2022年12月31日

牽牛子塚古墳

ご無沙汰しております。

ご無沙汰しておる間に令和四年も末となりました。


いろいろあり過ぎた一年のようにも感じますがやはりこの時期になるとあっという間のようにも感じます。

今年の世相も、今年の自分も、漢字一文字で表すなら「終」です。

いろんな物事の終わりを味わい、感じました。詳しくは書きませんが、この「終」という字以外に思い浮かぶものはありません。

しかし終は必ずしもネガティヴなことではありません。終わりがあるということは、始まりがあるということです。

何か良いもの・ことが始まるのを願いつつ、まずは自ら始めることをしたいです。


そういうわけで来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

本年もありがとうございました。



dadama2005 at 15:00|PermalinkComments(0) 日記 

2022年10月20日

【LIVE報告】超異種格闘技戦こそ我が命・帰ってきた守山ダダマ

ダダマの渦潮祭Vol.22

どうも、反社です。この度濃すぎる眉毛を空にした守山ダダマです。早速反社と言われましたが3日経ったらちょうどいい具合でカタギになりつつあります。

10月15日ダダマの渦潮祭Vol.22「矢面に立て!」撫事終了しました。皆さん本当にありがとうございました!

私の企画は基本異種格闘技戦と言うか自分のスタイル上どうしても異種格闘技戦にならざるを得ないし、それならいっそとことん「ありえない組み合わせ」を追求したいのですが、今回の組み合わせは渦潮祭史上でもありえなさが最高だったかもしれません。カオスとか濃すぎるだけでなく、バランスがとれて程よく充実した文字通りのヴァラエティーショーになったと思います。

闇色鍵盤
闇色鍵盤さん(大阪)
渦潮祭は4年9ヶ月ぶり2回目の出演。鍵盤講釈という独自のスタイルで活動。最近はユニットとしてのライヴが主のようですが、ソロでご参加頂きました。私が久しぶりに観たかったし、東京には滅多に来ないので、東日本の猛者たちと遭わせたいと思いました。今回は人魚を主題にしたロマン猟奇譚。鍵盤を撫でながらの語りだけでなく歌も見事で、作品の世界に引き込んでいく力は圧巻でした。誰かが言ってたけど落語の要素もあるんですよね。音声表現の可能性を広げてくれる貴重なスタイルをまた東日本で魅せて頂けて良かったです。

泡盛加賀利
泡盛加賀利さん
渦潮祭は1年9ヶ月ぶり2回目の出演。お酒、消毒…いろんな意味でアルコールを愛する紅一点ピアノ弾き語り。中の人?に初めてお会いしたのが10年以上前の武蔵境STATTO。ともに大好きなザ・バカンスと、守山ダダマが対バンしたライヴでした。その後八王子びー玉で再会&初共演。酔っ払いをアピールするけど呑んでも呑まれてはいない、直向きに酔いと向き合う歌に惹かれます。故郷の沖縄民謡から始まりピアノで奏でるパンクロックへ。この日は美しくかつ力強い歌声がいつも以上に透き通って響き渡りました。

ナベタツ
ナベタツさん
サケサケ渦潮祭の1回目に鈴木知文さん推薦で出演。ダダマの渦潮祭本篇は初登場。紙芝居をしてからギター弾き語りをする二刀流スタイル。MC含め段取りがとても整然としていてザ・エンターテイナーと感じさせます。かわいいイラストと透明感いっぱいの歌声、そして誰かも言ってましたがギタープレイも巧い! どこを取っても安定感のあるステージでした。今回の出演者陣、字面の通りクセの強い人ばかりの中でともすればグダグダってか胃もたれしかねないイベントで大事なバランサーになって頂きました。もっと多くの人に知られてほしいです。

膨張番長
膨張番長さん
渦潮祭は昨年4月以来2回目の登場。ギターの内田さん(a.k.a. ダダマ四番弟子守山埼玉)は今年4月の渦潮祭21から連続出演。メインヴォーカルの三田さんは何とこの日が63歳の誕生日。今、首都圏で誰よりも暴走している神奈川と埼玉の老人ユニット。ド直球の下ネタをぶち込みながら、歳を取ることの喜怒哀楽を歌っていきます。本当しょーもないけど完成された下ネタを、キャッチーなメロディが下支えして、しょーもないけど厚みのある音楽。この日間違いなく最も濃ゆいライヴ。濃ゆいけど、いつでも観る人を元気にしてくれる。と言うかこの人たちより元気な若者を知らない…。ロックンロールで大事なことを教わった気もしています。

脱法超電磁高橋
脱法超電磁高橋さん(仙台)
主宰者守山ダダマを除くと渦潮祭最多の6回目の出演。毎年10月は脱法超電磁高橋の季節です。観るたびに進化してる感じですが、この日は膨張番長の次の出番で、残りまくった余韻を力技で吹き飛ばす様は、個人的に一番のハイライトだったかもしれません。いや本当に汚物まみれの場を一気にまっさらにした超強力な掃除機。とは言え清涼ってわけもなく程良い澱みで生活の悲哀を歌いました。アコギの弾き語りだけどいろんな音楽を摂取しただけトリッキーな部分もあり。何よりメインとなる音の色が全然メインっぽくないけどそこがまさに脱法さんの世界に対する視点でしょう。令和の最先端、と宣伝したけど、それは底辺から行く最先端。脱法でも人間的には一番まともかもしれないと最近気づいたのですが、複雑系の世界にぴったりの音楽、最新型のフォークロアが人々を引きつけてると思います。自作のMVも完成度高い映像作品なので是非観てほしいです。

守山ダダマ
守山ダダマ
脱法の次に反社です。トリです。2年ぶりのステージ。以前の通り黒装束ですが、絵レ氣ギターは全て絵も装飾も一切ない真っ白。そしてMCも無しで6曲ぶっ通しのライヴにしました。これも自分には今までにない挑戦。正味20分ほど。予定より短すぎちゃったけど全体的に時間押してたからちょうどよかったかな。新旧織り交ぜ、コミカルもシリアスも織り交ぜ。マラソンとかミュージカルとか告知しましたが、まあ自然にできたんじゃないかと思います。これが守山ダダマ、何が守山ダダマなのか自分でもよくわかりませんがこれが守山ダダマという感じでしょうか。本当自分で言うのも変ですが「復活したんだな」という感想が浮かびました。

2022年10月15日使用絵レ氣ギター
【2022年10月15日 ダダマの渦潮祭@荻窪Doctor's BAR セットリスト】
1.俺の透明のビニール傘を返せ
2.生きてるうちなら
3.マスオブチギレスタンバイオアダイ
4.ぎょうざの満洲は俺の家族です
5.嫌いな奴の歌
6.ライフイズビューティフル


(開演前・転換時BGM 『THE SICK,THE DYING…AND THE DEAD!』MEGADETH)

「おかえり!」と言われたし、守山ダダマ自体が「ホーム」とも言われた。守山ダダマが帰ってきたのではなく、守山ダダマに帰ってきたのでしょうか。確かにそうかもしれません。また稗田阿長を見て守山ダダマを見ていなかった人は、華奢で可憐な阿長と全然違う、いかつくマッチョなダダマに見えたそうです。空気感を褒められましたが、自分にとっては空即是色、空気が音みたいなものですからね。しかし今回は実に多種多様なスタイルのパフォーマーが集まり、自分だけが一般的に言うところの「音楽」じゃないパフォーマンスだったけど、振り返ってみて音があろうがなかろうがステージという土俵に立ったらみんな同じだなと改めて思いました。要は伝わるか伝わらないか。自分は自分のライヴも他の人たちのライヴを見てブッキングする時も、この一点しかないと思います。これが韶(シャオ)ですよ。わかる人にはわかる。

名古屋で私の話をしていた人たちのこととか、アフタートークもあれこれ盛り上がりましたね。まず接点がない人同士の貴重な交流のために、通常の夜のライヴイベントよりも時間を早めに設定しているのです。今回も良かった。


守山ダダマはこの後のライヴ予定はありません。現時点では。お誘いがあれば全国どこへでも馳せ参じたいところですが、まずは今回のライヴから以下2つの動画をご覧になって、改めて呼ぼうかどうかお考え頂けたらと思います。


マスオブチギレスタンバイオアダイ

ぎょうざの満洲は俺の家族です















dadama2005 at 20:05|PermalinkComments(0) 音楽 | 想楽

2022年10月14日

【告知】ダダマの渦潮祭Vol.22 矢面に立て!

ダダマの渦潮祭Vol.22

お待たせ致しました。別にお待ちもしていなかったかもしれませんが。

守山ダダマが復活します。ライヴ活動を再開します。

と言っても、明日のライヴが決まっているだけで、その後の予定はありません。

今のところお呼ばれもしてないし、こちらから申し込みもしていません。

以前のようにガツガツ活動するつもりはありません。

ライヴ再開を決めた4ヶ月前から自分の気持ちも周囲の状況もちょっと変わってしまった。今は目の前の、10月15日にステージでやりたいことがある。それだけです。その先のことは白紙。やるかもしれないし、やらないかもしれないし。まずは明日やってみなきゃわからない。

ただまっさらな気持ちで明日はやるので、過去のキャリアや縁故でその先のスケジュールを埋めてくというのは違うと思うししたくない。あとは何も言えません。

明日は2年前までの守山ダダマとは、やはり違うものにしたい。どれだけ違うと観る人が判断するかわからないし、何も変わらない可能性もあるけど。

今までで一番好きなようにやらせてもらいたいです。撫読でもミュージカルのような、あるいはマラソンのようなものになるかも。ついていけない人は置いてけぼりにするけど、置いてけぼりの良さもあるでしょう何だって。ありとあらゆるものに存在の保証をするのがロックじゃないかと。そしてそれは大抵世間一般ではネガティヴに捉えられがちなものだと思います。

能書きはこれまでで。フライヤーは自分ばかり目立つものになってしまったけれど(制作者の脱法さんには大変感謝しています)、これまた渦潮祭流の「ありえない組み合わせ」の最たるものと自負します。そろそろ組み合わせのヴァリエーションも尽きてきた感じですが、またとんでもない化学反応が起きることを信じて。


欠史八代projectPresents
ダダマの渦潮祭 Vol.22
〜 矢面に立て! 〜
2022年10月15日(土)
荻窪 Doctor's BAR
https://doctors-bar.com/
open17:00 start17:30
charge ¥2000+1D(¥500)
open-startまで 3ドリンク¥1000チケット販売

脱法超電磁高橋(宮城)
闇色鍵盤(大阪)
膨張番長
ナベタツ
泡盛加賀利
守山ダダマ



[タイムテーブル]

17:30〜18:00 闇色鍵盤
ピアノ撫でつつ物語を朗読する鍵盤講釈ユニット闇色鍵盤のisamiです。
テーマは「ロマン猟奇」。
当日は和風猟奇悲恋譚「人魚奇譚」の予定です。

18:05〜18:35 泡盛加賀利
鍵盤弾き語り。
沖縄出身、東京在住。
泡盛は血と汗と涙。
2020年6月より活動開始。歌う5s(酒・殺菌・消毒・清潔・ソーシャルdistanceッ‼︎)
日々色々…。凹み凹ませ凹まされても、ここがあるから生きていける。そんな歌える居場所に感謝。
全身全霊で歌いますッ‼︎

18:40〜19:10 ナベタツ
紙芝居を使って曲紹介をするスタイルで活動している紙芝居シンガーソングライターです!
紙芝居に登場する3人の妖精クルマールたちが楽曲の世界を彩ります。

19:15〜19:45 膨張番長
老害な加齢臭をミルフィーユの様に重ねてお届けします。その甘味な背徳をあなたがそっと口に含めば、あっという間に弾けて柔らかくとろけます。
そんな至福の一時を優しいミュージックに乗せてお届けします。いつも心に膨張番長!僕らはきっと一人じゃない。いつでもあなたのそばにいます。

19:50〜20:20 脱法超電磁高橋
脱法超電磁高橋です。
177cm69kg。右投右打。無所属新人。
俺は仙台生まれ不運”ハードラック”育ち。
活動履歴は音楽・動画・デザイン物の作成、役者など。
渦潮祭にはダダマ君に次ぐ2番目の多数参加者となります。
大体ポップな事をやってます。
宜しくお願い致します。

20:25〜20:55 守山ダダマ
プロフィールは大体フライヤーで脱法さんが書いて下さった通りです。
名古屋生まれ多摩育ち。自分の表現スタイルを撫読(ぶどく)と呼び、後世に伝えます。
今回は2年ぶりにステージに上がりますが、ミュージカルっぽくなるかもしれません。







dadama2005 at 18:29|PermalinkComments(0) 告知 | 音楽

2022年09月26日

【LIVE報告】稗田阿長の第1ピリオド

稗田阿長 2022.9.24

令和4年9月24日八王子アコースティックライブびー玉でのライヴ、撫事修了致しました。びー玉のはりまさん、対バンのサチコサチオさん、伊藤聡さん、ご来場の皆さん、気にかけて下さった皆さん、本当にあれがとうございました!

2年間のライヴ活動の総仕上げ、とても良い形で締め括ることができたと思います。

天皇の話中心のライヴ、最も真面目な部分に突きつつも盛り上げられて、かつ東方ネタ、しょーもない下ネタも入れつつ大ウケであったかと思います。

この2年間、正直、自分でも面白くないと思う天皇の話もありましたが、使命感に燃えて取り組んできました。誰もやらないこと、きっと意義があると。観る人によっては実際つまらないこともあったでしょうけど、面白いかどうか以上に大事なことがステージにはあるはず。そして、歴史の話はみんなに繋がるしシェアできる。だから多くの反響も得られました。

まだまだ続けたいと思いますが、一旦メンテナンス。次からは、天皇以外の話も増やして幅広くやっていけたらと思います。

【令和4年9月24日 @八王子びー玉 セットリスト】
1.稗田であれ
2.欠史戦隊ハチレンジャー
3.元正天皇と養老の滝に行こう
4.花園天皇の誡太子書・超現代語訳
5.後花園天皇御製・超現代語訳
6.二次元にいきたい(J.B.D.B.)
7.スメーラー

2022年9月24日使用絵レ氣ギター等
2022年9月24日使用絵レ氣ギター等裏

サチコサチオ

伊藤聡

サチコサチオさんはいつもながらの生活臭に満ちた歌がさらに強みを増して、合間のエロトークも健在。伊藤聡さんは今まで聴いたことないような独特の歌声と言うか声の角度で、新鮮でした。

はりまさんとは久々に野球の話が沢山できましたな。そしてまた飲み過ぎた笑、翌日はけっこうな二日酔いでした。


というわけで楽しい節目の日でした。あれためまして、皆様あれがとうございました!!



