September 30, 2008
一夜限りの完全復活劇

えー、結婚しま・・・うそです。まだです。あと5万光年くらい先です(距離?)。そうじゃなくて、退職と大学院卒業と帰国と就職の報告です。なにせ怒濤の1年半、いろいろあったわけですよ。最後は修士論文をえいやっと教授に投げつけて、5年半の台湾生活をむりやりまとめて帰ってきました。そして2ヶ月の就活を経て、いよいよ明日(10/1)からオレは東京で新しい仕事を始めます。続きを読む
May 18, 2007
胸焼けの原因
オレを一週間に渡っててこずらせた市場調査がやっと終了。締め切り数分前までドタバタでしたが、最後はそれなりのクオリティまで持って行きましたよ。はぁ…
今回の調査は「優良な台湾の食品輸入業者のリスト作成」。当初はどっかの企業データベースを土台にしてそこから調査&選別を行えばいいと楽観視してましたが、そもそもそんなデータベースが存在しないことが後日発覚し、いきなり挫折!とりあえず、そごうB2のスーパーで売られている全商品を手にとってイングレシールをチェックし、「業者がダブらないようにひとつずつ全部買う」という強硬策を敢行。6時間かけて合計6000元ほど買い物をし、“調査費”として計上しました。後日そごうにお願いしてインタビューを取りに行った際、売り場担当者の方から大変感謝されましたよ。続きを読む
今回の調査は「優良な台湾の食品輸入業者のリスト作成」。当初はどっかの企業データベースを土台にしてそこから調査&選別を行えばいいと楽観視してましたが、そもそもそんなデータベースが存在しないことが後日発覚し、いきなり挫折!とりあえず、そごうB2のスーパーで売られている全商品を手にとってイングレシールをチェックし、「業者がダブらないようにひとつずつ全部買う」という強硬策を敢行。6時間かけて合計6000元ほど買い物をし、“調査費”として計上しました。後日そごうにお願いしてインタビューを取りに行った際、売り場担当者の方から大変感謝されましたよ。続きを読む
May 14, 2007
君と僕と彼女のこと

これは、幸せだった日々の物語…そして今。続きを読む
March 13, 2007
教授は政治&オレは論文

そこらへんの老人に話しかけたらそんな答えが返ってきそうなくらい、台北は雨ばかりです。永遠に続くかに思われるどんより曇り雨…この先の週間予報も全部雨。勇者よ、どっか近くのダンジョンで「太陽のかけら」的な何かを持って帰ってきてはくれぬか。それがない限り、この街の呪いは解けることがないのじゃ。その昔、「101の塔」の最上階に…聞け、ワシの話を。
さて、台北に戻ってきました。続きを読む
February 20, 2007
東京は焦る
しかしあれだね、東京にいても落ち着かないね。なんだか1年ぶりってのもあると思うんですけど、「東京でやろうと思ってたこと、この機会にやんなくちゃ」って焦りで、常になんだかソワソワしてます。昨日みたいに、何にもない工場地帯の一本道を歩いてるほうがよっぽど楽でした。だって、周りに駅もバス停もないし、タクシーも走ってないから、テクテク歩く以外に選択肢がない。何も考えなくていいってのは楽なもんですな。
あーー、今から何しよう。誰と会おう、いや、むしろ、家で何もしない?!?!何もしないことも立派な選択肢?いや、それは意図的に何もしないわけだから、つまりは何かしてることになるんじゃ…
(そして夜)…今日は結局何もしなかったぜ!やっほい。
February 19, 2007
今度は静岡出張!1
February 18, 2007
February 17, 2007
新潟出張紀6
新潟出張紀5
February 16, 2007
新潟出張紀3
新潟出張紀1
本日より日本出張…
ご無沙汰しております。超過激な多忙スケジュールで、寝る時間もロクにあったもんじゃないっす。でもって、やっと待ちに待った旧正月、9連休だー…と思ったら、絶妙なタイミングで日本出張!!!あれれ?日本のお正月は台湾で仕事だったし、Chinese New Yearは日本で仕事…ここ1ヵ月くらい、土日も含め休んだ覚えがひとつもないんですけどー…ないんですけどー!!続きを読む
January 18, 2007
January 02, 2007
台北炎上、そして新年
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!
昨年は更新が滞りがちで、特に後半は開店休業状態でした。でも、blogを通じて皆さんから頂いた言葉に何度も励まされたし、皆さんに支えられているという実感が何よりのモチベーションになります。今年もマイペースに更新していこうと思いますので、これからもよろしくお願いします!!!…などと、アイドルblogみたいなこっぱずかしいこと書いてみましたが、いやいや本当ですよ。なんたって、みんなのアイドルですから。(かなり酔っぱらって書いてます)
希望と挫折と苦悩と突破の“そうるふる”、今年もお付き合いください。
で、さっそくですが大ニュース!!!年明けの瞬間、台北は火の海に包まれました。いや、ホントなんだって。以下は衝撃の瞬間写真です。続きを読む
昨年は更新が滞りがちで、特に後半は開店休業状態でした。でも、blogを通じて皆さんから頂いた言葉に何度も励まされたし、皆さんに支えられているという実感が何よりのモチベーションになります。今年もマイペースに更新していこうと思いますので、これからもよろしくお願いします!!!…などと、アイドルblogみたいなこっぱずかしいこと書いてみましたが、いやいや本当ですよ。なんたって、みんなのアイドルですから。(かなり酔っぱらって書いてます)
希望と挫折と苦悩と突破の“そうるふる”、今年もお付き合いください。
で、さっそくですが大ニュース!!!年明けの瞬間、台北は火の海に包まれました。いや、ホントなんだって。以下は衝撃の瞬間写真です。続きを読む
December 31, 2006
シリーズ企画:今年を振り返って-2006-
blogオフ会なるものに参加してきました。幹事のQingZuiさん、お疲れ様でした。普段は皆さんバラバラの生活ですが、blogを媒介して日々お互いの私生活を覗き見合っている人たち…と考えると、実に不思議な感じがします。
「ああ、あの人か…( ̄ー ̄)ニヤリ」
みたいな。
そして、オフ会の中にもさらに細分化されたカテゴリーがあり、自分がいつの間にか「鉄道関係者」として括られていたことがびっくりでした。なんでだろう???(自覚症状はありません)
まあそんなこんなで、やってまいりました。「今年を振り返って-2006-」続きを読む
「ああ、あの人か…( ̄ー ̄)ニヤリ」
みたいな。
そして、オフ会の中にもさらに細分化されたカテゴリーがあり、自分がいつの間にか「鉄道関係者」として括られていたことがびっくりでした。なんでだろう???(自覚症状はありません)
まあそんなこんなで、やってまいりました。「今年を振り返って-2006-」続きを読む