王道チーム
3月度のオンリーワン勉強会は、
リクルート住まいカンパニーさんによる
「賃貸業界の構造から見る今後の賃貸経営のあり方」
でした。
#ビッグデータを所有するスーモの解析
#人口動態から見た賃貸需要のバランス
#スーモが持つマーケット情報の共有
#今と今後のトレンドと、未来予測
など、面白いテーマについて、お話をしてもらいました。
当日、来られなかったオンリーワン勉強会会員さんも、この動画を会員専用ぺーじにて閲覧可能です。
(若干ぼかしを入れています)
次回のオンリーワン勉強会は、5月14日(土)です。
講師は、不動産鑑定士の下野さんです。
お楽しみに。
オンリーワン勉強会のアシスタントをしてくれていた吉岡選手。
3月9日のJ3開幕戦にて、
岩手県初のJチームグルージャ盛岡の先発FWとして出場。
得点はなかったけれど、岩手県のチームとして初の勝ち点をゲット。
おめでとう。
震災復興活動だけでなく、
昨年の夏はチームの寮が大型台風の土砂災害で泥に埋まるとの苦労を乗り越え、
東北地区リーグから、JFLを一つ飛ばして、
ようやくたどり着いたJ3の舞台。
新規ですが、Jのピッチに立てたこと、
本当におめでとうございます。
また資金がない中、
これから一年間の全国遠征はもっとハードでしょうが、
岩手の人を勇気づけてあげてください。
そして、次戦は、本日(3月16日) 福島ユナイテッドとの東北対決です。
得点を期待します。
フォルツァ!グルージャ盛岡。



あっという間でした。
来週からは、ソチオリンピック。
大会は2週間ですので怒涛のごとく過ぎ去るのでしょう。
日本の選手は、笑顔で戻ってきてもらいたいものです。
2月もあっという間に過ぎてしまうことでしょう。
そして、3月はいよいよ、Jリーグの開幕。
王道チームから、Jリーガーが生まれました。
吉岡航平選手

SC相模原に在籍中も、王道チームの資料つくりなどお手伝いをしてくれていました。
オンリーワン勉強会の会員さんにも、可愛がられていましたね。
昨年からは、グルージャ盛岡に籍を移し、東北にて戦い抜き、
このチームが念願の全国地域サッカーリーグ決勝大会にて、優勝。
J3リーグへの昇格。
今年は岩手県初のJリーグチームの一員として、J3に参戦します。

どうしてもJリーガーになりたいという夢が叶ったこと、おめでとうございます。

初戦は、3/9 vsガイナーレ鳥取

2014年のシーズンの活躍を期待しています。
FORZA 吉岡選手!

本日は、2013オンリーワン勉強会夏の懇親会です。
たくさん汗をかいた後のビールは、最高ですね。
場所は、日本橋人形町。
18時スタートです。
会員さんも、王道チームも、たくさん語り尽くしましょう。
あと1時間ほど、さらに喉を乾かして、ビールに備えます。
会場にて、お待ちしています。

いままで目指してきた、サッカーを続けるのか?
サッカー以外の道をすすむのか?
人、それぞれに進める道があること、そして日々、選択を重ねていることを彼から教えてもらえました。
彼はサッカーが好きでたまらず、可能な限りその目標を目指すということにブレがありません。
その考え方がすばらしいと思います。
これからは新天地の盛岡にて、 『グルージャ盛岡』を、Jリーグにあげる為、精一杯これからの時間を過ごすとのこと。
今後の彼の活躍を期待しています。
がんばれ、吉岡選手。


グルージャ盛岡の公式サイトはこちらです。
http://www.grulla.jp/topteam_players.html

建築確認申請が迫ってきた某アパート計画について、「もう一工夫できないか?」と、
小櫻設計士が、頭をひねっている様子。

主要なターミナル駅徒歩圏、近隣にも大きな商業施設があり、立地がよく、
土地の広さも、やや大きいため、各部屋の広さも確保できています。
近隣のアパートやマンションなど賃貸物件と比べても、
差別化があるのですが、「もう一息、もう一工夫。」
部屋がやや広いため、
いろいろなバリエーションを組むことが出来るだけに、
どのような間取りにするか迷うところとのことです。
2棟目の方であり、スタンダードではないものにしたいとの意向も。
オーナーさんも、奥様、娘さんなど、女性からの意見を聞きためていて、
出来るだけ女性に気に入ってもらえる部屋を作りたいとのこと。
(そして、この土地は路地状敷地ではないことも、面白さがあります。)
来年の完成に向けて、徐々に形か見えてきました。
年内には、地鎮祭の予定です。

とても御目出度い、完成祝賀会がありました。
賃貸部分もゆったりとした間取りで、この地域には、他に比較がないレベルの物件となります。
オーナーさん自身も建物に関しての情報が豊富でして、
ゆか、かべ、基礎、構造、設備、外構など、新たな挑戦・仕様を取り入れています。
建物に詳しく、数々の経験のある人に、このチームが選ばれて、認められたこと、そして、設計・施行チームにも良い仕事をしていただきました。
今回の沢山の挑戦は、組み込みとして、無事に取り入れられました。
(そして、今後、その経過観察も大切です。)
その恩恵を受けるのは、入居者さん。うらやましい限りです。
この様な良い循環を、今後の会員さんにも引き続き、皆さんで、この大きな循環を廻していきましょう。

安定的に、不動産賃貸経営を歩まれていること、おめでとうございます。

朝5時に起き、6時半に現地到着。
すがすがしいですね。
この会の会員さんは、毎週これを続けているというのですから、すごい。
そして、元気な人たちが集まっています。
さて、今回はうれしいことに、セミナーの依頼を二ついただきました。
〇1つ目は、
7/18(水)13:00-より五反田にて、
タイトル『コンテンツブレインセミナー、ビジネスを創造する』

詳細はこちら、http://www.bwg.co.jp/seminar/2012/ctb0718.html
〇2つ目は、
7/27(金)19:00-より池袋にて、
タイトル『将来の不安解消に最適!サラリーマンのための「大家」入門セミナー』

詳細は、私のfacebook(大長伸吉)にご連絡をください。
こちらでは、プロジェクターを振る活用したセミナーとしたいと思います。
また、気合いを入れて、セミナー資料を作ります。
よろしくお願いします。

前回の第1作目発売から、約3年半。
第2作目の著書が発売されます。
タイトルは、
『 あなたにもできる!サラリーマン大家入門 王道アパート経営で「マイ年金」づくり 』
本日より、Amazon.co.jpにて、先行予約の受付けが始まりました。
店頭発売日は、6/9(土)となります。
前回の書籍は私の体験談がメインでしたが、この本は前作発売からここまでの3年半に、一般のサラリーマンさんに対してサポートをしてきた実績を元にしています。
「現在の王道チームが」、
「あなたに何をすることができるか?」を、
そして、「あなたが何をすべきか?」を書き込みました。
自己満足の本ではありません。提案を入れ込みました。
中途半端な不安を恐れるのではなく、目の前の厳しい日本の状況に目を向けて、今私たちがおかれている現状を理解してこそ、将来に対する不安を払拭する為の対策を打つことができます。
その対策事例も挙げています。
2011年からの新生王道チームが、一年間に成し得てきたことは、過去7年で最高の実績となりました。
その経験を元に、今・2012年に知っておいてもらいたいこと、今後に向けていますべきことを書き込みました。
将来に向けての対策事例と、実践者の言葉も取り上げています。
この3年半で変わらなかったこともあります。それは実行・事実の積み重ねで見えてきました。
口先だけではいけません。
現場で、一人ひとりのオーナーさんと向き合っていたからこそ感じられたことがあります。
もう一度、今回は私の大家体験談ではありません。私たち王道チームがオンリーワン勉強会会員さんにサポートしてきた現場の実績を元に、言葉を選びました。
事例では、従来の王道型アパート、S型王道アパートに加えて、賃貸併用住宅での実績が増えていて、実行したオーナーさんの満足度が高いという事実も多くの人に知ってもらいたいものです。
アパート経営、不動産投資に興味がない人にも、自宅を購入するうえで注意をしてもらいたいこともあり、是非参考になると強く思います。
コメントや参考意見をしていただいたオーナーさんたちにはとても感謝しています。
ありがとうございます。
書籍のライターがいて、しゃべるだけで簡単に出来上がった本ではありません。
3年半書きためたものを整理しただけでも30万文字でした。
それを、15万文字に整理して、提出した原稿もまたNG。
更に整理して漸く7万文字程の本にまとまりました。
前回同様今回もまた、頭を悩ませて、そして編集者からの時間に追われて書きました。
出版社は、時代に警笛をならすという想いで設立された「カナリア書房」さんです。
できるだけ、読みやすい本となるように、気を使いましたので、皆さんには、気軽に読んでもらえるものと思います。
是非、皆さんの参考になればと思います。
ご協力をしていただいた皆さま、本当にありがとうございます。
=参考情報=
「年金対策・副収入・資産形成のためにサラリーマンでもできるアパート経営術」セミナーのお知らせ
2012年6月16日(土) オープンセミナー
- ポイント:新築王道型アパートによるサラリーマン大家の健全な資産形成方法
- 講師:大長伸吉
- 日時 13:30~15:30
- 会場:王道プラザ(東急田園都市線駒沢大学駅より徒歩3分)
- 参加費:5,000円
*小規模セミナーです。残り6席です。
- 【セミナー概要】
1.アパート経営をする目的
2.土地探し
3.銀行融資
4.アパート建築
5.アパート管理
*15:30以降 質疑応答&希望者による相談会
daicho_oudou
- 累計: