コンビニ他
11月18日と19日は大分県佐伯市のホテルAZに宿泊。夕飯は宮崎と同様にBQグルメにしようと考えていたのですが佐伯で自分にとっての魅力的なBQグルメの店舗がなく。結局いつものようにスーパーで弁当を購入。
1日目。大好きなカキフライ系。

2日目。一応大分でしたので鶏のから揚げ。

今回大分で飲んだビール系飲料は発泡酒サッポロ極ZERO。確か10月から発泡酒と第3のビールの価格差が小さくなり、大分の店舗では価格差が無かったような気がしたので購入しました。
極ZEROは税制度の被害者的な商品で販売途中から発泡酒になってしまった商品で、昔はリンゴのような香りがして美味しいと思い飲んでた時期が。飲んでみて味に変化を感じなかったので今後、出張中に極ZEROを飲む機会が増えるかも。
↓ご協力をお願いします。

1日目。大好きなカキフライ系。

2日目。一応大分でしたので鶏のから揚げ。

今回大分で飲んだビール系飲料は発泡酒サッポロ極ZERO。確か10月から発泡酒と第3のビールの価格差が小さくなり、大分の店舗では価格差が無かったような気がしたので購入しました。
極ZEROは税制度の被害者的な商品で販売途中から発泡酒になってしまった商品で、昔はリンゴのような香りがして美味しいと思い飲んでた時期が。飲んでみて味に変化を感じなかったので今後、出張中に極ZEROを飲む機会が増えるかも。
↓ご協力をお願いします。

5月12日より3泊4日で2カ月ぶりの宿泊出張。お客からGW前にコロナの影響で会社的にいつから現場に入ることが出来るかの問い合わせがあり。会社的には基本的にお客の要望があれば行けとの方針。ちなみに、設計である、お客の会社は今は行くなの指示で???今回の窓口は現地で工事中の所長が。
変な感じですが、自分的には正直、会社で仕事がない状況が続いていたので、率先して行った感じ。勿論、ホテルではバイキング形式の朝食は利用せず、夕飯もいつもの事ですが、コンビニ弁当。手洗い、マスクには気をつけて自分の考えている細心の注意で対応したつもり。
今回の業務は3名での対応で、もう1名は自分の部下と行こうと思ったのですが、これだけ暇な状況なのに彼はあまり乗り気ではなく・・・。仕方がないので同じく暇な東京支社から2名の応援を頂けたので、1人で新幹線で品川まで移動。ニュースでは聞いてはいましたが、11日から新幹線は大幅な減便でYahooの路線案内はこの状況には対応出来ておらず・・・。広島駅から乗車しようと考えていた新幹線は運行されておらず。駅員さんに運行されている新幹線を確認したところ、???結局、さくらで新大阪まで移動してのぞみに乗り換え。新大阪駅のホーム。

全く人がいない状況。このような状況は、初めてです。
品川からは東京支社で準備してもらった車で、アクアラインを通って君津まで移動。この移動ルートは上司の考えで東京駅が危険なので、このルートで行けとの指示。帰りも同じルートでしたので東京方面出張の際の楽しみの一つである東京駅での、お土産は今回はなし・・・。
既に帰宅してコロナ潜伏期間と言われている2週間は経過。少なくとも自覚症状はなく、他の人に迷惑を掛けていないと思うので一安心。
結果論ですが、帰宅の15日には状況的に随分新規感染者は減ってきており、時間帯の違いもあると思いますが、品川駅等は12日に比べ人が多く・・・。行きの新幹線は利用者が少なくキープディスタンスが問題なく可能でしたが、帰りはいつもに比べれば少ない状況ではあったものの自由席3号車には2名席、3名席にそれぞれ1名が着席していた状況で・・・。自分はお客の少ないいつもの1号車に乗車。感覚的には行きの方が気分的には安心感が。中国地方内では6月1日から移動自粛は解除されそうな感じも出てきて、全国的にも6月19日には解除予定の状況。平穏な日常が再び戻れば良いのですが・・・。既に、北海道、福岡、東京で微妙な雰囲気・・・。
本題は以下の通り。
5月12日。ホテル近くのローソンでラザニア等を購入。どうしても自分が作るものと比較したくて。3週連続。ソースの味、ラザニアの食感は良いと思いましたが、ミンチの肉感は全く感じる事が出来ず。この価格はありえないかと・・・。


5月13日。ローソンはどうも好みの物がないので、少し離れたセブンでハヤシライス。このハヤシライスはデミグラスソースベースでトマトの味わいも感じる事ができ、家で作る完熟トマトのハヤシライスより確実に上でした。流石セブン!

5月14日。セブンで炒飯と鶏肉の揚げ物。普通に美味しかったです。

帰社後も仕事の予定は入っても客先都合で延期等が生じて、現時点でも非常に暇で、息が詰まりそう。個人的には在宅勤務で良い気がしますが立場上問題があるような雰囲気・・・。
↓ご協力をお願いします。

変な感じですが、自分的には正直、会社で仕事がない状況が続いていたので、率先して行った感じ。勿論、ホテルではバイキング形式の朝食は利用せず、夕飯もいつもの事ですが、コンビニ弁当。手洗い、マスクには気をつけて自分の考えている細心の注意で対応したつもり。
今回の業務は3名での対応で、もう1名は自分の部下と行こうと思ったのですが、これだけ暇な状況なのに彼はあまり乗り気ではなく・・・。仕方がないので同じく暇な東京支社から2名の応援を頂けたので、1人で新幹線で品川まで移動。ニュースでは聞いてはいましたが、11日から新幹線は大幅な減便でYahooの路線案内はこの状況には対応出来ておらず・・・。広島駅から乗車しようと考えていた新幹線は運行されておらず。駅員さんに運行されている新幹線を確認したところ、???結局、さくらで新大阪まで移動してのぞみに乗り換え。新大阪駅のホーム。

全く人がいない状況。このような状況は、初めてです。
品川からは東京支社で準備してもらった車で、アクアラインを通って君津まで移動。この移動ルートは上司の考えで東京駅が危険なので、このルートで行けとの指示。帰りも同じルートでしたので東京方面出張の際の楽しみの一つである東京駅での、お土産は今回はなし・・・。
既に帰宅してコロナ潜伏期間と言われている2週間は経過。少なくとも自覚症状はなく、他の人に迷惑を掛けていないと思うので一安心。
結果論ですが、帰宅の15日には状況的に随分新規感染者は減ってきており、時間帯の違いもあると思いますが、品川駅等は12日に比べ人が多く・・・。行きの新幹線は利用者が少なくキープディスタンスが問題なく可能でしたが、帰りはいつもに比べれば少ない状況ではあったものの自由席3号車には2名席、3名席にそれぞれ1名が着席していた状況で・・・。自分はお客の少ないいつもの1号車に乗車。感覚的には行きの方が気分的には安心感が。中国地方内では6月1日から移動自粛は解除されそうな感じも出てきて、全国的にも6月19日には解除予定の状況。平穏な日常が再び戻れば良いのですが・・・。既に、北海道、福岡、東京で微妙な雰囲気・・・。
本題は以下の通り。
5月12日。ホテル近くのローソンでラザニア等を購入。どうしても自分が作るものと比較したくて。3週連続。ソースの味、ラザニアの食感は良いと思いましたが、ミンチの肉感は全く感じる事が出来ず。この価格はありえないかと・・・。


5月13日。ローソンはどうも好みの物がないので、少し離れたセブンでハヤシライス。このハヤシライスはデミグラスソースベースでトマトの味わいも感じる事ができ、家で作る完熟トマトのハヤシライスより確実に上でした。流石セブン!

5月14日。セブンで炒飯と鶏肉の揚げ物。普通に美味しかったです。

帰社後も仕事の予定は入っても客先都合で延期等が生じて、現時点でも非常に暇で、息が詰まりそう。個人的には在宅勤務で良い気がしますが立場上問題があるような雰囲気・・・。
↓ご協力をお願いします。

夕飯は近くにイトーヨーカードーがあったのでこちらで。とゆうか、意外にも駅前ですがローソン以外ここしかない感じ。
1日目。白身魚の甘酢系。サラダ盛り合わせ。セブンイレブン系の影響か見た目が良かったのですが、何か1味足りない印象。気のせいか?

2日目。洋食で有名なたいめいけんさんとコラボしたハンバーグ、クリームコロッケ、枝豆。ハンバーグはデミグラスソースでの味付けですが黒コショウ?が聞いた少しスパイシーな感じで美味しかった。

3日目。カツ丼。甘すぎず、美味しかった。

4日目。日立駅前の寧々家でお客さんと懇親会。チェーン店だと思いますが、広島では聞いた事のないお店。久しぶりに生ビール。

5日目。天丼。具が多く、エビ天も衣は薄く美味しかった。

6日目。ハンバーガー系が食べたくて。周辺にマックは無いので。4個は多いかなと思いましたが問題なし。

↓ご協力をお願いします。

1日目。白身魚の甘酢系。サラダ盛り合わせ。セブンイレブン系の影響か見た目が良かったのですが、何か1味足りない印象。気のせいか?

