アパート大家さんサポートブログ・大長・

“アパート投資の王道”のオンリーワン勉強会の会員サポートの大長です。 日々のサポート事例と王道型アパート&S型アパート(原型)大家としての運営事例をお伝えします。 若いサラリーマンさんにも年金対策&副収入&資産形成ができるチャンスが十分にあります。今までの成功事例を分かち合い、一緒に検討をしていきましょう。 宅地建物取引主任者、貸金業務取引主任者、ファイナンシャルプランナー

年金対策

日々のサポート事例と王道型アパート&S型アパート(原型)大家としての運営事例をお伝えします。 若いサラリーマンさんにも年金対策&副収入&資産形成ができるチャンスが十分にあります。今までの成功事例を分かち合い、一緒に検討をしていきましょう。

『年金対策・副収入・資産形成のためにサラリーマンでもできるアパート経営術』 (第11回オープンセミナー)

『年金対策・副収入・資産形成のために、

サラリーマンでもできるアパート経営術』

第11回オープンセミナーを行います。

20130831semi

サラリーマン時代にアパート経営を始め、

現在も安定経営を続けている経験と、

35人のサラリーマンに対して、

東京の土地取得からアパート満室経営をサポートした実績ともとに、

書きおろしたアパート取得のための実践的なノウハウ

『あなたにもできる!サラリーマン大家入門

王道アパート経営で「マイ年金」づくり』を出版して1年が経過。

その後のサポート実例・実績とともに、

安定した副収入の取得方法をお伝えします。

雇用や年金制度への不安が渦巻く時代、

サラリーマンも将来を見据えた備えは必要です。


アパート経営は、そんな不安を解消する有効な対策手段です。

ご自身の老後のために、

ご家族のために、

何かをしたい、

改善したい、

準備をしたいと考えている方や、

アパート投資に興味のある皆さんは、

是非ともふるって、ご参加ください。

 

セミナーの詳細&申込みページ、
 ⇒ http://www.odpt.net/topsemi/130921.html

==
セミナーの内容

  1. アパート経営をする目的
    多くの人が同じように考えていますが、それぞれ違いがあります、事例を知る 基本は東京、木造、1棟4室アパート 戸建てを住宅ローンでの購入前に、まず賃貸併用住宅のメリットを知る。
  2. 土地探し
    2011年度、2012年度に一般サラリーマンさんが東京にてアパートを取得した事例、 実績を公開
    2013年年度・サラリーマンが知っておくべき自宅の土地取得方法について。
  3. 銀行融資 (銀行も日々変化しています)
    銀行融資の効果的活用方法と、2013年度に元気にアパートローンの実績のある銀行 そして賃貸併用住宅ローンに特化した銀行について。
  4. アパート建築 (アパートの勉強だけでなく、建築事例があってこそサポートです)
  5. アパート管理 (土地購入から建築、管理まで一貫した考え方が必要です)
    本当に一般のサラリーマンでも新築の賃貸併用住宅を取得できる事を立証します。
    明日からすべきこと、具体的な手順について。

==

9/21に、お会いできることを楽しみにしています。

将来、素晴らしい時間をすごせるように、いま準備をしましょう。


セミナーの詳細&申込みページ、
 ⇒ http://www.odpt.net/topsemi/130921.html

5/11(土)のセミナー

5/11(土)の『年金対策・副収入・資産形成のためにサラリーマンでもできるアパート経営術』
第10回オープンセミナーの募集を開始しました。

昨日早速、お申し込みをいただき、ありがとうございます。


セミナー詳細&申し込みページはこちらです → http://www.odpt.net/topsemi/130511.html

20130418 0511

サラリーマンが自分で年金対策をしようと、多くの人が考えています。
しかし、多くの情報を仕入れても、なかなか成功をしないようです。
現在の本業以外の方法で、収入を得るということはとても難しい。
そんな中でも、成功事例があります。
そして、これらの成功事例には理由があります。
それが現在でも継続して、成功を積み重ねていることを知る機会がこのオープンセミナーです。


一人の力だけでなく、私達、王道チームを活用してみてはどうでしょう。
そして今までに成功をしたサラリーマンのアパート大家さんの実績と銀行等からの信頼を
参加者ご自身の手段の一部として活用してみること検討できます。

今月の事例では、東急田園都市線、東急目黒線、中央線にて建物の棟上げ(上棟)がありました。

こちらの写真は、先月完成した賃貸併用住宅の外観です。
20130418st2

この建物もとても良い立地で、他にはない差別化アパートとしてよい仕上がりとなっています。

また、昨年までは『年金対策、リストラ対策、万が一ときのために』、

『現在の副収入と将来の収入と資産形成』とお伝えしてきましたが、


昨年から今年にかけて経済指標や税制などに変化がおこり、昨年までの考え方を変える時に来ています。

『インフレ対策』として、東京に木造の新築アパートを持つ方法が注目されることになるでしょうか?

今回はこのオープンセミナーの10回記念として、金融に詳しい専門家(MR.X氏)にもお話をしてもらう予定。

ご自身の今後の方向性を決めるためにも、今回のセミナーは有効となるように作り上げていきます。


現在進行形の王道チームの手法を、知る機会がこのオープンセミナーです。

参加される方自身のために、このセミナーを活用してください。





人気ブログランキングへ



満席御礼

本日は、2013年1月最終日。

多摩にある高幡不動では、2/3の節分にに向けて準備が整いつつあります。『立春大吉』。
20130131full

2月は来年度に向けて、準備をするには良い月です。

今回の2/2(土)のオープンセミナーも、おかげさまで無事に満席となりました。

お申し込みをいただいた方、ありがとうございます。

お申込後にお送りさせていただいた挨拶文にもありますが、このセミナーは小規模セミナーでして、具体的に考えながら進めていくことになります。
大人数のセミナーと異なり、気が抜けませんね。

すでに、参加者からも事前質問を受けていいます。当日直前でもかまいませんので、またご連絡をいただければと思います。
このセミナーは、ご自身にとって、価値のあるセミナーにすることが可能です。
(人数が少ないので調整できます。)

その内容にり、他の参加者も新たな発見を得られるメリットがあります。
(時間が、少しばかり長くなることはご容赦くださいね。)

===

『年金対策・副収入・資産形成のためにサラリーマンでもできるアパート経営術』 第9回オープンセミナーの参加をお待ちしています。

20130111seminar

セミナー詳細ページはこちらです → http://www.odpt.net/topsemi/130202.html

サラリーマンが自分で年金対策をしようと、多くの人が考えています。
しかし、多くの情報を仕入れても、試しに実行をしてもなかなか成功をしないようです。
本業以外の方法で、収入を得るということはとても難しい。
そんな中でも、成功事例があります。
そして、その成功事例には理由があります。
それが、現在でも継続して、成功を積み重ねていることを知る機会がこのオープンセミナーです。

一人の力だけでなく、私達王道チームを活用してみてはどうでしょう。
そして、初めての事例ではなく、今までに成功をしたサラリーマンのアパート大家さんの実績と銀行等からの信頼を自分の手段の一部として活用してみる機会があります。

20130111

また、昨年までは『年金対策、リストラ対策、万が一ときのために』、

『現在の副収入と将来の収入と資産形成』とお伝えしてきましたが、

いよいよ今年は、

『インフレ対策』として、東京に木造の新築アパートを持つ方法が注目されることになるでしょう。

なぜ?このように成功事例が沢山あるのでしょうか?

現在進行形の王道チームの手法を、知る機会がこのオープンセミナーです。

参加される方自身のために、このセミナーを活用してください。


人気ブログランキングへ

2/2(土)オープンセミナー

2/2(土)に開催予定の『年金対策・副収入・資産形成のためにサラリーマンでもできるアパート経営術』 第9回オープンセミナーの募集を開始しました。

早速、お申し込みをいただき、ありがとうございます。

8人限定の小規模セミナーですが、すでに5名の方のお申し込みをいただき、『残り3席』となりました。

20130111seminar

セミナー詳細&申し込みページはこちらです → http://www.odpt.net/topsemi/130202.html

サラリーマンが自分で年金対策をしようと、多くの人が考えています。
しかし、多くの情報を仕入れても、試しに実行をしてもなかなか成功をしないようです。
本業以外の方法で、収入を得るということはとても難しい。
そんな中でも、成功事例があります。
そして、その成功事例には理由があります。
それが、現在でも継続して、成功を積み重ねていることを知る機会がこのオープンセミナーです。

一人の力だけでなく、私達王道チームを活用してみてはどうでしょう。
そして、初めての事例ではなく、今までに成功をしたサラリーマンのアパート大家さんの実績と銀行等からの信頼を自分の手段の一部として活用してみる機会があります。

たとえば、来週は東横線沿線の土地の決済です。
本日は、アパート本体が完成し、残りは外構工事という段階でのオーナーさん確認会がありました。
この建物も、とても良い立地で、他にはないアパートとしてよい仕上がりとなっています。
20130111

また、昨年までは『年金対策、リストラ対策、万が一ときのために』、

『現在の副収入と将来の収入と資産形成』とお伝えしてきましたが、

いよいよ今年は、

『インフレ対策』として、東京に木造の新築アパートを持つ方法が注目されることになるでしょう。

なぜ?このように成功事例が沢山あるのでしょうか?

現在進行形の王道チームの手法を、知る機会がこのオープンセミナーです。

参加される方自身のために、このセミナーを活用してください。






人気ブログランキングへ



プロフィール

daicho_oudou


ギャラリー1
  • 竣工まであと少し
  • 竣工まであと少し
  • 竣工まであと少し
  • 竣工まであと少し
  • 竣工まであと少し
  • 竣工まであと少し
  • 晴天の中の地鎮祭
  • 晴天の中の地鎮祭
  • 晴天の中の地鎮祭
  • 9月度オンリーワン勉強会
  • 9月度オンリーワン勉強会
  • 3月度のオンリーワン勉強会
  • 3月度のオンリーワン勉強会
  • 2月11日大阪セミナー
  • 2017年1月度勉強会
  • 2017年1月度勉強会
  • 11月度のオンリーワン勉強会
  • 11月度のオンリーワン勉強会
  • 11月度のオンリーワン勉強会
  • 10月の地鎮祭
  • 10月の地鎮祭
  • 10月の地鎮祭
  • 9月度の勉強会
  • 7月度のオンリーワン勉強会
  • 5月度のオンリーワン勉強会
  • 明後日はオンリーワン勉強会です
  • 明後日はオンリーワン勉強会です
  • 3月度オンリーワン勉強会
  • 2016年1月度の勉強会
  • 2016年1月度の勉強会
  • 2015年11月度の勉強会
  • 2015年11月度の勉強会
  • オープンセミナーのお知らせ
  • 実りの秋
  • 実りの秋
  • 実りの秋
  • 実りの秋
  • テーマは投資全般
  • テーマは投資全般
  • 2015年10月度勉強会
  • 2015年10月度勉強会
  • 借地権セミナー
  • オンリーワン勉強会のミニセミナー
  • 世田谷区敷地見学会
  • 世田谷区敷地見学会
  • 世田谷区敷地見学会
  • 世田谷区敷地見学会
  • 世田谷区敷地見学会
  • 10月度オンリーワン勉強会
  • 10月度オンリーワン勉強会
  • よかったな、感謝
  • 休眠地が売りに出る?!
  • 壁に下地を
  • 夢をかなえて
  • 夢をかなえて
  • 構造見学会と勉強会
  • 構造見学会と勉強会
  • 撮影しておくと良いもの
  • 吉岡選手J3へ
  • 吉岡選手J3へ
記事検索
アクセスカウンター2

    アクセスカウンター1
    • 累計:

    • ライブドアブログ