で、次は守山ダダマです。



【守山ダダマLIVEスケジュール】

10月15日(土) 荻窪 Doctor's BAR
『ダダマの渦潮祭 Vol.22 〜矢面に立て!〜 』
open17:00 start17:30 charge1500円+1D
(open〜startまで3Drinkチケット1000円販売)
c/w 脱法超電磁高橋(宮城)、闇色鍵盤(大阪)、膨張番長、ナベタツ、泡盛加賀利















dadama2005 at 20:36|PermalinkComments(0)

2022年09月24日

【LIVE告知】阿長の一区切り・何故天皇を語るのか

2022.9.24 八王子びー玉告知

古代と現代をごちゃ混ぜにしたい、古代と現代を往き来できるような空間を作って、歴史上の人物にも親しみを持ってもらいたい。そんな想いから稗田阿長のライヴ活動は始まりました。

もとは古事記と日本書紀で述べられた時代を中心に語るつもりでしたが、次第に語る時代の範囲は広がって、代々の天皇を主語とした詩を朗読するのがライヴのメインとなりました。

ライヴハウスではギターやピアノの弾き語り、そして主にその人自身の個人的な話をもとにした歌をよく聴いてきました。守山ダダマも、撫読という特殊な表現スタイルですが、基本的に自身の生活が詩のテーマでした。

しかしそういうものばかりではなく、皆さんのルーツとも繋がる歴史の話を、自分が好きだから好きなものの話をしたいというのもありますが、ライヴハウスでしてもいいんじゃないかと思うようになりました。

自分語りや現代の現実社会を語ることに飽きていたという理由もあります。歴史はみんなに繋がる話で、みんなで共有できるし、知った方がきっとためになる。また時代が離れた世界の話はファンタジー味もあります。(東方の世界観がまさにそれですね。稗田阿求というキャラクターにも象徴されるように、過去と現在と現実と幻想を結ぶツール)

そして、六国史は基本的に天皇の代ごとで区切る構成になっていて、歴史書における主人公のようでもある天皇に着目しました。

天皇と一口で言っても、南北朝も含めて公式で今まで131代、重祚(2回即位)した人たちもいるので129人いて、実にバラエティに富んでいます。この日本という国の頂点にいて、大統領や首相のような政治的な指導者とも異なり、他国の国王とも若干異なり、ただ民の幸せを祈るための存在という立場に立った人「個人」の個性や、苦悩に触れてみたいと思ったのです。記紀の神々はとても人間らしい。まして歴代天皇は…。

勿論私の勝手な想像、妄想もあるし、全てが事実に基づくわけではありませんが、史実と、何より各天皇ご本人の尊厳、そして敬意を忘れずに、天皇の詩を書き続けました。

「思へただ 空にひとつの日のもとに 又たぐひなく 生まれこし身を」(後花園天皇)


今宵のライヴをもって、稗田阿長は一旦ライヴ活動をお休みします。いろいろメンテナンスするために。コスプレイベント参加などは引き続きすると思います。ライヴ活動の再開は、今年中かもしれないし、もっと先になるかもしれないし、今は決められません。

今宵のライヴは、天皇を中心とする中央集権ライヴの総決算でいこうと思います。

雨でお足元悪いかもしれませんが、よろしければ、ご覧阿礼


【稗田阿長LIVEスケジュール】

9月24日(土) 八王子 びー玉
https://harry-zone-24.wixsite.com/biidama
open19:00 start20:00 charge1650円

稗田阿長/撫で朗読
伊藤聡/ギター弾き語り
サチコサチオ/ギター弾き語り
(出演順はその場で決定)










dadama2005 at 11:45|PermalinkComments(0) 告知 | 歴史

2022年09月17日

【LIVE中止報告】奈良に降臨ならず

20220912_192820

お知らせ遅くなってしまいましたが、9月12日奈良Billy - THE LIVE- での稗田阿長ライヴは会場の都合により急遽中止となりました。楽しみにしていた方、気にかけて下さった方、申し訳ありません。

