俗にいう超自立系男性は肉食のイメージがあるかもしれませんが、それとは少し違うのですが、いい人なタイプの男性があります。いい人なら問題や悩みにならないのでは?と思いそうですが、お客様からのご相談では、なかなかややこしいことが起こっていることが多いので、とりあげてみました。


いい人な男性とは?

いい人なので、メールや電話、コメントなど、マメに返事をしたり、気のきいた一言があったりと、うまく付き合えると、女性にはとってもやさしくてよいところがあります。でも、誰にでも同じようにやさしくしてしまったり、実はあまり恋愛感情はないのに、善意から、やさしくてしまうところがあるので、女性の側がどう解釈してよいのか戸惑ってしまうということがあるようなんです。


いい人な男性のいい人ぶりをどう読みとったらよいのでしょうか?

様々な見方ができますが、5つ挙げたいと思います。

1 ただ誰にでもやさしい

これは恋愛感情がない場合があるので、食事にでもいきたいですね、とか、食事つれてってくださいよぉーとねだってみるといいと思います。反応がなかったり、お誘いがあっても、1日デートに発展しないなどあまり手ごたえがなければ、誰にでもいい人なのかもしれないと疑ってみた方がよいかもしれません。昔の歌で、浜田省吾さんの片想いという曲がありますが、あまりやさしさにふれた経験がない方が、このいい人なタイプの男性からの全員へのやさしさにふれたとき、恋愛感情をもってしまうことがあるようです。この曲は、女性に片想いした男性側の気持ちが綴られていますので、その逆バージョンということになりますね。


2 ノーと言えない

相手に気を遣いすぎてしまって、自分の意見を言えないという感じです。女性の側を傷つけてしまってはいけないという思いから、いい人な対応をしてしまいます。ですので、女性が好感をもってくれていても、男性側はむしろ嫌がっているのに、笑顔でありがとうございます。うれしいです。などと裏腹なことを言ってしまって、後で自分の首を絞めてしまい、困ってしまう、しかもそれなのに、また遊びましょうなどとまた、自分の思いと裏腹なことを言ってしまうということがあります。余計に女性側に誤解させてしまうので、逆に迷惑なくらいだと女性側は感じてしまうかもしれませんね。


3 相手の出方をうかがっている

これは恋愛感情をもっているのだけれども、自分からデートに誘ったり、彼いるの?など恋愛話にもちこんだり、恋愛の雰囲気にもちこんだりできなかったり、もちこんで拒絶されることを怖がっていたり、相手から一歩ふみこんでくれるまで駆け引きをしているような感じです。女性側から恋愛話にもちこんだり、デートをねだったりして、恋愛へ向けて一歩をふみだしてみるといいと思います。この場合は男性は、女性の求めに応じるという形をとって、関係を進めてくれると思います。男性が2人の関係にある程度、(付き合えそうだという)確信をもてると、関係をリードしてくれるようになりやすいと思います。


4 どう接してよいのかわからない

女性になれていないので、礼儀正しい態度や、マナーやルールにのっとったふるまいしかできないという感じです。ですので、女性に対して恋愛感情をもっていても、それを出せずに、その状況であるべき態度に限定しての発言や行動をしてしまうので、男性が女性に好感をもっていることが伝わりにくく、ただいい人なんだと思ってしまいがちです。3と同じく、女性が愛情を表現してあげたり、少し積極的にかかわってみて、男性が喜んだ様子があるかどうかでチェックしてみるといいと思います。喜んだ様子があっても、発言や行動には表現できない場合があるので、注意深くチェックする必要がありそうです。


5 女性に好かれるためには正しい男性でないとダメだと思いすぎている<

まじめなタイプの方が、女性に好かれるために心理学やハウツーみたいなものをよく学びすぎて、それに忠実になりすぎているという感じです。そうすると、男性の欲望のようなものを率直に発言や行動に表しにくくなり、とてもマナーのよい紳士な態度になりすぎてしまって、デートを何度しても、キスもしない、エッチもしないという同じ形のデートばかりになってしまうということもあるようです。こういうときは、女性とはどういうものなのかということを、友達の話を例えに出すとか、一般論として話題に出すなどして、女性もエッチが好きだし、もっと仲良くしたい、わがままでありたいと思っていることを、暗に気づかせてみてはどうかなと思います。


女性側はどう対処したらいいの?

女性側はリアルで自由で率直なかかわり方を心がけた方がうまくいきやすいです。つまり、女性側もいい人のパターンにはまってしまうと、お互いにいい人のラインを超えることなく、いい人同士の恋愛なのか友情なのか礼儀なのかわかりにくいかかわり方が続いてしまうからです。

今は婚活パーティーやお見合いなど、自由な出会いというよりも形式的な出会いが多い場合もあり、コミュニケーションが苦手であったり、自由な恋愛をしてよいはずなのに、いつのまにか就活のような形式的なかかわり方にはまってしまって、このいい人のパターンに陥ることも多いような気がします。

いい人のパターンって、実はけっこう面倒で大変なところがあるのに、それをしてくれる人というのは、その根っこに自然なやさしさや愛情がたくさんあるように思います。そこをうまく引き出しあって、自然で幸せな恋愛ができるといいなと思います。皆さんの幸せな男女関係のためのヒントにしていただければ幸いです