セミナー
2017年、新年最初のオンリーワン勉強会が始まりました。
講師は、沢孝史さんです。
今までに3回登壇していただいていまして、今回が4回目です。
今年もさらにパワーアップしています。
今まで参加されている方は、沢さんの成長の推移を実感できますね。
常に先をいっている方の賃貸経営の考え方はとても参考になります。
規模の大きさ、判断の基準、沢さんのまわりにいる銀行さん、施工業者さん、不動産業者さんのコメントや考え方、滅多に聞けない事例が列挙されています。
通り一遍の方法ではダメ、
このところ環境が変わった、
収益物件の値付け方法、
投資判断、
キャッシュフローは利益でない、
利益のポイントとは、
これらの言葉には、それぞれのストーリーがあり、沢さんなりの解釈は独特なものです。
みなさん、とても熱心に聞き入っています。
私も、興味津々で、もっともっととの気持ちで聞いています。
先人のお話は、本当に参考になります。
講演の後半も楽しみです。
駒沢公園でもきれいな紅葉が見られる季節になりました。
本日の11月度のオンリーワン勉強会が始まりました。
今月のテーマは、『これだけは抑えておきたい!アパート仕様選定とメンテナンスの勘どころ』。
講師は、施工会社の工藤さんです。現場に出て、監督さんとしても大活躍されている方です。
アパート投資の王道でも、80棟500室を超える収益物件を建築してもらい、その中で蓄積された検知結果を報告してもらっています。
・アパートの仕様選定
・1棟建築に携わる職種を35種に分け、項目ごとに再確認
・アパート建築の工事フロー
・王道型アパート仕様確認書
・使用設備の品番一覧
・使用設備のメリット、人気素材、耐久素材、入居者の反応が良いカラー
そして、大切な管理!
入居中に設備等のトラブルが発生した場合の連絡/チェック/確認フローを改定しましたので、その共有化。
今月もまた内容が濃くなっています。
収益アパートについて、気づきと再確認をさせていただきます。
また、
本日のオンリーワン勉強会のすごいところは、参加者の6分の5がすでに王道型アパートの所有者です。
そして、来月は、オンリーワン勉強会の忘年会です。こちらもよろしくお願いします。
ここ渋谷では、7月度のオンリーワン勉強会が開催されて
本日は、第一部が門倉弁護士さん、第二部が豊田弁護士さ
18:30より、第1部の門倉弁護士のお話が始まりました。

内容は、大家さんのトラブル対策、
『家賃滞納発生時の対応について』です。
複数の実際の事例を、具体的に話してもらっています。
法的に何をすべきで、何をしてはいけないのか?
対策にどれくらいの期間がかかり、いくらかかるのか?
王道型アパートは、入居者が高所得者でして、600室程
万が一のこともありますので、みなさんも、真剣な表情で
事前、事前の準備が大切です。
こんばんも、勉強させていただきます。
ー 場所: 渋谷
3月度のオンリーワン勉強会は、
リクルート住まいカンパニーさんによる
「賃貸業界の構造から見る今後の賃貸経営のあり方」
でした。
#ビッグデータを所有するスーモの解析
#人口動態から見た賃貸需要のバランス
#スーモが持つマーケット情報の共有
#今と今後のトレンドと、未来予測
など、面白いテーマについて、お話をしてもらいました。
当日、来られなかったオンリーワン勉強会会員さんも、この動画を会員専用ぺーじにて閲覧可能です。
(若干ぼかしを入れています)
次回のオンリーワン勉強会は、5月14日(土)です。
講師は、不動産鑑定士の下野さんです。
お楽しみに。
daicho_oudou
- 累計: