◆上西直美

◇心理学を人生のスパイスに !「SOFTLY」のカウンセラーのプロフィールページです。
SOFTLY所属カウンセラー。
うえにし・なおみ 柔らかな女性性と、キャリアウーマン特有の厳しさとあわせ持つカウンセラー。
専門知識と自らの体験,経験をいかし 家族問題、さまざまなシチュエーションにおける恋愛、職場での人間関係、精神的および肉体の病気・生死にまつわる問題など幅広く奥行き感のあるカウンセリングをする。

スピリチュアルケアって?

医療現場で使う、スピリチュアルペインって言葉。
それから巷に溢れるすぴりちゅあるなっていう表現の間にあるもの。

ふぬ今日は始めての旅館に泊まっている。明日からの緩和ケア研修に備えて、勤務する病院の近くに、宿をとってみた。
いや、とってもらった。
あいぼうさんは、なんでもかんでも、探すのが本当に上手い。
お店でも、宿泊先でも、人でも、場所でも、なくしものでも、本当になんでも。
そうそう、いちばん上手いのは誰かのちょっと、隠したい傷みやその影に隠れてる才能かもね?
よっ、さすが名セラピストさん(笑)。

んで、この紅葉の時期に、京都でリーズナブルなお宿です。満足

・・・とはいえ、寝れない。
またまたぎらぎらお目目。

しょうがないので、いつものいんなーとりっぷちう。
んで、昨今の自分のことを見てみると。
仕事の移動は車がほとんど。仕事が終わるのが遅くなったし、近くの回転寿司でとにかくなんか食べよー(* ̄∇ ̄*)と、寿司屋に向かい、お腹一杯に。今日の選択に関する密かなミッションはいつもと違うものを食べること。
そこで出会ったぷりぷりエビはかなり満足、うんうん、ミッションクリア♪

回転寿司から、お宿への移動も愛すべきフィットたん。運転は、なんとなくどちらがするか決まるんだけど、今日はどちらも私がする!と言いはる日…。私の脳裏には知らない道のストレスで、「どっちに行ったらいいん???」と、聞きまくるあいぼうさんと同じく知らないことの不安で間違ってはいけないっと、おろおろするやら、ナビすら信じられなくなる自分の姿。(笑)←着いてみるといつも笑い話なんだけど。
なら、いっそ、私がさ、運転するってば!と強情はりたくなる気分だったけど、案の定…負けた(笑)。

そして、案の定曲がるところを一本ナビとは違ってまっすぐいってしまい、さらにおろおろするか直美?!と、思いきや、ここでやっと役に立つ「いつもと違う自分」出現
きっぱりとはっきりと、あいぼうさんに道を告げる直美出現。
おろおろしてないし!

日常の些細なことが、人生でいま起きていることを表現していることって、実はよくある。

「どこへ向かっているのか?」

たぶん、これはいちばんの私の(私たちの)命題。

少しだけ。
いまどこかへ、ちゃんて向かっているという自信がもて始めているのかな?

そして、まだ眠れない私は、「心理学」を学び始めた頃に、道を歩くと人に道を聞かれたっけな、なんてことを思い出す。


まだ、眠くならないけで、その話は、続くということで!



image


お誕生日のお祝いをしていただきました。
・・・誰に?←もちろん、あいぼうさんです、はい(笑)

ありがたや、ありがたや(^з^)-☆

お誕生日って、365日のうちのただの一日にしか過ぎないのにたくさんの思いがめぐるのはほんとは自分だけの記念日じゃないからでしょうか?

同年代のかたと、病院でお約束をする機会が増えました。
外来の日に、女子会しましょうね、って。

今日は昨日の続きだけど、今日の日は今日しか生きれない。
いつも患者さん、クライアントさんからいただくいちばんの贈り物🎁。

昨日決めたこと。

「いままでの『男性に傷つけられた』想いのすべてを手放す」

image


image

台風がくる。
人間がはなから立ち向かおうとしない、数少ないもののひとつかな、と思う。

夜までにしておいたほうがいいと思われること、買い物だとか、をすませしばしの休息。

空もなぜか、少しおやすみ、な虹とであった。

image
今日は朝から名古屋の師匠を新大阪までお出迎え☆(≧∇≦)

そして、こなもんの王道 道頓堀「千房」でお好み焼きで満腹。

3時に次の「インセンティブプレゼンテーション」があるというのに、2時半ぎりぎりに大丸の甘味処で氷で満腹。

3時からは、素敵なプレゼンテーションで心が満腹。

今日の晩御飯は回転寿司。

回転寿司にくるたびに、この国の叡知を感じる。

プレゼント

大きすぎるプレゼント。

後で「あれ?」って気が付いた時って、どうやって感謝を伝えたらいいんだろう(笑)

こちらにかかせていただくのは、おひさしぶりですね^^。

金木犀の香りに、考え事も手も、ふととまる、そんな瞬間が愛おしい季節となりました。

既にカウンセリングサービスのホームページには告知させていただいておりますが、長らくおせわになりましたカウンセリングサービスを10月末をもちまして、退会させていただくことなりました。


前に続く道をみたところ、いままでなんと同僚や先輩たち、お客様に愛されてきたことでしょうと、凛とした気持ちになっています。


もしも、まだ、お話しさせていただく機会をもってくださっていらっしゃるお客様がいらっしゃいましたら、予約センターまでお問い合わせくださいね。

お話しできますこと、こころより楽しみにしています

さる5月29日(日曜日)
兵庫県西宮市のお天気は、台風の影響で雨・雨・雨・・・。

にもかかわらず、用意していた机といすがたりなくなり、途中追加させていただくほど、お客様にお越しいただきました。
ありがとうございました。

わたくしどもの講演、グループカウンセリング、リフレーミングの実習、それから打ち上げ☆なにかしら、あなたのこころに届く何かがありましたら、嬉しく思います。

私たちカウンセラーが与えられたテーマは、「イヤな気持ちをハッピーにする方法」。

フォーカシング、ジェノグラム、脳の機能から、対人関係でのコツ、カウンセラーのハートをできる限りオープンに、みなさまに最善のことが起きますように、1日をご用意させていただきました。

ここを入り口にしていただいて、みなさまがご自分のこころに感情に、人生に素敵なものをどんどんと呼びこんでいただけるとありがたいですね。

6月となりましたね。
外の天気とわたしたちは、やっぱりつながっていていろんな気分になりますが。
明日が素晴らしい1日となりますように。

うえにしなおみ


今回のフェスタのテーマは『イヤな気持ちをハッピーにする秘訣』

これをうけ、今回の私のテーマは
「It`s Beautiful Days」

雨が降れば、傘をさそう。
傘がなければ、そのままで、歩いていこう。

‘感情は感じつくせば、消える’といいます。

どんな気持でも、感じているってことは、いま、あなたが生きているってことで。
なによりも、いま、あなたが生きてそこにいることが、一番、素晴らしいことで。

っていってしまうと、身も蓋もないのですが・・・

愛おしく、
慈しんで、
両手で優しくふわりと抱えるように、

どんな私も、どんな私が抱えている感情も、気持ちも、考えも。

受け入れていくことができたとしたら。



あなたの目は、世界をどんな風に見ることができるんだろうな


当日、皆様にお会いできますこと、心から楽しみにしています。
場所は、兵庫県西宮です。

以下、ご参照くださいませ

*************************

日時:5/29(日)10:00〜18:00
会場:西宮市民会館(兵庫・西宮)
交通:阪神西宮駅「市役所口」改札北へすぐ
   JR西宮駅から西徒歩約10分
料金:¥3,150− 
   ※出入り自由のフリーパスです。
   ※オフ会(打ち上げ)は、別途費用(飲食代3,000円程度)が必要となります。


そして、私が私であること。

今回、大坂カウンセラーズフェスタで与えられたテーマは、
「イヤな気分をハッピーにする方法

なにを感じてたとしても、あなたはあなたで。私は私。
切り取る必要もなく、こだわりすぎる必要もなく。

どんな気持ちでいても、あなたが見捨てられていることは、ない。

そんなことを、考えてます。

私の人生から、皆さんになにを伝えることができるのか、ただいま鋭意模索中です。
そしてこのテーマで、ほかのカウンセラーさんたちが何を伝えてくれるのかも、とても楽しみな私です。

どうぞ、よろしくお願いいたします!

http://www.counselingservice.jp/workshop/2011/05/201152910001800.html

最近、気になる青年がおり。
線は多少細いが好奇心に溢れ、向学心に溢れ、その笑顔に曇りはない。
折り目正しく、教育に関わる職についているらしい。
よくよくお聞きしてみると、あるお友達のお知り合い、かわいがってもらっている弟分だと言う。

むかしそのお友達の夢を、こっそりと、お聞きした。
「・・・学校つくりたいんだよ。」

嫌がる彼を誘い込み、ええじゃないかええじゃないかと聞き出した、お友達の夢。
大志の前に、人は自分の小ささを嘆き、そして恥じる。
それでも、前を向き続けた人だけが、いまは無い何かを作り上げることができるのだろう。

それを聞いたのは、数年前。
私と同年代の彼は、いわゆるイケメン実業家。
業界では多少成功していても、なにか‘よいこと’をすることを気恥ずかしく感じるのは、前出の青年ほどの純粋さと引き換えに少なからず挫折も感じながら、世間を渡ってきた同年代には、よくわかる。
最近の‘だてなおと’さんたち、が、名前を出さないのと、少し煮ているのかもしれない。

久しぶりに青年からそのお友達の名を聞いた。
そして、青年の職業も。

ああ、そうか。
君は彼・・・、そのお友達の夢なんだね。
そう思った。
青年のお話の端々には、自慢とも取れるそのお友達の話。
それでも、青年にはそのお友達は夢をまだ語ってはいない節が見える。
「なんで僕なんか、かわいがってくれるんだろう。」それが、青年の口癖。

それはね・・・。
君のその、澄んだ瞳の向こうにね、彼の夢があるのかもしれないな。
って。
言いたいけど、言えない。

こっそり、見守ってはいるけどね。



若い頃って、自分のことをなんて無力で無価値なんだろうって思う。
無鉄砲で、そして自分がなにも知らないと感じることができるという、なによりの素晴らしさを思い知ることになるのは、それを手放してからかもしれないな。

すべての子供たち、すべての若い人たちへ。

君はいまなにも出来なくても、誰かの夢。
誰かの、命。

それは出来上がった型にはまることでも、期待にこたえることでもなく、
君のやりたいことが、ただ、人を喜ばせることもあるんだよな。

そんなことを、つらつらと考えているのは、ぽっかりといきなり時間が空いた、平日の夜。



明日もいい天気になるといいな

めっちゃ☆彡お久しぶりでございます。
もしや、1年ぶりに近い?!

「愛」でしょ、「愛」

ってことで、もうすぐ、カウンセラーズフェスタ@大阪♪

ゲストカウンセラーです。
ゲストカウンセラーって何

いや、講演せずに、会場内をうろちょろうろちょろして、きてくださった皆様に感動してちょっかいかけていたり、同僚の講演聞いて、(不覚にも?)目を潤ませていたり、なんやかやと、おせっかいしていたり、ボーっとしてたりしてる人です。

ということで、今回のカウンセラーズフェスタ、テーマは、「愛するということ」。

私は、好きです。このテーマ。

人は愛で出来ている☆

嘘だと思う?
そう思う方も、そうでない方も、どうぞ、カウンセラー達の「愛」に関するこだわりを一度聞きにきてやってくださいませ。

愛は、体験で、それはひとりひとりオリジナルなものだと思います。
誰にとっても、まったく同じ人生がないように、愛もその人独自のものなのじゃないかしら、と私は感じています。

私たちは、同じ場所で同じ時間を過ごしているときですら、同じ景色を見れるとは限らない。だからこそ、それぞれの景色を「理解」することはた易いとは限らずに尊いものなのかもしれません。

