2011年11月06日
お芝居のご案内です。
今日は!大二郎です。
すっかりごぶさたしております。
さて、久し振りに、お芝居のご案内です。
劇団NLT
(ボクが以前、山田邦子さん共演で『お試し遊ばせ』を、やった劇団です)
プレゼンツの傑作喜劇です。
ロシアのゴーゴリ作品『検察官』を上演します。
ロシアから演出家セミョーン・アレキサンドロビッチ・ブーリバ氏が来日して、スタニフラフスキー・システムで、新しい原田大二郎を、引き出してくれます。
セミョーン・アレキサンドロビッチ・ブーリバなる人物から、しぼりにしぼられています。
スタニスラフスキーシステムの台本の読み方は、すごい。
奥の奥まで、人物を掘り下げて、しかもそれを表には出さない。うっかり、表に出すと、とたんに「説明するな」と、するどい声が飛んできます!
にじみ出てくるエキスで勝負なのです。
セミョーンがやって見せてくれるエチュードでは、生き生きとした役が描き出されて、一挙手一投足がおかしい。
三木のり平さんが、再来したようです。
僕らは、そんなに、面白くはできない。あと、一ヶ月稽古がほしい。
3週間、時間が足りません!
45年のキャリアを振り捨てて、
新人のような心踊る最高の稽古時間を、過ごしています。
賄賂の大好きな市長さんが、都から査察官を迎えて
テンヤワンヤの大騒動です。しゃべりっぱなしの市長さん役は、ボクです。演出のセミョーン・ブーリバに見捨てられない限り、市長はボクです。
銀座八丁目(新橋)の「銀座博品館」での上演です。
11月17日木曜日
19時〜21時半
18日金曜日
19時〜21時半
今や、いい席は、17日(木)にすこし。18日(金)は、もうちょっと残っているようです。
ほか日は、端の方になってしまいます。でも劇場が、380人収容ですから声が聞こえないなんてことは、ありません!
19日土曜日
14時〜16時半
20日日曜日
14時〜16時半
21日月曜日
14時〜16時半
22日火曜日
14時〜16時半
23日水曜日
14時〜16時半
これがスケジュールです。
短い1週間の上演ですが、どうぞ、万障おくりあわせのうえ、ご来場、お待ちしています。
5300円です。
私に、連絡してください。現時点でとれる限りのいい席、お取りします。
お金は、当日受付で、チケットを用意しておきますから、それを受け取って、その場でお支払いください。
長いメールでごめんなさい。
原田大二郎
すっかりごぶさたしております。
さて、久し振りに、お芝居のご案内です。
劇団NLT
(ボクが以前、山田邦子さん共演で『お試し遊ばせ』を、やった劇団です)
プレゼンツの傑作喜劇です。
ロシアのゴーゴリ作品『検察官』を上演します。
ロシアから演出家セミョーン・アレキサンドロビッチ・ブーリバ氏が来日して、スタニフラフスキー・システムで、新しい原田大二郎を、引き出してくれます。
セミョーン・アレキサンドロビッチ・ブーリバなる人物から、しぼりにしぼられています。
スタニスラフスキーシステムの台本の読み方は、すごい。
奥の奥まで、人物を掘り下げて、しかもそれを表には出さない。うっかり、表に出すと、とたんに「説明するな」と、するどい声が飛んできます!
にじみ出てくるエキスで勝負なのです。
セミョーンがやって見せてくれるエチュードでは、生き生きとした役が描き出されて、一挙手一投足がおかしい。
三木のり平さんが、再来したようです。
僕らは、そんなに、面白くはできない。あと、一ヶ月稽古がほしい。
3週間、時間が足りません!
45年のキャリアを振り捨てて、
新人のような心踊る最高の稽古時間を、過ごしています。
賄賂の大好きな市長さんが、都から査察官を迎えて
テンヤワンヤの大騒動です。しゃべりっぱなしの市長さん役は、ボクです。演出のセミョーン・ブーリバに見捨てられない限り、市長はボクです。
銀座八丁目(新橋)の「銀座博品館」での上演です。
11月17日木曜日
19時〜21時半
18日金曜日
19時〜21時半
今や、いい席は、17日(木)にすこし。18日(金)は、もうちょっと残っているようです。
ほか日は、端の方になってしまいます。でも劇場が、380人収容ですから声が聞こえないなんてことは、ありません!
