1年振りですね。
今年の夏は暑かったですね、秋本番となり朝晩は寒くなりました、神楽ファンの皆さんにとっては楽しい時期ですね!
僕が子供の頃は神楽といえば地元の秋祭りと大朝の競演大会くらい、運が良ければ親戚のおじちゃんおばちゃんに便乗して芸石や優秀に観に行ってたくらいです。
今はイベント、夏祭り、ホールに1年中観れますね。
話し変わって、確か9月でしたかね?
新聞に西中国地方選抜神楽競演大会終了の見出しにショックを受けました。
伝統のある大会、会場いっぱいのお客さん、夕方から開演し、深夜遅く発表される審査結果まで盛り上がってた記憶があります。
しかし年々減少するお客さん、何となく進んでいく大会の閉塞感、僕みたいな人間が言うのはおこがましい限りですが、各地で代々続けてこられた歴史ある大会がこれからどんどん無くなっていくのではないかと心配しています。
神楽団を継続するには地域の若者への継承は不可欠です。
本来ならば神楽を通じて地域の若者へ教育し、一人前の社会人を育てること、その延長線上に神楽があると思っています。
保存的伝承、創造的伝承、神楽は難しい時期に入りました。
何が言いたいの?と、お思いでしょうが笑
ご想像にお任せします・・・。

よく解らないことをズラズラ書きましたが笑
ホント今は神楽を一切見てないので、最近の子がどんな舞をまうのか分かりません笑
昨日テレビを観てたら、秘密のケンミンショーで石見神楽を特集されてましたね!
正直「おぉ!神楽だ!久し振りに見た。」って思わず長女に言ってしまいました笑

明日は千代田全域で秋祭りですね。
吉籐八幡神社奉納へ行かれる神楽ファンの皆様、素敵な夜をお過ごしくださいね!

では、また。

年末以来の更新です。

中川戸神楽団のファンの皆様、僕の舞を応援していただいた皆様、神楽ファンの皆様、お元気ですか?
季節はもう秋、大朝の朝晩はだいぶ寒くなってきました。
子供の頃、この季節になると近所の集会所では年に一度の秋祭り、神楽の練習が始まり、太鼓の音に胸踊り、祭りの当日を楽しみに毎日を過ごしてました。
中1で中川戸に入り25年、年がら年中神楽に忙しく過ごしてきたせいか、今になってふと昔を思い出す今日この頃です。

皆さんには何も言わず、伝えぬままこの時期まで引きずってしまい、要らぬご心配をおかけしました(そうでもないでしょうが笑)。
3月から神楽を離れ、色々な方から声をかけてもらうことがあります。
「いつ戻るの?」「秋祭りまでには戻って!」、とあるOBの方にはキツく言葉をかけられたこともあります。

家庭、仕事、身体、神楽と悩みに悩んだ結果、神楽を離れることを選ばざるをえなくなった状況です。
好きな神楽を離れる、凄く辛く、凄く悲しく、凄く虚しい毎日です。
それでも僕は一家の主であり、父親。
今の状況を全部受け入れて生きていくしかないと思っています。

このブログをのぞいてくれる皆様。
僕の大好きな中川戸神楽団、僕のわがままを聞いて引き継いでくれている若い舞子達をしっかり応援してやってくださいね!

それでは。

年末は色々考えさせられます。

毎年同じことをして年末を迎える、今から何年もこんな感じで歳を重ねるのか、ボチボチ自分も新しい挑戦に向かいたいという気持ちが芽生えてきました。


さてさて年末も消防団の年末警戒で寝不足、掃除もそこそこに、昨日はうっかり台所の蛇口をポッキリ折ってしまうし、近年の管理人を象徴するような年の瀬でした(T^T)

そんな今日の朝、サンフレッチェ広島のLINEが。
「工藤壮人選手の完全移籍のお知らせ。」


えぇ〜!!


さすがサンフレのフロント!
素晴らしい補強!!

若手選手のレンタル移籍、レンタル延長、佐藤寿人選手の名古屋グランパスへの移籍、森崎浩司選手の引退、ピーター・ウタカ選手の退団濃厚などと胸にポッカリ穴が空いたような情報ばかりだったけど、久しぶりに届いた良いニュース!!
来シーズンの陣容も固まりつつあります。
来年は王座奪還!( ̄- ̄)ゞ

そしてサッカー専用スタジアム建設が早く決まりますように。


では、良いお年を。

↑このページのトップヘ