私たちそれぞれの景色を、よろしければ、ぜひ、体験し、体感してくださいね。今までとは、ちょっとだけ、違う空が見えるかもしれません
というか、ちょっとした違いを感じていただけたら、成功♪かな。

http://www.counselingservice.jp/workshop/2011/02/201122010001800.html

日時:2/20(日)10:00〜18:00
会場:天満橋・エルおおさか
交通:地下鉄谷町線、京阪天満橋駅徒歩3分
料金:¥3,150− 
   ※出入り自由のフリーパスです。
   ※オフ会(打ち上げ)は、別途費用(飲食代3,000円程度)が必要となります。

こころに「愛」を抱き、みなさまをお待ち申し上げます・・・

大変、ご無沙汰してますね。・゚・(ノД`)

はい、元気です。

すっかり、秋模様になりました。

ふと見渡す山々が、赤だったり黄色だったり。

自然の作り出す色は、時期を待ち、まるで発火するように辺りを染めていきますね。

私もそんな風に鮮やかに生きていけたらと思ってます。


久しぶりのご挨拶でございました。

お話できますこと、楽しみにしております。



今日、コートを着て外出をしてみて(カウンセラーって、ほとんど篭ってする仕事なんですよね)、もう既にコートを脱いで颯爽と街を歩いている人が意外と多いことに気がつきました。

もう、春ですね

このくにの節目でもある4月にむけて、お忙しくされている方も多いかもしれません。


さてさて、そんな差し迫った年度末なんですが。
年度末をものともせず(?)以下のイベントを開催します‘カウンセリングサービス♪



3/28(日)スペシャル・ワークショップ(江坂・ホテルパークサイド)
 13:30-15:30
(1)上西直美&成井裕美 『つながりを取り戻す〜親密感はすべてを癒す〜』
 16:00-18:00
(2)山下ちなみ&三島桃子 『受け取りレッスン〜簡単にハッピーを手に入れる〜』 18:30-20:30
(3)伊藤歌奈子 『ゴキゲンを作る心理学』



こんかい、わたしは古くから(出逢ってから10年以上になるかしら?)の友であり、そして仲間である、ナルイちゃんこと成井裕美カウンセラーと、2時間のワークショップを作り上げていきます!
彼女の、コミカルでわかりやすいレクチャーは、私も楽しみ。

いまも(?)カワイイhttp://blog.livedoor.jp/cs_chinaru/と厳しくも愛情あふれる三島ももちゃんカウンセラーの受け取りレッスンで、受け取り上手をまなんでみたり。

意外と男気(色っぽいんですけどね)のある伊藤カウンセラーからゴキゲンを伝授してもらおうかしら、とか。

そして今回は、新人さんですが才色兼備、ふなきかずみカウンセラーもきてくださるなんて噂も聞いてます。



もしもお時間の許す方がいらっしゃいましたら、心理学の入門に、もしかしたら一生のお友達との出会いになるかもしれません(?)、どうぞお越しくださいませ


お待ちしております!


いつもご利用いただいていますみなさま、ありがとうございます。
待機時間とご要望とのバランスによって、お電話カウンセリングをお待ちいただいているケースもあるとお聞きしています。

3月のカウンセリングスケジュールですが、2月24日(水)12時〜 お取りいただけますように準備させていただきます。

お待たせいたしまして、誠に申し訳ありません。

どうぞよろしくお願いいたします

一昨日2月21日、カウンセリングサービスとしては初めて兵庫県西宮市の会場での‘カウンセラーズフェスタ’を開催させていただきました。

わたくしも、朝一番の講演をさせていただきました。

前日には大切な友人同士の結婚式、祝福のエネルギーのままでフェスタを迎えてそして、そのまま1日を過ごさせていただいたように思います。

日本最南端だとか、四国だとか北陸だとか中部だとか、同じ県内でもかなり時間をかけてだとか、そして、自転車で颯爽と来ていただいたり、だとか。

本当に感謝の言葉しか思いつきません。

わたしたちが扱っているものは、目に見えないものです。

だからこそ、わたしたちの発信している情報を信頼してきてくださることのありがたさと重さをしっかりと受け止めて、これからも自分の生きているこの世界を楽しみ、謳歌し、そして癒やしていく道を仲間とともに歩いていくことでみなさまのお役に立ちたいと、こころを新たにさせていただきました。



またお逢いできますことをこころから楽しみにしています

こんごとも、どうぞよろしくお願いいたします

このページのトップヘ