3月22日。次の準備もありますし、最後の収穫。大根のみ。まともなのは1本のみで、それでも随分小さめ。葉がメインかな・・・。

23日は7時から土造り。何を植えるか考えずに土造りをしてしまいJAで種イモが販売れていたのですがジャガイモは石灰を混ぜない方が良いとの情報が・・・。しかも昨年植えたものがナス系が多くて連作に向いていないような情報で今年植える事が出来る野菜があまり無くて。現時点で以下が候補。
カボチャ。連作問題なし。
枝豆。
人参。
ヤングコーン。トウモロコシの早摘みかな?トウモロコシは背が高くなり防鳥ネットに干渉しそうなので。こんなに植える事が出来るかな?

↓ご協力をお願いします。

2025_家庭菜園5
3月9日。春からの準備も考えてホウレン草全てと大根の一部を収穫。


正直なところホウレン草は販売されているものと比べると非常に小さく、見た目が大きく異なり全く期待していなかったのですが、試しに茹でて食べてみると今まで食べた事がないくらい甘くて驚きました。
大根は葉の大きさに比例して本体の大きさも決まってくる雰囲気で・・・。大きい物でも販売されている物に比べると随分小さく。そうは言っても食べきれそうにはないので立派なものは母に食べてもらう事に。
2025_家庭菜園4
3月1日の夕方に散歩ついでで行ってみました。約1カ月ぶり・・・。感覚的にホウレン草はもうダメかな。次回収穫する予定。

大根も直径はお店で販売されている半分くらいですが、地上側に出てきている物も数本あり、最も出ていた1本を試しに抜いてみました。

思いのほか長くて良い意味で裏切られました。種からの実験的な試みでしたので個人的には上出来かな。味噌汁で食べてみたところ味も普通に美味しいと思いました。ことらも次回可能な限り収穫予定。

23日は7時から土造り。何を植えるか考えずに土造りをしてしまいJAで種イモが販売れていたのですがジャガイモは石灰を混ぜない方が良いとの情報が・・・。しかも昨年植えたものがナス系が多くて連作に向いていないような情報で今年植える事が出来る野菜があまり無くて。現時点で以下が候補。
カボチャ。連作問題なし。
枝豆。
人参。
ヤングコーン。トウモロコシの早摘みかな?トウモロコシは背が高くなり防鳥ネットに干渉しそうなので。こんなに植える事が出来るかな?

↓ご協力をお願いします。

2025_家庭菜園5
3月9日。春からの準備も考えてホウレン草全てと大根の一部を収穫。


正直なところホウレン草は販売されているものと比べると非常に小さく、見た目が大きく異なり全く期待していなかったのですが、試しに茹でて食べてみると今まで食べた事がないくらい甘くて驚きました。
大根は葉の大きさに比例して本体の大きさも決まってくる雰囲気で・・・。大きい物でも販売されている物に比べると随分小さく。そうは言っても食べきれそうにはないので立派なものは母に食べてもらう事に。
2025_家庭菜園4
3月1日の夕方に散歩ついでで行ってみました。約1カ月ぶり・・・。感覚的にホウレン草はもうダメかな。次回収穫する予定。

大根も直径はお店で販売されている半分くらいですが、地上側に出てきている物も数本あり、最も出ていた1本を試しに抜いてみました。

思いのほか長くて良い意味で裏切られました。種からの実験的な試みでしたので個人的には上出来かな。味噌汁で食べてみたところ味も普通に美味しいと思いました。ことらも次回可能な限り収穫予定。