September 30, 2008

一夜限りの完全復活劇

graduation 1年半の重い沈黙を破り、突然の復活を遂げたあの伝説のblog"そうるふる"ですこんばんは。今宵は信者どもに報告に来たyo!(ブランク長過ぎて、今までの文章スタイルを忘れたぜちきしょう)

 えー、結婚しま・・・うそです。まだです。あと5万光年くらい先です(距離?)。そうじゃなくて、退職大学院卒業帰国就職の報告です。なにせ怒濤の1年半、いろいろあったわけですよ。最後は修士論文をえいやっと教授に投げつけて、5年半の台湾生活をむりやりまとめて帰ってきました。そして2ヶ月の就活を経て、いよいよ明日(10/1)からオレは東京で新しい仕事を始めます。続きを読む

daidohzy at 23:59|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

May 18, 2007

胸焼けの原因

 オレを一週間に渡っててこずらせた市場調査がやっと終了。締め切り数分前までドタバタでしたが、最後はそれなりのクオリティまで持って行きましたよ。はぁ…

 今回の調査は「優良な台湾の食品輸入業者のリスト作成」。当初はどっかの企業データベースを土台にしてそこから調査&選別を行えばいいと楽観視してましたが、そもそもそんなデータベースが存在しないことが後日発覚し、いきなり挫折!とりあえず、そごうB2のスーパーで売られている全商品を手にとってイングレシールをチェックし、「業者がダブらないようにひとつずつ全部買う」という強硬策を敢行。6時間かけて合計6000元ほど買い物をし、“調査費”として計上しました。後日そごうにお願いしてインタビューを取りに行った際、売り場担当者の方から大変感謝されましたよ。続きを読む

daidohzy at 09:39|PermalinkComments(3)TrackBack(0) 体験記 | ベンチャー始めました

May 14, 2007

君と僕と彼女のこと

far_light 2ヶ月も放っておいたblog、最近は自分で見返すことさえしなくなりました。オレは非常に都合のいい脳みその持ち主で、嫌なことも楽しかったことも、振り返ることなく前だけを見て進むことができるし、そうするように努めてます。でもそれはいつの間にか自分で決めた「自分ルール」でしかない。オレと真剣に向き合ってくれた人から見たらそれはだいぶ身勝手な生き方なんだろうと思います。だから…ってわけじゃないけど、自分のblogを読み返すなんてことは、今もこれからもしないでしょう。ただ、そこにあればいい。その場その時のオレも、また真剣だったんだということは、自分自身がよく知っています。

 これは、幸せだった日々の物語…そして今。続きを読む

daidohzy at 04:16|PermalinkComments(11)TrackBack(0) 一歩一歩走下去… | 旅に出よう!

March 13, 2007

教授は政治&オレは論文

cloudy_wanhua「この街は、呪われておるのじゃ…旅人よ、立ち去るがよい」

 そこらへんの老人に話しかけたらそんな答えが返ってきそうなくらい、台北は雨ばかりです。永遠に続くかに思われるどんより曇り雨…この先の週間予報も全部雨。勇者よ、どっか近くのダンジョンで「太陽のかけら」的な何かを持って帰ってきてはくれぬか。それがない限り、この街の呪いは解けることがないのじゃ。その昔、「101の塔」の最上階に…聞け、ワシの話を。

さて、台北に戻ってきました。続きを読む

daidohzy at 09:56|PermalinkComments(8)TrackBack(0) 心理学 | 一歩一歩走下去…

February 20, 2007

東京は焦る

gakunan1 …というわけで出張から帰ってきました。これからは、東京で安穏と3/1まで過ごします。やることはいっぱいあるけど、予定はいまのところほとんどゼロ。みなさん、誘ってください。
 しかしあれだね、東京にいても落ち着かないね。なんだか1年ぶりってのもあると思うんですけど、「東京でやろうと思ってたこと、この機会にやんなくちゃ」って焦りで、常になんだかソワソワしてます。昨日みたいに、何にもない工場地帯の一本道を歩いてるほうがよっぽど楽でした。だって、周りに駅もバス停もないし、タクシーも走ってないから、テクテク歩く以外に選択肢がない。何も考えなくていいってのは楽なもんですな。
 あーー、今から何しよう。誰と会おう、いや、むしろ、家で何もしない?!?!何もしないことも立派な選択肢?いや、それは意図的に何もしないわけだから、つまりは何かしてることになるんじゃ…

 (そして夜)…今日は結局何もしなかったぜ!やっほい。

daidohzy at 20:57|PermalinkComments(4)TrackBack(0) 無聊... | 一歩一歩走下去…

February 19, 2007

今度は静岡出張!2

fbf3cab8.jpg仕事が昼過ぎにはハケたので、ボスには適当な理由をつけて別れ、パルプ工場の密集する街をひとりプラプラ散策することに。
もくもく煙を吐く高い煙突と、さびたボイラーにまとわりつく配管・・・飽きることのない魅惑のインダストリー


daidohzy at 16:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 奇怪的東西 

今度は静岡出張!1

351cb025.jpg今日は富士宮の製薬会社を訪問。不老不死のクスリを開発・・・おっと、これは機密情報だった。


daidohzy at 14:45|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 奇怪的東西 

February 18, 2007

新潟出張紀9

20dce14b.jpg今度はお城の視察!