いや、会場に行ったら閉まりっぱなしで、オープン時間になってもスタート時間になっても変わらず。店長と連絡もつかず、という次第でした。翌日連絡が取れましたが。

こういうことは初めてではないんですけどね。遠征先で起こるとは。


しかし、今回は4泊5日で平城京と平安京を行き来する旅、「じっくり古都古都ツアー」と銘打って行きましたが、ライヴの件以外では頗る充実した旅となりました。ちょっとしたやらかしもあり反省していますが、良い旅でした。

まず初日京都で稗田阿求ファンのイベント『求代目の紅茶会』を含めた合同企画(通称:京都合同)に初めてのコスプレ参加。「阿求だ〜!」と声をかけられて嬉しかったし、収穫も沢山。

2022年9月京都合同収穫

2日目は奈良でレンタサイクルを使い、まず平城宮跡で元正天皇展を観賞、そして稗田の里に里帰りして阿礼様たちを祀る賣太神社に毎年恒例の参拝。羅城門跡、垂仁天皇陵、安康天皇陵、そして西大寺にも行きました。

そして3日目京都に戻り、淳和天皇ゆかりの西院春日神社に参拝。そして粟田山の青蓮院門跡、花園天皇陵に参拝。そのまま歩いて平安神宮へ、今年100社目となる神社参拝。吉田神社、後二条天皇陵、宗忠神社、陽成天皇陵、後一条天皇陵と巡拝しました。

4日目はバスを乗り継ぎ、京都市だけど丹波国、旧京北町の農村・山国にある常照皇寺に参拝。さらにその裏手にある光厳天皇と後花園天皇の陵に参拝。とても美しい場所でした。それから市内に戻って伏見の光明天皇と崇光天皇の陵に参拝。東山に移動し、若宮八幡宮社、そして自分にとっての宗祖であり、また宗旨抜きでも尊敬している親鸞聖人のお墓・大谷本廟に参拝しました。

最終日は電車で保津峡まで移動してそこから5キロの坂道・山道を登って水尾の清和天皇陵に参拝。武家の棟梁・清和源氏の祖。天皇陵のなかでも最も過酷と言えるルートですが、山中でひっそりと眠る天皇を拝めて良かったです。最後は長岡京市の土御門天皇陵に参拝して旅を終えました。

もはや旅ではないですね。地元に帰った感じがあれ。未知だった場所も沢山ありましたが、東京でも未知の場所はまだまだありますからね。本拠でリフレッシュできました。いつしか目標になっていた天皇陵めぐりの全陵制覇まではあと19陵となりました。


京都に降臨したけど奈良には降臨できなかった阿長さん。いつかリベンジを、念願を果たしたいです。


【稗田阿長LIVEスケジュール】

9月24日(土) 八王子 びー玉
open19:00 start20:00 charge1650円


【守山ダダマLIVEスケジュール】

10月15日(土) 荻窪 Doctor's BAR
『ダダマの渦潮祭Vol.22』
open17:00 start17:30 charge1500円+1D
c/w 脱法超電磁高橋(宮城)、闇色鍵盤(大阪)、膨張番長、ナベタツ、泡盛加賀利






dadama2005 at 20:08|PermalinkComments(0) 告知 | 

2022年09月12日

【LIVE告知】本場・奈良に阿長降臨

2022.9.12奈良Billy告知

いきならですが今夜です!

記紀の本場・奈良で、稗田阿長初LIVEです!

しかも場所は守山ダダマもお世話になってきたBillyさん、何と新大宮から移転して近鉄奈良駅近くの三条通り、我らが欠史八代の一人、第九代開化天皇の御陵のすぐ斜向いです!

前日は同じく九代目の御阿礼の子、稗田阿求さんのファンオンリーイベント・求代目の紅茶会を含む所謂“京都合同”にコスプレとして参加してきました。

2022.9.11京都合同購入品
夢にあふれた空間でいろんなお宝をGET。たっぷりエネルギーをチャージしました。

平安京と平城京を行き来する旅をしていますが、今日は奈良で暴れますよ。

奈良ゆかりの人物を中心とした古代史語りをやりまくります。平城心で、マホロバティックにいきます。

月曜ですがお近くの方、お時間ありましたら是非、ご笑覧阿礼! よろし求



9月12日(月) 奈良 三条通り Billy -THE LIVE-
https://billythelive.amebaownd.com/
『オープンステージ』
open19:00 start19:30
charge2000円(+1ドリンクまたはフード)

[出演]
稗田阿長











dadama2005 at 04:54|PermalinkComments(0) 告知 | 歴史

2022年08月16日

【LIVE報告】かき混ぜるハリケーンアイズ

サケサケ渦潮祭2!!

サケサケ渦潮祭2!!、台風接近の中でしたが何とか撫事終了致しました。皆様あれがとうございました!!

一癖も二癖もある実力者ばかりの宴でした。

トップバッターは阿長でしたが振り返りは後回しにして、

maru
maruさん(福島)
たぶんお会いしたのは4年ぶりくらい。いろいろあってか痩せたみたいですが、パフォーマンスは健在。一見さわやかな見た目できれいなメロディを奏でるけども歌詞はドクズ。しかし誰もが隠し持ってるだろう人間の暗部をさらけ出す歌は、誠実そのものです。

詰沢脇市
詰沢脇市さん(香川)
うどん県讃岐の生ける伝説、魑魅魍魎代表。弾き語りだけでなく朗読も紙芝居も何でもできる方ですがこの日は弾き語り一本。憑依型と言うのでしょうか、もはや人と言うより弾き語りが弾き語りしているような、そんな迫力のステージでした。また香川でも対バンしたいです。

いとうよしろう
いとうよしろうさん(追善ビデオ上映)
亡くなって2年が経つ日に、私のチョイスで2本のライヴ動画を流させて頂きました。私が初めて大阪に彼を招いたクレイジークレイジースパイラルでの、Dodoko顔面騎乗付の「Jealousy」と、ドクターズでのワンマンでの「Boyish Girl」。私も随分酷いことをしたものだ。彼も変態、でも誰よりもピュアだったから愛された。みんなが観たかったいとうよしろうと、本人が魅せたかったであろういとうよしろうをそれぞれ出した2曲のつもり。「よしろう、そこにいるんだろ?」自然とそんな声が出てきたステージでした。

高橋小一
高橋小一さん
私は竹原ピストルさん企画の朗読オープンマイクで小一さんに出会いました。弾き語りが主だけど、紛うことなき詩人。言葉の力、言葉への執着を強く感じます。ギターを質屋に入れては取り返し、の生活を続けるアウトサイダーの心意気をこれでもかと見せつけてくるライヴ。ギター2本を構えた詩人は最強です。

かもめのジョナサン
かもめのジョナサンさん
サハラさんの一人バンド形態のようなライヴ。今回の出演者では人気も知名度も飛び抜けてると思いますが、それも納得の魅力、と言うか実力。色気も男気も増した気がするけど、私が何より惹かれるのは歌詞。彼もまた詩を超えた詩人なのかもしれません。大人のおもちゃを使った新技も、下品には見えない。この日随一の「美しい」ステージ。これからも創造と破壊を繰り返しながら突き進んで欲しいです。

鈴木知文
鈴木知文さん
トリはサケサケサミットの御大。インパクト&コンパクト、コミカルな歌もシリアスな歌も明快に刻んでいくけども、どの曲にも通底するのは灼熱の魂と叫び。そして歌詞や音、全てに人の良さと正直さが伝わるからこの人は多くの人を惹きつけるのでしょう。この次の日もライヴだったみたいだけど、無理なく、しゃがれた声をいつまでも爆音で発し続けてほしいです。

稗田阿長 2022.8.13
稗田阿長
そして初めに戻って私。いつも通りの天皇詩(史)朗読から現代の生活→二次元の話へ。なかなかやったことのないトップ、台風の影響かお客さんがいない、オーディエンスは名うての表現者ばかりという中でマニアックな歴史ネタは厳しいものがあったかもしれません。ここ最近調子良かったのに。まだまだ工夫が足りないかな。セトリの中には敢えて反応しづらい内容のものを入れたりもして、実験の部分もありましたが。悔いの残るものでした。しかしまだまだやめられない。

2022年8月13日使用絵レ氣ギター他
【令和4年8月13日 サケサケ渦潮祭2!!@荻窪Doctor's BAR セットリスト】
1.稗田であれ
2.垂仁天皇と狭穂姫の緒紐
3.光仁天皇の史上初のHBD
4.四条天皇の足跡
5.スメーラー
6.仮病であれ
7.二次元にいきたい(J.B.D.B.)


守山ドドコと守山ザザマ
投げ銭ガール・Dodokoさん(広島)と守山ザザマ
お笑いコンビもしくは左の人は大物スラッシュメタルバンドの初期にいそうな顔ですが。広島からわざわざ投げ銭を集めるためだけに来てくれたダダマの妹兼一番弟子と、二番弟子の初対面です。ドドコ氏は酔っ払って終始会場を盛り上げてくれました。ステージに上がらなくてもエンターテイナー。二番弟子は大雨の中駆けつけ、いろいろ吸収したようです。感謝

