいね



打ち上げ

これを忘れてはなりません! フェスタ終了後に近くの居酒屋で打ち上げを行います。

カウンセラーに個別に聞いてみたいことや、
クイックカウンセリングの中でもっと聞きたかったこと、
まだまだわたしのいいとこを教えてください!!など、
あなたのリクエストにできる限りお答えします。

カウンセラーを身近に感じるチャンスでもありますので、
よかったら参加してくださいね。

自由参加で、費用は3000円ぐらいです。




次は、オオトリを務めます大谷常緑カウンセラーがお届けします。

お楽しみに




 

◇◆カウンセリングサービス・福岡カウンセラーズ・フェスタ◆◇



心理カウンセラーによる講演会と交流イベント♪ 
カウンセラーや、心理カウンセリングを身近に感じていただける1日です。

・日時:2019/8/18(日) 10:30〜17:30(*開場/受付10:00〜)
・会場:福岡天神・正友ビル
・料金:3,240円 (出入り自由のフリーパス)

<福岡カウンセラーズ・フェスタの詳細はこちら>

<フェスタ参加のお申し込みはこちらから> 

<Facebook福岡カウンセラーズフェスタ特設ページはこちら> 

こんにちは。

カウンセリングサービスのながのです。

8月18日(日)開催【福岡フェスタ】リレーブログ、
前回の宮本恵カウンセラーから引き継ぎ
本日はわたくし、ながのひろみが担当いたします。

【福岡フェスタ】のお申込みはこちら>>>>



私の今回のフェスタのお題は、「ピリオドの向こう側の世界へ♪です。

このお題を聞いておやっ?と思われた方、あなたは気志團をかなりご存知か、
またはチェッカーズの熱烈ファンだと思います


私はどちらのファンでもないですが、この言葉をある方のブログで知り
言葉の意味にめちゃくちゃ感動しました
自分の限界を超えるという意味で解釈されることも多いのですが、
今回は私なりの解釈でお題に使わせていただきました。

英語では、文章を終えるとき、文章完結の意味でピリオド「.」を打ちます。
日本語でいえば読点の「。」ですね。

私は、○○という性格だから。
あの人の○○が嫌い。
○○するのが常識でしょ。
 
自分や相手を評価するときや常識を採用しているとき、たいてい自己完結しています。
これ以外に答えはありません!と頑なに信じていますよね。


人は誰でも、たくさんのピリオドを持って生きています。
その数が多いほど、なんとなく生き辛いな〜とか、
しんどいな〜という気持ちも多くなります。
なぜなら、そこには自由がないからです。

さて、皆さんはピリオドの向こう側の世界の存在を考えたことはありますか。
 
これで終わりと思っていた世界から外に目を向けると、
その向こう側には今まで知らなかった世界が広がっています。
その世界はをまずは眺めて、感じてみる。
そして勇気を出して、向こう側に一歩踏み出してみる。


今回のフェスタのテーマは『心を自由に』です。
 心を自由にするとは、なにもピリオドの向こう側に行くことだけではありません。

ピリオド内に留まったり、
ピリオドの向こう側に行ったり、
向こう側に行ってまたこっちへ帰ってきたり、
ふと浮かんだまったく違うところに行ったり、
そして気が向いたときに動ける。

 自分の好きなようにいつどれを選んでもOK。
それが本当の心の自由なのです。


ただ、ピリオドで完了していると、その世界で生きるというひとつの方法しか
知らないので、そもそも選ぶ自由もないのです。
まずは、そのピリオドの向こう側を感じてみることから自由に触れてみませんか
というお誘いを今回の講演でお話しできればと思います


次は、福岡カウンセラーズの中身&外見ともに重鎮の大谷常緑カウンセラー
お届けします。

お楽しみに




 

◇◆カウンセリングサービス・福岡カウンセラーズ・フェスタ◆◇



心理カウンセラーによる講演会と交流イベント♪ 
カウンセラーや、心理カウンセリングを身近に感じていただける1日です。

・日時:2019/8/18(日) 10:30〜17:30(*開場/受付10:00〜)
・会場:福岡天神・正友ビル
・料金:3,240円 (出入り自由のフリーパス)

<福岡カウンセラーズ・フェスタの詳細はこちら>

<フェスタ参加のお申し込みはこちらから> 

<Facebook福岡カウンセラーズフェスタ特設ページはこちら> 

こんにちは。ながのひろみです。

福岡では桜の開花宣言がなされましたが、
昨日から寒の戻りでコートが手放せず、まさに三寒四温ですね。

さて、福岡感謝祭のリレーブログ、第1弾「他己紹介編」が一巡し、
昨日の成井裕美カウンセラーからバトンを引き継ぎ、
第2弾 ながのひろみの照れくさい「自己紹介編」をQ&A形式でお届けします



カウンセラーを目指したきっかけは?

