アパート大家さんサポートブログ・大長・

“アパート投資の王道”のオンリーワン勉強会の会員サポートの大長です。 日々のサポート事例と王道型アパート&S型アパート(原型)大家としての運営事例をお伝えします。 若いサラリーマンさんにも年金対策&副収入&資産形成ができるチャンスが十分にあります。今までの成功事例を分かち合い、一緒に検討をしていきましょう。 宅地建物取引主任者、貸金業務取引主任者、ファイナンシャルプランナー

アパート管理

日々のサポート事例と王道型アパート&S型アパート(原型)大家としての運営事例をお伝えします。 若いサラリーマンさんにも年金対策&副収入&資産形成ができるチャンスが十分にあります。今までの成功事例を分かち合い、一緒に検討をしていきましょう。

7月度のオンリーワン勉強会

今日も、渋谷駅前は人が溢れて、熱気で満ちていましたね

ここ渋谷では、7月度のオンリーワン勉強会が開催されています。

本日は、第一部が門倉弁護士さん、第二部が豊田弁護士さんです。

18:30より、第1部の門倉弁護士のお話が始まりました。

20160716kouza


内容は、大家さんのトラブル対策、
『家賃滞納発生時の対応について』です。

複数の実際の事例を、具体的に話してもらっています。

法的に何をすべきで、何をしてはいけないのか?
対策にどれくらいの期間がかかり、いくらかかるのか?

王道型アパートは、入居者が高所得者でして、600室程がありますがこの10年で、明け渡し裁判はなく、先ほど挙手を依頼した中では、王道型物件以外のアパートを含めても、弁護士さんに依頼をした経験はないのですが、、。

万が一のこともありますので、みなさんも、真剣な表情で、聴講されています。

事前、事前の準備が大切です。

こんばんも、勉強させていただきます。

ー 場所: 渋谷

2016年1月度の勉強会

本日は、東京も雪の予報ですが、

2016年最初のオンリーワン勉強会に多くの皆さんが参加されています。

オンリーワン勉強会の会員さんは、熱い志しをお持ちです^_^)


1934309_1295586400467044_8859530091690152718_n


講師の加藤さんの人気の様子が伺えます。

テーマは、「不動産で再起不能!?〜失敗から学ぶことの意味〜」です。

加藤さんの実体験、経験を生で聞くことができる貴重な機会です。


お持ちの物件数が、大多数ですので、大家業でのトラブルや経験は、人並み外れています。

それだけでなく、その対処策、対処経験が、素晴らしいものです。

 

12631331_1295586413800376_1907878533725449836_n

しっかりと聞き、事前に対策を打ち、今後同様なトラブルが起きないように、準備をしておきましょう。


参加されなかった方も、後日、ビデオで、確認が可能です。


それでは、2016年も、一歩一歩前進していきましょう。

撮影しておくと良いもの

昨日は、かなりの積雪でしたね。

東京でも、40年ぶりの大雪とのニュースもありました。

このタイミングだからこそ撮影したいものがあります。

それは、雨どいに雪が積もっている様子。

image


この写真はどこにでもある一般住宅です。

戸建でも、アパートでも、

古いタイプの雨どいは、雪に弱いつくりとなっています。

この大雪による荷重ストレスによって、

雨どいが曲がってしまうことがあります。

台風など大雨の時期に、

雨だれが起き、

入居者からクレームが来たら大変です。

雨どいに雪がぎっしり積もっている写真があると、

風雪災害による雨どいの故障を証明する良い資料になります。

雨どいトラブルは、

なかなか気がつきませんので、

損害保険を活用する人が少ないようですが、

入居者が快適に過ごすためにも、

良好な物件の維持管理のためにも、

修繕ができると良いですね。

写真と領収書と損害保険の請求をお忘れなく。




人気ブログランキングへ




住所移転届け

今年もあと3週間程となりました。

年の瀬が近づいてきましたね。

ここで、アパート管理にかかわることで、再確認をしてもらいたいとがあります。

特に、今年、お住まいや事務所の転居があった方は、

郵便局への「住所転居届け」をお忘れなく。

転居届けの手続きを行っておけば、

以前の住所に送付をされても、

1年間は、新規住所への転送をしてくれます。

これは、翌年も更新ができます。

不動産賃貸経営に関する関係業者や入居者との連絡にて、

不行き届きのトラブルが起きないよう、注意をしてもらえればと思います。

連絡、報告事項が適切に行われることで、適切なアパート管理が行われ、

安定経営につながります。

以前、名刺交換をした方や業者さんからの幸運な繋がりを確保できるというメリットもありますね。

また現在お付き合いのある業者さんでも、情報管理の不一致で旧住所に送られるケースもあります。



下記のサイトでは、郵便局に行かなくても、インターネット上にて、転居手続きが簡単にできます。

http://welcometown.post.japanpost.jp/etn/


20131209post



その他、クロネコヤマトなど宅配便でも転送対応をしてくれるものがあります。

http://www.kuronekoyamato.co.jp/tenkyo/tenkyo.html

20131209yamato


ご参考まで。





人気ブログランキングへ

掃き掃除

東京でも、街路樹が良い具合に色づいてきました。

20131126leaf (1)

先週、東京で乾燥注意報が出たのと同時期に、落ち葉も増えてきました。

20131126leaf (2)

自主管理にてアパート運営されている方は、そろそろ、掃き掃除の時期ですね。

昨日の強風と豪雨にて、さらに葉が落ちました。

今日一日で、道路も乾き、明日以降は掃き掃除にちょうど良いタイミングです。

吹き溜まりに、落ち葉が積もる前に行えるとよいですね。

人気ブログランキングへ

雪を定点観測

東京でも大変な雪に見舞われましたね。

本日は、事務所にて相談会等がありましたので、その合間に定点観測をして見ました。

この定点観測は、情報集の基本です。
今回は、1日の積雪の様子でしたが、不動産の土地情報など、成功の秘訣がこれに隠されています。

下の写真をご覧ください。
20130114-1
事務所(王道プラザ)の入り口部分の様子です。
10時ごろには、うっすらと雪が積もりました。

20130114-2
ゴールドクレスト(の木)でしょうか、綺麗に雪化粧です。

20130114-5
10時半、雪が勢いを増して降り始めています。ようやく1cmほどでしょうか?

20130114-6
12時、右側は一度除雪を行っています。
雪はますます、強く降り積もってきていました。
20130114-9
積雪は8cmほど、余裕で定規が立ちます。

下の2枚の写真は、駒澤大学駅周辺。
20130114-7
この写真ではないのですが、道路では車がスリップしていました。

20130114-8
これ、JRENTの椎貝君です。
アパート入居募集では、繁忙期に入ってきましたので、この週末も部屋の内見では重要な一日。
雪の中でも、部屋を探している人の動きがありました。
部屋を紹介してきた帰りだそうです。
仲介業者さん、ガンバレー。

20130114-10
こちらは、14時の積雪、12cmです。
道路では、走行をあきらめて、停車したままの車もちらほら。

20130114-11
こちらは、16時の積雪、13cm。この地点では、これが本日最高積雪。

こうしてみると、その積雪を上記で計るだけでも、記録が残ります。
そして時間を記録し、写真を撮っておくだけでも、一日の流れがわかります。

良い土地を見つけるときも、同様です。
1年を掛けて、こだわりのある土地を観察すること、すると見えてくるものがあります。
私達が見つけたいのは、特に珍しい土地。
過去にも、土地探しをこまめに継続した人が珍しい宝物のような土地を見つけています。

何もせず、一般業者に頼っているようでは、人並みの結果しかありません。
人並みはずれたこと、工夫をしてみてください。

今日のように、東京では珍しい特別な日でも、定点観測をする人は稀です。

しかも、この場所では、日本で私だけの情報です。
不動産も同様、特別な場所で、こまめに定点観測をしている人は業者さんでも稀です。

この定点観測は、難しいことではありません。
でも、他の人とは異なる珍しい結果を残すことが出来ます。

このような工夫を積み重ねて、1年(2013年)を過ごしてみてはどうでしょうか?

実行した人には、珍しい事が見えてきます。
そして、大成功を掴んでください。


==
2/2(土)に開催予定の
『年金対策・副収入・資産形成のためにサラリーマンでもできるアパート経営術』
第9回オープンセミナー募集中です。
『残り2席』、本日もお申し込みをいただき、ありがとうございます。
20130111seminar

セミナー詳細&申し込みページはこちらです → http://www.odpt.net/topsemi/130202.html






人気ブログランキングへ



固定資産税のニュース

さきほどから、「固定資産税を過剰徴収」とのニュースが飛び交っていますね。

埼玉県吉川市での出来事で、最大で合計約1億1135万円を過剰に徴収していた可能性があるとのこと。

現行の住宅用地における減税特例が、加味されていなかったようですが、以前、私が所有していた土地でも、課税評価額が不可思議だったので、私の場合は封書に書かれていた税務窓口に連絡をしたら、無事に(当然のレベルに?)改定されたこともありました。

これ、この埼玉県吉川市だけでしょうか?

皆さんの不動産の課税評価は、適切でしょうか?

人に頼らずに、自分でその数値の取扱を知り、所有物を管理すること、基本的なことですね。

この機会に、もう一度確認をしてみてはいかがでしょうか?