お互い初遭遇という人が多かった今回の共同企画。表現のスタイル、表現に対するスタンスも人それぞれだから、人と人によっては合わないなと思われる場面もありました。でもそれでいい。予定調和、似たりよったりのスタイル、界隈の仲良しこよしばかりのイベントは当人たちは楽しいだろうけど自分としてはつまらない。今回だって、知文さんとの共同企画で半々でのブッキングでしたが、うまいことに私の願ってた初対面同士、同じ地域にいても共演することなさそうな人たちの顔合わせになった。皆さんそれぞれに刺激を受け、楽しんでいたと思います。ごちゃ混ぜにかき混ぜる渦潮だよ。台風やコロナがなければお客様も沢山来てより盛り上がっただろうにという思いもありますが、演者誰一人欠けることなく集まれて知り合えて魅せ合えたのが何よりです。この日に賭けてましたから。

Doctor's BARの皆様にも毎度ながら大感謝です。場所を提供して頂いてこその私たちですから。



さて、稗田阿長は1ヶ月近く休んで、次はいよいよ稗田の地元、魂の地元に進出します。


【稗田阿長LIVEスケジュール】※変更の場合あり
9月12日(月) 奈良 Billy -The Live-
open19:00 start19:30 charge2000円(+1drink or food)

9月24日(土) 八王子 びー玉
open19:00 start20:00 charge1650円



【守山ダダマLIVEスケジュール】
10月15日(土) 荻窪 Doctor's BAR
『ダダマの渦潮祭 Vol.22 〜矢面に立て!〜』
open17:00 start17:30 charge2000円(+1drink500円)
c/w 脱法超電磁高橋(宮城)、闇色鍵盤(大阪)、膨張番長、ナベタツ、泡盛加賀利



















dadama2005 at 19:43|PermalinkComments(0) 音楽 | 想楽

2022年08月13日

【告知】サケサケ渦潮祭2!!

サケサケ渦潮祭2!!

またイベント当日の告知ブログとなりすみません。

お盆、コミケ、いろいろかぶってますがサケサケ渦潮祭です。

御大鈴木知文さんとの共同企画2回目。本来やりたかった、渦潮祭の主眼でもあった「首都圏以外の表現者を招く」ことがようやく遠慮なくできます。そして首都圏在住の表現者も含めとても強力で豪華なラインナップとなりました。

今度こそは大丈夫!と思ってたら、コロナ第7波。そして台風襲来。

盆と正月が一緒に来たって言い方は不適切ですが、ここまで合わせてくるもんかね。

ダダマの渦潮祭は過去に2度、台風の直撃を受けました。1度は何とか開催できたけど、2度目は電車が止まり為す術もなく中止。そして去年8月に開催予定だったサケサケ渦潮祭1回目はコロナの影響で延期。

今度こそ追い返したい。何度も立ち上がってきた地力を信じて。

先月知文さんとサシで飲んでいろいろ語らいました。共通の好きな音楽がラウドネスと長渕剛だった。今回はラウドネスの『HURRICANE EYES』をBGMにすることにしました。まさに台風、渦潮。こっちにはこっちの台風があるんだってことで。

そして今日はよしろうさんの命日。私が特別編集したLIVE動画を流して頂きます。よしろうまつりはサケサケサミット同様、Doctor's BARの定例企画として私が勝手に連帯意識を持ちライバル意識も持っていた。今日は3つのイベントの魂の合同でもあると思ってます。

猛者たちの前で、稗田阿長は煤払いのようにトッパーですが、日本史と東方の面白さを魅せつけてやりますよ。


というわけで、お足元にお気をつけてお越しください。美味しい料理と酒もあるよ!


鈴木知文×欠史八代project共同企画
サケサケ渦潮祭2!!

2022年8月13日(土)
荻窪Doctor's BAR
https://www.doctors-bar.com/
open17:00 start17:30
charge\2000+1D(\500)

maru(福島)
詰沢脇市(香川)
高橋小一
かもめのジョナサン
鈴木知文
稗田阿長

[投げ銭ガール]Dodoko(広島)

いとうよしろう追善ビデオ上映



[タイムテーブル]

17:35〜18:05 稗田阿長
日本史の語り部。古事記の編纂者の一人・稗田阿礼の転生という設定。東方projectのキャラクター・稗田阿求のコスプレともいう性別不詳。詩人守山ダダマの身体を借りて撫で朗読をする。歴史はメロディそしてファンタジー。先祖は芸能の女神アメノウズメちゃんという設定でよろしQ


18:10〜18:40 maru(福島)
福島在住の異色弾き語り。空気を読まずに生きてます。最高のメロディと最低の言葉をアナタに。不要不急とか言わないで。こんな需要もどこかにあると信じて。


18:45〜19:15 詰沢脇市(香川)
詰沢脇市と言うものです。
基本はなんのことはなく普段の自分の言葉を大事にうたを作って歌ったりしています。
やはり誰でも多かれ少なかれ自身と世界とかいうものは遊離してたりするものだとは思っています。
僕からは世界はこんなふうに見えてしまいます。あなたはどうでしょうか?
こんにちは!はじめまして!

19:20〜19:35 いとうよしろう ※追善ビデオ上映
宮城県石巻市出身
永遠の思春期
永遠の被害妄想
永遠の素人童貞
(2018年1月開催 ダダマの渦潮祭Vol.7告知での自己紹介)

19:40〜20:10 高橋小一
北海道釧路出身のシンガー高橋小一(たかはし しょういち)人間の泥臭さと泥酔いの毎日を唄う。金がなくなってはギターを質屋に入れ、バイトしては取り返し、という歌うたいの風上にも置けない暮らしを続ける 腐っているのは高橋小一か、この世の中か。

20:15〜20:45 かもめのジョナサン
バンドかもめのジョナサン
2008年頃結成。
mixiでメンバーを全員集め、五人編成でライブ活動を始める。
自由を掲げて活動を行ってきたが、メンバーが自由過ぎて1stアルバム完成後に大量離脱。
以後、Vo/Gtサハラを中心とした常にバンドメンバー募集中の不定形バンド。

20:50〜21:20 鈴木知文
とにもかくにも叫ぶのみだ!

投げ銭ガール Dodoko(広島)
アラフォー・独身・無職☆
「めんどくさいババア」「酒乱の下品な女性」「広島の恥垢」などのイメージでお馴染みのシンガーソングメンヘラー 初対面のいとうよしろうに公開顔面騎乗してしょっぱいビールを飲ませた女はわたしだよろしく













dadama2005 at 10:53|PermalinkComments(0) 告知 | 音楽

2022年08月01日

【LIVE報告】阿長堂々

稗田阿長・ハルミ・しょうたろう

7月30日八王子びー玉でのLIVE撫事終了致しました。皆様あれがとうございました!

対バンのハルミさんもしょうたろうさんも、数多くの共演してきたミュージシャンの中でも実力高い人と認識してましたので、いつも以上に気を引き締めていました。出番は初めて?のトッパー。場のまだ温まってない中での歴史語りは、しかし挑戦のチャンスでもありました。気を引き締めてと言っても、今までのように気負うところはなかった。今回演った新作は特に受け手が反応しづらいものだと思うけど、それも敢えての挑戦。どう反応するか(してくれるか)など気にせず、堂々と言葉をぶつけることができました。そして皆様しっかり受け止めてくれた。触発されて歴史にちなんだ歌を急遽やる人もいた。セトリの流れも良かったようで、地味でも確かな手応えのあるライヴでした。

稗田阿長として2年近くやってきて、ようやく自信らしい自信と言うか確信が出てきたな。自分で確信できないものは他人にも伝わらない。まあ手探りを続けることも必要ではありますけどね。

自分の出番が終わって対バン2組のライヴを観る。それぞれ基本アコギの弾き語りですが、歌やギターの実力もさることながら、アピールの強さを感じましたね。普通の弾き語りとの違いはそこ。自分に確信を持っているとうことでもあるのでしょう。そしてお二人ともラップのような部分もあり、言葉を大切にしているところも窺えて、親近感も覚えました。

2022年7月30日使用絵レ氣ギター等

【令和4年7月30日 @八王子びー玉 セットリスト】
1.稗田であれ
2.武烈天皇のブレットファイヤー
3.継体天皇の国継いじゃった
4.四条天皇の足跡
5.ゲーム
6.二次元にいきたい(J.B.D.B.)


というわけで7月は阿長にしては最多の月3本のライヴをやり遂げました。祖師谷、西横浜、八王子。初めての場所もあり、初めての強者たちとの遭遇もあり、鍛えられたし、その分魅せつけることもできた。これほどやりがいを感じた時はありません。稗田はアリだ、歴史語りはイケる。

奈良と伊勢の旅から始まり、初めての東方イベントコスプレ参加あり、好きなバンドのライヴも観れて、久々の飲み歩きもできて…。

世間的にもいろいろあって、濃くて長〜く感じた2022年7月。個人的にはめちゃくちゃ充実してました。

夏は本来苦手な季節だし、もうこの暑さで生きていける自信がないですが、次はサケサケ渦潮祭が待っている。大波に乗って乗り切っていきます。


稗田阿長 2022.7.30

【稗田阿長LIVEスケジュール】※変更の場合あり

8月13日(土) 荻窪 Doctor's BAR
『サケサケ渦潮祭2!!』
open17:00 start17:30 charge2000円+1D
c/w maru(福島)、詰沢脇市(香川)、高橋小一、かもめのジョナサン、鈴木知文
[投げ銭ガール]Dodoko(広島)
[追善ビデオ上映]いとうよしろう

9月12日(月) 奈良 Billy -The Live-
(詳細未定)

9月24日(土) 八王子 びー玉
open19:00 start20:00 charge1650円













dadama2005 at 17:37|PermalinkComments(0) 歴史 | 音楽