私が心理学を学びだしたのは、当時お付き合いしていた彼と結婚の話が出て
行き詰まるようになったのがきっかけです。

・相手の気持ちがわからない
・どうすればうまくいくのかわからない
・二人が正しい方向に向かっているのかわからない

とわからない尽くしの中で、相手とのコミュニケーションもままならず
本当に好きなのか自分の気持ちもわからなくなってしまい、
不安で一杯な毎日を過ごしているときに出逢ったのが
ここのカウンセリングサービスでした。

相手のことを考えて、状況がよくなるようにと必死で頑張っていた私は、
あるカウンセラーさんから、衝撃的な言葉を言われました。

「やっていることは相手を見ているんじゃなくて、
相手の目に映っている自分を見ているだけですよ」

そのときは唖然としましたが、言葉の意味を理解するにつれて
自分のやっていることが全然わかっていなかったんだなと思えるようになりました。
そこから、カウンセリングやセミナーを受けながら、
ひとつひとつ自分の中のもつれた糸を整理していって今に至ります。

その彼とは結局お別れすることにはなりましたが、結果的にもともと興味があった
この心理学の世界に導いてくれたことにはとても感謝しています。

私は一人でもがいていることも多かったので、
いろいろと気付くのにとても時間がかかりました。
無駄なこととは思いませんが、早くしかも簡単に解決できるなら
そちらのほうが断然よいと思います。

あの時の私のように、今まさに悩んで日々不安の中にいる人にとって、
私の学びが少しでも役に立ち、そして簡単でそして楽に幸せになってくれたらいいなとの
思いでカウンセラーになりました。



心理学を勉強して、どんな変化がありましたか?

いろいろありますが、ぱっと思い当たるのは次のみっつです。

・たくさんの「〜しなければいけない」「〜するべきだ」の鎧がとれて、
生きるのがとても自由になりました。

・ずっと罪悪感を感じていたのがいらないものと理解してから、
ネガティブな気持ちが減ってきて、その分笑うことが増えていきました。

・遠慮という壁で、相手を遠ざけ自分を見せずに生きてきたやり方を
変えることができるようになって、親密感を感じれるようになりました。



カウンセリングをする上で一番大切にしていることは?

その方がホっとできて、気持ちが楽になるようなカウンセリングを心掛けています。

お話しを聴くだけのこともありますし、提案させていただくこともあります。
また一緒に泣いたり、一緒になって文句を言ったり、笑って終わることもあります。

心が緩んで余裕ができることが、その方が前に進める力になると考えています。



感謝祭への想い

今回の感謝祭では、わたくしは講演はしないものの、
ワンポイント相談会では 7枠待機しております。(時間帯は下に表示しています)
ピンと来られた方はどうぞお申込みなさってくださいね。

恥ずかしがり屋のわたくしですが(見えないらしいですが)、
その分、内なる情熱は秘めております。
20分という短い時間ですが、あなたのお話しをお聞かせください

1日フリーパス、イベントもてんこ盛り、豪華なプレゼントも待ってますよ〜


ながのひろみ時間枠
11:50−12:10
**(お昼休み)**

14:00−14:20
14:20−14:40
14:40−15:00
16:20−16:40
16:40−17:00
17:00−17:20


明日は、しもむらひろみカウンセラーがお届けしますね




◇◆カウセリングサービス・福岡感謝祭2019◆◇
20190330福岡感謝祭_blog

聞いて学べる講演!無料でカウンセリングをプチ体験! 

豪華景品があたるクイズ大会、他、イベント盛りだくさん♪
カウンセラーや、心理カウンセリングを身近に感じていただける1日です。

・日時:2019/3/30(土) 10:30〜18:30(*開場/受付10:00〜)
・会場:博多・カンファレンスASC 
(博多駅・筑紫口徒歩3分)
・料金:4,320円 (出入り自由のフリーパス)

○福岡感謝祭の詳細は>>>こちら
○お申し込みは>>>こちら
○Facebook福岡感謝祭特設ページは>>>こちら

このページのトップヘ