6月15日。約14カ月ぶり。今回は余熱から中に入れていたのでコゲが目立ちますが、前回同様にアツアツで非常に美味しかったです。
IMG_20250622_164321129_MFNR

↓ご協力をお願いします。
広島ブログ
2024男の料理16_白身魚のパイ
4月20日。約1年ぶり。タイトルからついに魔女の宅急便風が無くなりました。魚の見た目を作るのが面倒で・・・。他は全て同じで、今回は過去の経験を生かして少し焼き過ぎの見た目ですが、過去最高のアツアツパイで非常に美味しかったです。

2023男の料理12_魔女の宅急便風白身魚のパイ
4月15日。約13カ月ぶりで2回目。昨年はオーブンの能力を考慮せずレシピ通りに焼いてパイの焼きが甘く、食べかけを2度焼きしましたが、今回は予め2度焼きで良い感じの仕上がり。中も熱々で美味しかったです。
IMG_20230415_174434943

2022男の料理16_魔女の宅急便風白身魚のパイ2
5月2日。ブログ整理を目的に本内容は同Noでラザニアに掲載。写真を整理するため移設しました。
魔女の宅急便風白身魚のパイ。見た目が面白く一応魚料理でしたので1.5カ月前に作ったばかりでしたが作ってみました。こちらは前回の失敗を考慮したので美味しく焼き上がりました。

2022男の料理11_魔女の宅急便風白身魚のパイ
3月21日。ジブリ映画の魔女の宅急便で出てくるニシンのパイにチャレンジ。とは言っても使用した魚はニシンではなく旧万惣で販売されていた聞いたことのない白身魚。見た目は肉厚で安価で美味しそうでしたので。参考にしたレシピはmacaroniさんで紹介されており、以下のサイトとなります。興味がある方は参考にしてみては。
https://macaro-ni.jp/71389
なお、他にも冷凍パイ生地をサクサクに焼くためのコツのようなサイトも参考にしました。
材料でタイムパウダーが無かったので「やまや」さんで鶏の香草焼き用系の調味料を購入して使用しましたが、その他はレシピに忠実に作りました。焼く前の状況。半分は料理とは違い工作の雰囲気も。
IMG_20220321_164117692_HDR

焼き上がり後。
IMG_20220321_171028070_HDR

内部の断面。
IMG_20220321_171330657_HDR

初めての冷凍パイ料理で良く判らなかったのですが、少し食べてみると写真手前側は焼きが甘くイマイチな状況。レシピ通りに作るだけでは駄目でオーブンの能力等が各家庭で異なっているので臨機応変に焼き時間等を変更する必要があったみたい。食べかけでしたが当然追い焼きを。パイが上手く焼けているとパイはサクサクの食感もあり非常に美味しかったです。見た目の再現は別にして、また作ろうかと思う美味しさでした。
ちなみに以下の映像が映画で出てきたニシンパイ。ジブリのHPより引用。美味しそうな焼き上がり。
IMG_20220319_082551600_HDR