日立・高萩の観光案内-まとめ

カテゴリ:
どうもみなさまこんばんは^^
さて、前回で日立エリアの観光案内も一段落しましたので、今日はまとめ回になります。

今までに紹介して来た日立・高萩エリアの宿泊案内や観光案内等を一挙掲載していきたいと思いますので、よろしくお願いしますm(_ _)m

13花貫渓谷B 18鵜の岬


日立・高萩の宿泊案内

>>日立・高萩の宿泊案内-日立市北部・高萩市内の旅館・ホテルを紹介します

・ヘルスリゾート 天空の庭 天馬夢
・日立・太田尻海岸 うのしまヴィラ

>>日立の宿泊案内-JR日立駅周辺の旅館・ホテルを紹介します(その1)

・ホテルウィングインターナショナル日立
・東横イン日立駅前
・ホテル テラス ザ スクエア日立

>>日立の宿泊案内-JR日立駅周辺の旅館・ホテルを紹介します(その2)

・スパ&サウナ ホテル日立プラザ(BBHホテルグループ)
・ホテル天地閣

>>日立の宿泊案内-JR日立駅周辺の旅館・ホテルを紹介します(その3)

・ホテル日立ヒルズ(BBHホテルグループ)
・ホテル網元
・ツーリストホテル日立

>>日立の宿泊案内-JR常陸多賀駅周辺の旅館・ホテルを紹介します

・多賀ステーションホテル
・ホテルルートイン日立多賀

>>日立の宿泊案内-河原子海岸周辺にある旅館・ホテルを紹介します

・シーサイドホテル東館
・ホテル永野屋

>>日立の宿泊案内-日立市南部にある旅館・ホテルを紹介します

・海づくしの湯 はぎ屋旅館
・日立ホテルクレイン
・久慈サンピア日立


日立・高萩の観光案内

>>日立・高萩の観光案内-花貫渓谷の観光スポットを紹介します

・花貫渓谷
・汐見滝吊り橋
・不動滝/乙女滝

>>日立の観光案内-十王エリア周辺の観光スポットを紹介します(その1)

・十王物産センター 鵜喜鵜喜(うきうき)
・伊師浜海岸/伊師浜海水浴場

>>日立の観光案内-十王エリア周辺の観光スポットを紹介します(その2)

・鵜の岬
・川尻海岸/川尻海水浴場

>>日立の観光案内-日立市南部にある観光スポットを紹介します(その1)

・河原子海岸/河原子海水浴場
・水木海岸/水木海水浴場
・古房地鼻

>>日立の観光案内-日立市南部にある観光スポットを紹介します(その2)

・なぎさ公園
・道の駅日立おさかなセンター




地図が上手く表示されない場合には、下記URLを参照してください。
別ウインドウで開きます。

https://drive.google.com/open?id=1CsVGa8drVEh_M4BU9ZYW3_648PA&usp=sharing


↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ
にほんブログ村

日立の観光案内-日立市南部にある観光スポットを紹介します(その2)

カテゴリ:
どうもみなさまこんばんは^^
さて、随分更新が滞っておりましたが、今回で日立エリアの観光案内は最終回となります。

ラストの今日は、日立市の一番南に位置する日立港・大みか地区周辺の観光スポットから2つを紹介して行きたいと思いますので、よろしくお願いします。


なぎさ公園

23なぎさ公園

日立市みなと町にある公園。
公園は、日立港区内の一部として整備されており、海沿いの広場からは港内の様子などを楽しめる。

国道245号線を挟んで反対側には、道の駅日立おさかなセンターが隣接。
地元の海釣りスポットとしても人気の公園。



道の駅日立おさかなセンター

24道の駅日立おさかなセンターA 24道の駅日立おさかなセンターB

2014年9月21日にオープンした道の駅。
魚市場を併設しており、市場で購入した新鮮な魚介類をその場で丼ぶりにして味わう“味勝手丼”や“海鮮浜焼き”が人気の道の駅。

魚市場の外にも「久慈浜みなと寿し」をはじめとして、新鮮な魚介のネタや自慢のとんかつ等を味わえるお店が並んでおり、こちらもおススメ。
毎月第4日曜日には、日立みなとマルシェを開催中。

また、公共交通機関で道の駅日立おさかなセンターへアクセスする場合には、JR大みか駅よりBRTで。




↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ
にほんブログ村

日立の観光案内-日立市南部にある観光スポットを紹介します(その1)

カテゴリ:
どうもみなさまこんばんは^^
さて、本日は日立エリアの観光案内、第4回目になります。

引き続き日立市内にある観光スポットを紹介していきますが、今回は日立市南部に位置する観光スポットから3つ紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いします!


河原子海岸/河原子海水浴場

20河原子海岸・河原子海水浴場

日立市河原子町にある海岸。
環境省が選定する快水浴場百選及び日本の水浴場88選に選ばれており、日立市を代表する海岸である。

毎年海水浴シーズンには、多くのイベント等も開催されており、8月の第一土曜日には河原子港において、「ひたち河原子海上花火大会」が開催される。
また、2010年より砂の芸術である『サンドアート』をテーマにした「ひたちサンドアートフェスティバル」も同海水浴場内にて開催されており、多くの海水浴客で賑わっている。



水木海岸/水木海水浴場

21水木海岸・水木海水浴場

日立市水木町にある海岸。
上で紹介している河原子海岸/河原子海水浴場同様に、環境省が選定した快水浴場百選に選ばれている。

海水浴場としては比較的規模の小さなポケットビーチであり、天然の磯に囲まれた砂浜は波も穏やかで家族連れでも安心。
また、こちらの水木海岸から河原子海岸にかけてはのんびりとした真っ直ぐな海岸線が続いており、海沿いの道を散歩したりサイクリングをしたりするにはまさにピッタリ。



古房地鼻

22古房地鼻

日立市大みか町にある太平洋に突き出た岬。
岬には日立灯台があり、古房地公園として整備されている。

高台の岬である為、日立の海岸線を良く見渡すことが出来、南の方角には、すぐ手前の久慈浜海水浴場の様子や、東海村とひたちなか市に跨る常陸那珂港区の様子等を望むことが出来る。
また、東の方向に雄大な太平洋が広がる古房地鼻は、綺麗な朝日が望める初日の出スポットとしても有名。




↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ
にほんブログ村

このページのトップヘ

見出し画像
×