2日目。洋食で有名なたいめいけんさんとコラボしたハンバーグ、クリームコロッケ、枝豆。ハンバーグはデミグラスソースでの味付けですが黒コショウ?が聞いた少しスパイシーな感じで美味しかった。

3日目。カツ丼。甘すぎず、美味しかった。

4日目。日立駅前の寧々家でお客さんと懇親会。チェーン店だと思いますが、広島では聞いた事のないお店。久しぶりに生ビール。

5日目。天丼。具が多く、エビ天も衣は薄く美味しかった。

6日目。ハンバーガー系が食べたくて。周辺にマックは無いので。4個は多いかなと思いましたが問題なし。

↓ご協力をお願いします。

約2年ぶりにアルゾ(旧万惣)でレトルトカレーを大人買い・・・。どれも1個160円くらいかと。
S&B 本日の贅沢 濃厚ブイヨンビーフカレー 中辛。ルーはトロミが強く、出汁が効いたような味。中辛ですが辛味は少なく個人的には甘口かな。具はジャガイモ、ニンジン、牛肉でしたが、ビーフカレーの割に確認出来た肉は5mm角位が1個・・・。溶けたのか・・・。自己採点は厳しめの50点。個人的平均が50点。


S&B 本日の贅沢 ローストオニオン欧風カレー 中辛。欧風カレーの定義は?ですが、個人的には子供のころ好きだったカレーマルシェの印象が強く勝手にマッシュルームが入っていると想像していましたが、上記の同シリーズ以上に具材の存在が無く。確認出来たのは牛肉5mm角位が2個。S&Bさんの欧風はルーに生クリームを使用している事のようです。味は中辛ですがマイルドでやはり個人的には甘口くらい。自己採点は50点。


ハウス 完熟トマトのハヤシライスソース。カレーではありませんが家で作るルーの商品が非常に美味しいので気になって。具は厚さ1~2mmくらいの小さい牛肉が5個くらい。ルーは家で作ったものとは風味が随分異なり驚き。自分の作り方間違ってんのかな?家とは違ってデミグラス感が。自己採点は70点。


↓ご協力をお願いします。

S&B 本日の贅沢 濃厚ブイヨンビーフカレー 中辛。ルーはトロミが強く、出汁が効いたような味。中辛ですが辛味は少なく個人的には甘口かな。具はジャガイモ、ニンジン、牛肉でしたが、ビーフカレーの割に確認出来た肉は5mm角位が1個・・・。溶けたのか・・・。自己採点は厳しめの50点。個人的平均が50点。


S&B 本日の贅沢 ローストオニオン欧風カレー 中辛。欧風カレーの定義は?ですが、個人的には子供のころ好きだったカレーマルシェの印象が強く勝手にマッシュルームが入っていると想像していましたが、上記の同シリーズ以上に具材の存在が無く。確認出来たのは牛肉5mm角位が2個。S&Bさんの欧風はルーに生クリームを使用している事のようです。味は中辛ですがマイルドでやはり個人的には甘口くらい。自己採点は50点。


ハウス 完熟トマトのハヤシライスソース。カレーではありませんが家で作るルーの商品が非常に美味しいので気になって。具は厚さ1~2mmくらいの小さい牛肉が5個くらい。ルーは家で作ったものとは風味が随分異なり驚き。自分の作り方間違ってんのかな?家とは違ってデミグラス感が。自己採点は70点。


↓ご協力をお願いします。

夕飯は近くにスーパーがあったのでこちらで。
1日目。かつ丼と寿司サンド。寿司サンドは普通に美味しかったのですが、かつ丼はタレが非常に甘く、インドネシアのチキンかつ丼を彷彿させる味。ひょっとして、この甘さは関東系の味付けなのでしょうか?


2日目。鶏甘酢等、おにぎり、サラダ。全て違和感なく、美味しかったです。サラダのドレッシングは30円くらいで別売り。数種類が販売。

3日目。のり弁、枝豆、サラダ巻き、コロッケ。コロッケは1個が20円。この日も普通に美味しかった。

4日目。ハンバーグとクリームコロッケ、おにぎり、サラダ。悪魔的なおにぎりは恐らく天かす入りですかね?健康には悪いかもしれませんが美味しい。良いネーミングかと。

朝食にヨーグルト。いつも食べている、ヨーグルト恵が広島のスーパーに比べ若干高めで、同一価格でしたので少し変わった商品を選択。家でも何も加えず食べているのですが、このヨーグルトは砂糖等入っていないと思うのですが少し甘みのある味わいで美味しかったです。

↓ご協力をお願いします。
1日目。かつ丼と寿司サンド。寿司サンドは普通に美味しかったのですが、かつ丼はタレが非常に甘く、インドネシアのチキンかつ丼を彷彿させる味。ひょっとして、この甘さは関東系の味付けなのでしょうか?


2日目。鶏甘酢等、おにぎり、サラダ。全て違和感なく、美味しかったです。サラダのドレッシングは30円くらいで別売り。数種類が販売。

3日目。のり弁、枝豆、サラダ巻き、コロッケ。コロッケは1個が20円。この日も普通に美味しかった。

4日目。ハンバーグとクリームコロッケ、おにぎり、サラダ。悪魔的なおにぎりは恐らく天かす入りですかね?健康には悪いかもしれませんが美味しい。良いネーミングかと。

朝食にヨーグルト。いつも食べている、ヨーグルト恵が広島のスーパーに比べ若干高めで、同一価格でしたので少し変わった商品を選択。家でも何も加えず食べているのですが、このヨーグルトは砂糖等入っていないと思うのですが少し甘みのある味わいで美味しかったです。

↓ご協力をお願いします。

13日9時に羽田に到着し、15時には帰宅。お土産は以下の4点。相変わらずの少な目・・・。

インドネシアのお土産をnetで検索したのですがジャコウネコの糞を使用したコーヒーが少し気になりましたが、空港での販売価格がピンキリで。高額な方は100%ジャコウネコ糞から使用した豆?かなと推測しましたが、5000円位で非常に高額。1500円くらいのものも有りましたがブレンドかなと考え・・・。結局、コーヒーにそこまでの拘りはないのでアッサリ却下。持ち合わせのルピアも残り少なく。そうなってくると自分の好みではチョコレートしか選択肢はなく。マカダミアナッツのチョコと外箱のデザインが気に入って普通のチョコを。マカダミアの方は美味しくて納得のお土産でしたが、デザインで購入した方は普通のチョコで・・・。量も少ないし、1500円くらいでしたが日本で販売されているチョコの300円くらいの価値しかないような残念な感じ。
その他に必ず購入するのが記念に残る独特の置物等。考えが昭和かも。

インドネシアのお土産をnetで検索したのですがジャコウネコの糞を使用したコーヒーが少し気になりましたが、空港での販売価格がピンキリで。高額な方は100%ジャコウネコ糞から使用した豆?かなと推測しましたが、5000円位で非常に高額。1500円くらいのものも有りましたがブレンドかなと考え・・・。結局、コーヒーにそこまでの拘りはないのでアッサリ却下。持ち合わせのルピアも残り少なく。そうなってくると自分の好みではチョコレートしか選択肢はなく。マカダミアナッツのチョコと外箱のデザインが気に入って普通のチョコを。マカダミアの方は美味しくて納得のお土産でしたが、デザインで購入した方は普通のチョコで・・・。量も少ないし、1500円くらいでしたが日本で販売されているチョコの300円くらいの価値しかないような残念な感じ。
その他に必ず購入するのが記念に残る独特の置物等。考えが昭和かも。

今回、航空券を客先が手配してくれたため帰路はビジネスクラスを使用出来る恩恵が。足元も広く、飛行機の幅方向に3席か4席。既に記憶が・・・。1席でエコノミー2席分くらいを使用している感じかと。

しかし、喜んでいたのは最初だけ。CAの方が朝食の内容や朝何時に起きるのかみたいな事を英語で聞いてきて・・・。内容は間違っているかも・・・。何せ理解出来ませんから。あくまで感覚です。
ビジネスクラスを利用する周辺の方々は当然のように英語で難なく交わすのですが、自分の所では何度も・・・。正直、分不相応な席ではないかと感じ。恥ずかしかった・・・。
そんな訳で、朝食はパンかごはんか位しか理解できず、適当に選んだ感じで、こんな内容。

恐らく適当に選んだのはこれではないかと。デザート?シリアルのような感じでしたが???

ただやはり席はフルフラットになるので腰痛持ちの自分の体には非常に負担が少なく楽でしたが、熟睡出来たかと言えば正直無理でした。ありがたい事でしたが、残念ながら?恐らく2度と利用する機会はないかと・・・。
正直写真を撮るのも恥ずかしかった・・・。

しかし、喜んでいたのは最初だけ。CAの方が朝食の内容や朝何時に起きるのかみたいな事を英語で聞いてきて・・・。内容は間違っているかも・・・。何せ理解出来ませんから。あくまで感覚です。
ビジネスクラスを利用する周辺の方々は当然のように英語で難なく交わすのですが、自分の所では何度も・・・。正直、分不相応な席ではないかと感じ。恥ずかしかった・・・。
そんな訳で、朝食はパンかごはんか位しか理解できず、適当に選んだ感じで、こんな内容。

恐らく適当に選んだのはこれではないかと。デザート?シリアルのような感じでしたが???

ただやはり席はフルフラットになるので腰痛持ちの自分の体には非常に負担が少なく楽でしたが、熟睡出来たかと言えば正直無理でした。ありがたい事でしたが、残念ながら?恐らく2度と利用する機会はないかと・・・。
正直写真を撮るのも恥ずかしかった・・・。

ジャカルタは最終日の機内での宿泊を含め、9泊10日と最近にしては比較的長い出張でしたが、仕事場に出社したのは4日間。しかもその内2日間は午後出社。
仕事場では出前を取るようなシステムで、3回ほど利用。
1回目。ナシパダン牛肉和え。約180円。こちらで何度か食べた煮込まれて柔らかい牛肉を想像していたのですが、無茶苦茶固かった・・・。1口で100回噛んだ印象。味は良かったですが・・・。

2回目。約180円。ナシパダン鶏とオムレツ和え。牛肉が固かったので鶏肉にしてみましたが、骨が非常に多く食べ難く・・・。

3回目。夕飯でしたが仕事場の最終日。このころには日本食が非常に恋しくなり、吉野家の牛丼。普通に美味しかった。


仕事場では出前を取るようなシステムで、3回ほど利用。
1回目。ナシパダン牛肉和え。約180円。こちらで何度か食べた煮込まれて柔らかい牛肉を想像していたのですが、無茶苦茶固かった・・・。1口で100回噛んだ印象。味は良かったですが・・・。

2回目。約180円。ナシパダン鶏とオムレツ和え。牛肉が固かったので鶏肉にしてみましたが、骨が非常に多く食べ難く・・・。

3回目。夕飯でしたが仕事場の最終日。このころには日本食が非常に恋しくなり、吉野家の牛丼。普通に美味しかった。


今回、出張の夕食は3回がドン・キホーテ・・・。
初日はメガ盛りチキンカツ。ごはんも多かったですが、チキンも通常の2倍くらい。ただ、厚みの薄い半分は自分好みの食感でしたが、厚めのもう半分は何やら経験のない歯応え。生かと思って確認しても当然生ではなく。結局1/4はチキンを残す事に・・・。

2日目はハンバーグ。普通に美味しく完食。

3日目は総菜とヤマザキのハンバーガー2種。ハンバーガーはレンジでチンして食べたのですが予想以上に美味しかった。ただ総菜は普通。

4日目は仕事が遅くなり、帰りに広島では見かける事の無いコンビニ、Miniストップでカルボナーラと総菜パンを購入。カルボナーラは少し変わったにおい(生めんの影響か卵ではないかと)が少し気になりましたが、味とパスタの食感は良かったです。

↓ご協力をお願いします。

初日はメガ盛りチキンカツ。ごはんも多かったですが、チキンも通常の2倍くらい。ただ、厚みの薄い半分は自分好みの食感でしたが、厚めのもう半分は何やら経験のない歯応え。生かと思って確認しても当然生ではなく。結局1/4はチキンを残す事に・・・。

2日目はハンバーグ。普通に美味しく完食。

3日目は総菜とヤマザキのハンバーガー2種。ハンバーガーはレンジでチンして食べたのですが予想以上に美味しかった。ただ総菜は普通。

4日目は仕事が遅くなり、帰りに広島では見かける事の無いコンビニ、Miniストップでカルボナーラと総菜パンを購入。カルボナーラは少し変わったにおい(生めんの影響か卵ではないかと)が少し気になりましたが、味とパスタの食感は良かったです。

↓ご協力をお願いします。

3月3日~5日で2泊出張。3日は移動だけでしたが新幹線で片道6.5時間、遠い・・・。飛行機を使っても約30分位しか差がないので。新幹線の良いところは気楽に乗車券が購入出来、気軽に時間変更が可能なとこと。
今回の宿泊先はホテルクラウンヒルズ君津駅前。初めて利用。いつも利用しているホテルが2日目が風呂、トイレ無しの部屋しか無かったので、お客さんと同じホテルを選択。価格は朝食付き6700円/泊と少し高めでしたが、この辺のホテルは全体的に高め設定。部屋はいつものホテル同様に狭かったですが、ホテル自体が新しく次からはこちらにすると思います。

夕食はいつも通りコンビニ。ホテル近くのローソン。
1日目の夕食。ナポリタン大盛り。少しピリ辛で美味しかった。

2日目の夕食。チキン南蛮大盛り。こちらも美味しかった。

最近よくCMで流れている本麒麟を試してみました。美味しかったです。缶のデザインがよく、高級感が・・・。

最近の第3のビールはどれも良く出来ていて、自分レベルの味覚ではNGはないような気が。
↓ご協力をお願いします。
今回の宿泊先はホテルクラウンヒルズ君津駅前。初めて利用。いつも利用しているホテルが2日目が風呂、トイレ無しの部屋しか無かったので、お客さんと同じホテルを選択。価格は朝食付き6700円/泊と少し高めでしたが、この辺のホテルは全体的に高め設定。部屋はいつものホテル同様に狭かったですが、ホテル自体が新しく次からはこちらにすると思います。

夕食はいつも通りコンビニ。ホテル近くのローソン。
1日目の夕食。ナポリタン大盛り。少しピリ辛で美味しかった。

2日目の夕食。チキン南蛮大盛り。こちらも美味しかった。

最近よくCMで流れている本麒麟を試してみました。美味しかったです。缶のデザインがよく、高級感が・・・。

最近の第3のビールはどれも良く出来ていて、自分レベルの味覚ではNGはないような気が。
↓ご協力をお願いします。

今回の出張前にTVでタレント夫婦が沖縄で肉料理を満喫するような番組を少し見たため、この日の夕飯は久しぶりにマックにしようと思っていたのですが、徳山駅近くのアーケード内のマックがどうやら閉店したみたいで、歩いて行ける範囲にはマックがないので、結局いつものセブンイレブン。
弁当コーナーには、これといって目新しい物はないようにも思いましたが、パンコーナーに見た事のない商品が。ハンバーガーを食べようと思っていたので、これに決定。
タルタルフィッシュバーガーととんかつバーガー。普通に美味しかったです。



少したりないかなと思い、ミートソースパスタも購入。1年前の感想と同じく、デミグラスソース系で変化なし。忘れていました。

少し食べ過ぎでした。
↓ご協力をお願いします。

弁当コーナーには、これといって目新しい物はないようにも思いましたが、パンコーナーに見た事のない商品が。ハンバーガーを食べようと思っていたので、これに決定。
タルタルフィッシュバーガーととんかつバーガー。普通に美味しかったです。



少したりないかなと思い、ミートソースパスタも購入。1年前の感想と同じく、デミグラスソース系で変化なし。忘れていました。

少し食べ過ぎでした。
↓ご協力をお願いします。

10月22日。1ヶ月ぶりの宿泊出張で半年ぶりに鹿児島県薩摩川内へ。4月に下見に来た時は正直この業務は発注されないと感じていましたが、意外にも発注され、更に弊社が受注。
何はともあれ下見まで行った業務。受注出来一安心。前回は新幹線で日帰りでした。19日に荷物を発送できれば今回も新幹線とレンタカーでの対応も可能でしたが19日は他の市内出張があったため、準備が間に合わず最終的に広島から車で移動することに。7時間掛かりました。途中、八代で九州自動車道と南九州自動車道のルート選択があったのですが最短距離であった南九州自動車道を選択。失敗したかも・・・。前線開通しておらず国道3号経由に。九州自動車道経由でも遠回りで一般道を走るのでナビによると時間の差は3分程度。同じようなものかもしれませんが、帰りは九州自動車道経由にしてみます。
夕食はファミマで購入。
濃厚ソースのカルボナーラ。シチューに近い味のような気が・・・。

本格肉まん。美味しかったです。次もあります。

麻婆豆腐まん。辛味もあり美味しかったのですが具が少なく淡白な豆腐と淡白な皮・・・。麻婆豆腐なので豆腐が入っているのは当たり前ですが、個人的には次は無いです。

↓ご協力をお願いします。

何はともあれ下見まで行った業務。受注出来一安心。前回は新幹線で日帰りでした。19日に荷物を発送できれば今回も新幹線とレンタカーでの対応も可能でしたが19日は他の市内出張があったため、準備が間に合わず最終的に広島から車で移動することに。7時間掛かりました。途中、八代で九州自動車道と南九州自動車道のルート選択があったのですが最短距離であった南九州自動車道を選択。失敗したかも・・・。前線開通しておらず国道3号経由に。九州自動車道経由でも遠回りで一般道を走るのでナビによると時間の差は3分程度。同じようなものかもしれませんが、帰りは九州自動車道経由にしてみます。
夕食はファミマで購入。
濃厚ソースのカルボナーラ。シチューに近い味のような気が・・・。

本格肉まん。美味しかったです。次もあります。

麻婆豆腐まん。辛味もあり美味しかったのですが具が少なく淡白な豆腐と淡白な皮・・・。麻婆豆腐なので豆腐が入っているのは当たり前ですが、個人的には次は無いです。

↓ご協力をお願いします。

9月12日。3ヶ月ぶりの出張。正直なところ忙しさのあまり断りたい業務でしたが、問い合わせされていた際は予定が特に入っていなかったので・・・。今後は断る事が可能となるような回答をする必要が。課題です。
前日に決まった出張で通常なら徳山駅周辺のホテルを利用するのですが、全く空きがなく・・・。何とか先輩が探してくれたのが、サンホテル下松。
ホテルで聞いたところ今年の8月22日がオープンとのこと。このため、部屋も綺麗で現場からも近いし次からもここでも良いかもと感じているのですが、イマイチな点も4点。
①前日のキャンセルでもキャンセル料が掛かるみたい。当日は100%。自分の感覚ではビジネスホテルなら、当日の昼くらいまではキャンセル無料だと思うのですが。ちなみに東横インは15時くらいまでキャンセルOK。
②駅から遠い。地方ではよくあることですが、下松の客先の場合、電車通勤を要望されることがあるので・・・。
③エレベーターが1台で待ち時間が・・・。
④部屋が狭く、価格が東横インに比べ高額。


やはり利用する上での1番の問題は①。当社の業務形態では非常に利用し辛いところ。
夕食はマック。グランクラブハウスセット。

オリエンタル系のソースが美味しかったです。ただ、相変わらずですが厚みがあると顎が・・・。
↓ご協力をお願いします。

前日に決まった出張で通常なら徳山駅周辺のホテルを利用するのですが、全く空きがなく・・・。何とか先輩が探してくれたのが、サンホテル下松。
ホテルで聞いたところ今年の8月22日がオープンとのこと。このため、部屋も綺麗で現場からも近いし次からもここでも良いかもと感じているのですが、イマイチな点も4点。
①前日のキャンセルでもキャンセル料が掛かるみたい。当日は100%。自分の感覚ではビジネスホテルなら、当日の昼くらいまではキャンセル無料だと思うのですが。ちなみに東横インは15時くらいまでキャンセルOK。
②駅から遠い。地方ではよくあることですが、下松の客先の場合、電車通勤を要望されることがあるので・・・。
③エレベーターが1台で待ち時間が・・・。
④部屋が狭く、価格が東横インに比べ高額。


やはり利用する上での1番の問題は①。当社の業務形態では非常に利用し辛いところ。
夕食はマック。グランクラブハウスセット。

オリエンタル系のソースが美味しかったです。ただ、相変わらずですが厚みがあると顎が・・・。
↓ご協力をお願いします。

6月10日。この日の天気予報は外れて曇り。お客さんが少ないのではないかと考え、昼から妻と2人でTHE OUTLETS HIROSHIMAへ出撃。駐車場内にはすんなり入れたのですが、空有り表示の南側駐車場でも、駐車するまで時間が掛かったような状況。
綺麗で広く、雰囲気も良い。しかし、我家からは少し遠く、個人的にはあまりアウトレットに魅力を感じないので今後は当分は行かないかな・・・。何となく苦戦しているように見えるマリーナホップのようにならなければ良いのですが。
一通り廻って、最後に1FのANTIQUEで美味しそうなパンを購入して帰宅。

確かチーズフォンデュパン?

トースターで2分焼いて食しました。少し焦げてしまいましたが表面がサクサクして美味しかったです。
↓ご協力をお願いします。

綺麗で広く、雰囲気も良い。しかし、我家からは少し遠く、個人的にはあまりアウトレットに魅力を感じないので今後は当分は行かないかな・・・。何となく苦戦しているように見えるマリーナホップのようにならなければ良いのですが。
一通り廻って、最後に1FのANTIQUEで美味しそうなパンを購入して帰宅。

確かチーズフォンデュパン?

トースターで2分焼いて食しました。少し焦げてしまいましたが表面がサクサクして美味しかったです。
↓ご協力をお願いします。

5月26日。先週に続きこの日も妻が飲み会と言っていたので、娘と外食を考えていたのですが、夕方帰宅すると妻の勘違いが判明。外食は中止にして少し前から気になっていた県道37号線沿いにある唐揚げおんどやで唐揚げを購入してきました。
むね肉、手羽先、手羽餃子、なんこつを購入。

むね肉は自分が揚げると生が怖くて揚げすぎてしまいパサパサですが、ここのは大きくジューシー。
手羽先は一度蒸しているのか非常に柔らかく、なんこつはカラッと揚っていて歯応えもあり。手羽餃子はニラかニンニクが非常に効いていて・・・。一昨日の事ですが記憶が・・・。何はともあれ、どれも美味しかったのは間違いありません。
↓ご協力をお願いします。

むね肉、手羽先、手羽餃子、なんこつを購入。

むね肉は自分が揚げると生が怖くて揚げすぎてしまいパサパサですが、ここのは大きくジューシー。
手羽先は一度蒸しているのか非常に柔らかく、なんこつはカラッと揚っていて歯応えもあり。手羽餃子はニラかニンニクが非常に効いていて・・・。一昨日の事ですが記憶が・・・。何はともあれ、どれも美味しかったのは間違いありません。
↓ご協力をお願いします。

3月25日。スキージャム勝山に行った際、福井市内のスーパーで朝食を購入しようとしたところ、広島では見た事のないチョコスティックなる商品が?

広島でスキーに行く際は基本的に山崎チョコチップスナックを朝食とおやつにしています。

生地のサックリとした食感とチョコチップのバランスが良く、お菓子に近いためか飽きる事が無い感じ。
今回購入したチョコスティックはスナック生地にチョコレートが練り込まれており高級感が!
味は当然美味しいのですが、原価の影響でスナックに比べ本数等が少なく割高。
恐らく広島で販売されているとどちらを購入するか悩みます・・・。現在は見た事が無いので選択肢は有りませんが・・・。その内、広島市内で見かける事になるかも・・・。嬉しいような悲しいような・・・。
↓ご協力をお願いします。


広島でスキーに行く際は基本的に山崎チョコチップスナックを朝食とおやつにしています。

生地のサックリとした食感とチョコチップのバランスが良く、お菓子に近いためか飽きる事が無い感じ。
今回購入したチョコスティックはスナック生地にチョコレートが練り込まれており高級感が!
味は当然美味しいのですが、原価の影響でスナックに比べ本数等が少なく割高。
恐らく広島で販売されているとどちらを購入するか悩みます・・・。現在は見た事が無いので選択肢は有りませんが・・・。その内、広島市内で見かける事になるかも・・・。嬉しいような悲しいような・・・。
↓ご協力をお願いします。

2/5の朝の船で隠岐の島に渡航する予定でしたが、朝1番でこの日の全便欠航が決定。客先からの指示で、この日も松江の東横インに宿泊。
夕飯はセブンイレブンで購入。
じっくり煮込んだミートソースパスタとジューシー肉まんを購入。
ミートソースパスタ。

どうにも瑞穂スキー場で食べたパスタと比較したくなり購入。
味はトマトソース系ではなく、デミグラスソース系の大人の味の印象。ソースも濃厚で美味しいとは思いましたが、自分の好みとしては酸味と甘みの感じられるトマトソース系方が好みなので、瑞穂スキー場と同様に次は無い感じ・・・。あくまでも個人的感想です。
肉まんは先日鹿島で購入した肉まんが購入出来ると思っていたのですが、商品名が微妙に違い、価格も10円安価な120円。別物かなと思いながらも購入。

味の感想ですが10円の差は大きいのか?普通のヤマザキの肉まんと差の無い印象。残念。西日本と東日本等で差別化しているのでしょうか?
↓ご協力をお願いします。

夕飯はセブンイレブンで購入。
じっくり煮込んだミートソースパスタとジューシー肉まんを購入。
ミートソースパスタ。

どうにも瑞穂スキー場で食べたパスタと比較したくなり購入。
味はトマトソース系ではなく、デミグラスソース系の大人の味の印象。ソースも濃厚で美味しいとは思いましたが、自分の好みとしては酸味と甘みの感じられるトマトソース系方が好みなので、瑞穂スキー場と同様に次は無い感じ・・・。あくまでも個人的感想です。
肉まんは先日鹿島で購入した肉まんが購入出来ると思っていたのですが、商品名が微妙に違い、価格も10円安価な120円。別物かなと思いながらも購入。

味の感想ですが10円の差は大きいのか?普通のヤマザキの肉まんと差の無い印象。残念。西日本と東日本等で差別化しているのでしょうか?
↓ご協力をお願いします。

1月31日~3日まで鹿島へ出張。今回の宿泊先はベストイン鹿島。
大阪加島以来、約1.5カ月振りの宿泊出張。
31日の夕飯はホテル隣のセブンイレブン。チーズとベーコンのカルボナーラとこだわりの本格肉まん、明太チーズポテトまんを購入。
カルボナーラですが角切りベーコンが約400円の価格設定の割に多く入っており、ベーコンの油の甘みも感じ、まずまずの味

そして驚いたのは本格肉まん。130円の少し高額な価格で若干小さい印象で正直強気と感じましたが、豚肉の油の甘みでこんなに食べ応えがある肉まんは初めて。納得の価格だと感じました。

明太ポテトまんも肉まんまでの驚きは有りませんでしたが、130円の価格には納得。

やはり、味等のセンスでセブンイレブンは他のコンビニの1歩上を行っている印象を再認識せられました。
↓ご協力をお願いします。

大阪加島以来、約1.5カ月振りの宿泊出張。
31日の夕飯はホテル隣のセブンイレブン。チーズとベーコンのカルボナーラとこだわりの本格肉まん、明太チーズポテトまんを購入。
カルボナーラですが角切りベーコンが約400円の価格設定の割に多く入っており、ベーコンの油の甘みも感じ、まずまずの味

そして驚いたのは本格肉まん。130円の少し高額な価格で若干小さい印象で正直強気と感じましたが、豚肉の油の甘みでこんなに食べ応えがある肉まんは初めて。納得の価格だと感じました。

明太ポテトまんも肉まんまでの驚きは有りませんでしたが、130円の価格には納得。

やはり、味等のセンスでセブンイレブンは他のコンビニの1歩上を行っている印象を再認識せられました。
↓ご協力をお願いします。

アクセスカウンター
- 今日:
- 累計:
カテゴリー
アーカイブ
最新記事