これと共に、“路線価”の確認も、しておけるとよいですね。

課税価格を計算する目安ですから。

↓ ↓

『財産評価基準書・評価倍率表』 (国税庁)
20121113路線価
http://www.rosenka.nta.go.jp/


人気ブログランキングへ






建物が完成した後に

建物が無事に完成した後に、
オーナーさんと話をする機会がありました。

「無事に、完成したのでホッとした」とのことですが、

「これからについてはまた気合が入る」とのこと。

完成しても、満室であってほしいもの。
いえ、満室でなければいけません。

さらに満室になっても、終わり・ゴールではなく、

「一度の満室だけでなく、
これからずっと満室にするために、
出来るだけのことをして行く覚悟がある。」とのこと。

この方のお気持ち、良くわかります。

結局、百点満点での終わりはないのかもしれません。

要所要所で、嬉しい通過点はあります。

アパート経営を実行していない方ではできないことが、
たくさんできるようになりますから。

しかし、その後も背負うものは大きなもの。

それとうまく向き合い、付き合うことが大切。

いままでサポートしてくれた人と、
うまく付き合っていけることも、
オーナーの武器となります。
(せっかくの縁ですから。)

たくさんの良いこと、
そして少しの辛いことにするためには、
はじめの事業計画にて、
いかに、検討を尽くすかに、
ヒントが隠されているかと思います。

自分の利益だけを考えず、
入居者のメリットを考えて。





人気ブログランキングへ



本日の勉強会は水澤健一さんです。

今日は、気持ちが良すぎるくらいの晴天。気持ちの良い日となりました。

本日は5月度のオンリーワン勉強会です。

講師は、大家さん学びの会代表の水澤健一さんです。
タイトルは「あなたの賃貸経営の収益を最大化する方法」として、水澤さんご自身の大家さんとしての実体験談や、大家業で感じていることとポリシーをお話してもらえます。

20120519mizusawasan

大家業と同時に、「大家さん学びの会」の運営を通じて、たくさんの大家さんと接していまして、大家さんの陥りやすい失敗例や、その対策などの内容も、今後、大家行を続ける上で参考になります。

オンリーワン勉強会の皆さん、講演内容を楽しみにして、ご参加ください。
それでは、会場にてお待ちしています。

20120519onlyone


人気ブログランキングへ




全方向パノラマ写真アプリが凄い

“Photosynths”

今朝は、面白い情報をいただきました。

この無料アプリは、よく出来ています。

ビデオ撮影よりもすごい写真。

全報告パノラマ写真。東西南北に加えて、天空も、地面も1枚のファイルに収めることが出来ます。

その凄さは、こちらのサイトをご覧ください。

20120515Photosynths1

http://photosynth.net/


1.土地探し
たとえば、土地探しをしたとき、土地の現状を全方向、天空も地面も写真に納めることが出来ていたら便利です。

2.物件完成時
もう一つ、建物が完成したあと、物件の室内を全方向、天井も、床も写真に収めることが出来たら、とても便利、特に賃貸物件は、入居者がいる状態では室内を確認することが出来ないので、事前に撮影をしておくと良いですね。

これ、iphoneなど、無料でアプリを取得できます。

そこで、私も、早速取得しました。

しかし、本日は、雨。
室内は見せられるものではないので、駒沢公園で撮影しようと思いましたが、、、残念。

上記のHPを参考にしてください。

良いアプリだと思います。

Sさん、情報をいただき、ありがとうございました。







人気ブログランキングへ




プロフィール

daicho_oudou


ギャラリー1
  • 竣工まであと少し
  • 竣工まであと少し
  • 竣工まであと少し
  • 竣工まであと少し
  • 竣工まであと少し
  • 竣工まであと少し
  • 晴天の中の地鎮祭
  • 晴天の中の地鎮祭
  • 晴天の中の地鎮祭
  • 9月度オンリーワン勉強会
  • 9月度オンリーワン勉強会
  • 3月度のオンリーワン勉強会
  • 3月度のオンリーワン勉強会
  • 2月11日大阪セミナー
  • 2017年1月度勉強会
  • 2017年1月度勉強会
  • 11月度のオンリーワン勉強会
  • 11月度のオンリーワン勉強会
  • 11月度のオンリーワン勉強会
  • 10月の地鎮祭
  • 10月の地鎮祭
  • 10月の地鎮祭
  • 9月度の勉強会
  • 7月度のオンリーワン勉強会
  • 5月度のオンリーワン勉強会
  • 明後日はオンリーワン勉強会です
  • 明後日はオンリーワン勉強会です
  • 3月度オンリーワン勉強会
  • 2016年1月度の勉強会
  • 2016年1月度の勉強会
  • 2015年11月度の勉強会
  • 2015年11月度の勉強会
  • オープンセミナーのお知らせ
  • 実りの秋
  • 実りの秋
  • 実りの秋
  • 実りの秋
  • テーマは投資全般
  • テーマは投資全般
  • 2015年10月度勉強会
  • 2015年10月度勉強会
  • 借地権セミナー
  • オンリーワン勉強会のミニセミナー
  • 世田谷区敷地見学会
  • 世田谷区敷地見学会
  • 世田谷区敷地見学会
  • 世田谷区敷地見学会
  • 世田谷区敷地見学会
  • 10月度オンリーワン勉強会
  • 10月度オンリーワン勉強会
  • よかったな、感謝
  • 休眠地が売りに出る?!
  • 壁に下地を
  • 夢をかなえて
  • 夢をかなえて
  • 構造見学会と勉強会
  • 構造見学会と勉強会
  • 撮影しておくと良いもの
  • 吉岡選手J3へ
  • 吉岡選手J3へ
記事検索
アクセスカウンター2

    アクセスカウンター1
    • 累計:

    • ライブドアブログ