・・・えー、全体的にはうまくまとまっているけど、細部をもう少し作りこんだほうがもっといい“お城感”が出ると思います。松本城さんや小田原城さんあたりとの差別化を意識しつつも、今後はより明確なビジョンを打ち出していきましょう。


daidohzy at 18:06|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 奇怪的東西 

新潟出張紀8

e8483a8f.jpg引き続き、今度はワイン工場に移動してワインの試飲。
仕事なのか趣味なのか、自分でもよく分からなくなってきた。昨晩は午前2時、3次会までクライアントさんたちと盛り上がり、ヘロヘロになってホテルに帰り、そんでもって今朝からこの酒蔵巡りである。
これでアル中になったら、労災認定おりるかな?


daidohzy at 17:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 奇怪的東西 

新潟出張紀7

f0e816d6.jpg朝から酒蔵さんにお邪魔して、酒造りの現場を見学。これは酒米を大きな釜で蒸してるところ。
火入れをしていない搾りたての原酒(生酒)を飲ませてもらいました。

・・・!衝撃の旨さですなこれは。例えるなら初めて〇〇〇ー〇を(以下略)


daidohzy at 17:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 奇怪的東西 

February 17, 2007

新潟出張紀6

194cbf6a.jpgお米の生産現場にお邪魔中。遊んでるわけではなく、これも真面目な調査視察である。ビジネスの基本は現場の声。耳を澄ませば休閑期の広い田んぼからは…何も聞こえてこない。


daidohzy at 18:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 奇怪的東西 

新潟出張紀5

5559a547.jpg朝から講演会を一本、ミーティングを一本こなし、とりあえずフリー。今日は台湾のお正月なので初詣に行きました。
上杉謙信ゆかりの春日山神社で大吉ゲット!


daidohzy at 15:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 奇怪的東西 

February 16, 2007

新潟出張紀4

b7a1854d.jpg日本の正しきオッサンたちによる飲み会。「いやーどうもどうも」型の攻防が、畳の間であぐらをかいたオッサンたちの間で展開される。こういうシーンは外国に誇るべき日本の伝統文化として世界遺産に登録されるべきだと思います。


daidohzy at 19:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 奇怪的東西 

新潟出張紀3

8e8a152b.jpg三つの市の市議会議員さん約100人を相手に講演会。こういう大規模かつフォーマルなレクチャーは初めてなので超緊張・・・


daidohzy at 15:07|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 奇怪的東西 

新潟出張紀2

42d57a06.jpg信越本線の鈍行でトコトコのんびり山間部を越えていく・・・ってか結構吹雪いてるんですけど。
大阪から飛行機で来る予定のうちのボスは果たして大丈夫だろうか?
そしてなぜオレはこんなにもノンキに旅を楽しんでいるんだろう?


daidohzy at 10:35|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 奇怪的東西 

新潟出張紀1

670f5ee5.jpg長野新幹線で長野へ。ウトウトと寝てたら、気付くと車窓は一面銀世界でした。ちょうど昨日の今頃は、台北の汚い裏路地をバイクでうろちょろしてたのに・・・


daidohzy at 09:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 奇怪的東西 

本日より日本出張…

 ご無沙汰しております。超過激な多忙スケジュールで、寝る時間もロクにあったもんじゃないっす。でもって、やっと待ちに待った旧正月、9連休だー…と思ったら、絶妙なタイミングで日本出張!!!あれれ?日本のお正月は台湾で仕事だったし、Chinese New Yearは日本で仕事…ここ1ヵ月くらい、土日も含め休んだ覚えがひとつもないんですけどー…ないんですけどー!!続きを読む

daidohzy at 04:31|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 旅に出よう! | ベンチャー始めました

January 18, 2007

高鉄初乗車レポート!!!

xinzhu_jasons 去る日曜日、新竹で仕事をした帰りに、クライアントにわがままを言って「高鉄」に乗せてもらいました!朝、台北車站のカウンターで調べたら、その日の午後の列車でも結構普通に空席がありました。さっそく、「新竹→板橋」の切符を購入。行きは普通に在来線で行きましたが、もう頭の中は帰りのことでいっぱい。その日の仕事は新竹のデパートでの販促活動の支援だったけど、午後2時にはバイトさんに売り場を任せてそそくさと現場を脱出。やっほい。

・・・そんなわけで乗車体験レポートです。続きを読む

daidohzy at 05:37|PermalinkComments(8)TrackBack(0) 体験記 | 旅に出よう!

January 02, 2007

台北炎上、そして新年

 明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!

 昨年は更新が滞りがちで、特に後半は開店休業状態でした。でも、blogを通じて皆さんから頂いた言葉に何度も励まされたし、皆さんに支えられているという実感が何よりのモチベーションになります。今年もマイペースに更新していこうと思いますので、これからもよろしくお願いします!!!…などと、アイドルblogみたいなこっぱずかしいこと書いてみましたが、いやいや本当ですよ。なんたって、みんなのアイドルですから。(かなり酔っぱらって書いてます)

 希望と挫折と苦悩と突破の“そうるふる”、今年もお付き合いください。

 で、さっそくですが大ニュース!!!年明けの瞬間、台北は火の海に包まれました。いや、ホントなんだって。以下は衝撃の瞬間写真です。続きを読む

daidohzy at 06:19|PermalinkComments(19)TrackBack(0) 体験記 | 一歩一歩走下去…

December 31, 2006

シリーズ企画:今年を振り返って-2006-

 blogオフ会なるものに参加してきました。幹事のQingZuiさん、お疲れ様でした。普段は皆さんバラバラの生活ですが、blogを媒介して日々お互いの私生活を覗き見合っている人たち…と考えると、実に不思議な感じがします。
「ああ、あの人か…( ̄ー ̄)ニヤリ」
みたいな。
そして、オフ会の中にもさらに細分化されたカテゴリーがあり、自分がいつの間にか「鉄道関係者」として括られていたことがびっくりでした。なんでだろう???(自覚症状はありません)

まあそんなこんなで、やってまいりました。「今年を振り返って-2006-」続きを読む

daidohzy at 23:31|PermalinkComments(12)TrackBack(0) 一歩一歩走下去… | 体験記