19日土曜日
14時〜16時半
20日日曜日
14時〜16時半
21日月曜日
14時〜16時半
22日火曜日
14時〜16時半
23日水曜日
14時〜16時半
これがスケジュールです。
短い1週間の上演ですが、どうぞ、万障おくりあわせのうえ、ご来場、お待ちしています。
5300円です。
私に、連絡してください。現時点でとれる限りのいい席、お取りします。
お金は、当日受付で、チケットを用意しておきますから、それを受け取って、その場でお支払いください。
長いメールでごめんなさい。
原田大二郎
2010年04月26日
横浜大桟橋
2010年04月10日
遠くへいきたい
2010年04月06日
お花見
2010年04月04日
2010年03月22日
江ノ島
2010年03月14日
2010年03月11日
大阪石津行き
大二郎です。
思いたって、清水先生のとこに行きます。町田から横浜線で新横浜。1252新大阪行き。
コタは、さすがにいいタイミングで新幹線を捉えています。
ボクの携帯カメラはシャッタースピードが遅すぎます。
16時には、着くでしょう。日帰りします。
大二郎
思いたって、清水先生のとこに行きます。町田から横浜線で新横浜。1252新大阪行き。
コタは、さすがにいいタイミングで新幹線を捉えています。
ボクの携帯カメラはシャッタースピードが遅すぎます。
16時には、着くでしょう。日帰りします。
大二郎
2010年03月01日
堺






2月28日
大二郎です。
大阪、堺の清水歯科。名医です。
南海「石津」駅から、すぐ。
072-245-3022
実はボクの歯は、いろんな医者にいじられて(最悪な人は、歯をいじるより、ゴルフが好きな医者でした)
噛みあわせが、狂ってしまったのです。
清水先生にかかったら、もう、一発。治療、型どりに1日。一週間後に、装着。2日で終わります。
「神の手」です。
たかしげさんのご紹介。
大阪、神戸、京都、奈良、和歌山方面の方、ぜひどうぞ。「原田大二郎のブログで見たのです」って、言ってください。
虎太郎も、すっかり、気に入って。今日は、小雨の中、二人揃ってアルファードで大阪いり。たかしげさんのお世話になります。
そう、チリ地震の津波騒ぎの時です。由比過ぎて30分もしたら、通行止め。危ないとこだった。
たかしげさんの作ってくれたカレー、そして焼き肉、最高です。
大二郎
諏訪湖
長野県塩尻。
エプソンの壮大なビジターズホール訪ねました。
エプソン社の山本さん、中村さんからのご招待なのです。
盛り上がりました。
諏訪湖畔の「渋の湯」といういい温泉宿に泊まりました。
湯がいい。オカミサンの気っぷがいい。
女将さんに、かなちゃんの衣装をお借りしたのでした。
雷門『勝きち』の和美ちゃん、
お世話になりました。
心に響く、素晴らしい音色でした。
大二郎
2010年02月20日
小倉




大二郎です。
小倉に行きました。『松陰、晋作に見る明治維新』と銘打っての講演。幕末、第二次長州征伐を山口県では「四境戦争」と呼びます。
大島口、芸州口、石州口、小倉口
四方から10万の幕府連合軍が攻め寄せます。
迎える長州軍は、4000人。頼みの綱は、薩長密約によって薩摩が手配してくれた、新式銃7000挺。それに長州軍は、半分近くが、民兵隊組織。260年の平和がもたらした官僚ボケの武士の軍隊より、はるかに士気が高い。
そのうえ諸隊を指揮する松下村塾育ちの名将たち。
高い士気とたぐいまれな指揮、これがこの戦争で長州に勝利をもたらした。
吉田松陰の松下村塾は、孫子、呉子の兵法。楠流軍学、甲州流、山鹿流の軍法。会津の長沼流砲術などを教えたのです。
鳥羽伏見、戊辰戦争、不満士族鎮圧戦争と明治10年の西南戦争まで、とにかく長州軍は、強かった。
その強さの秘密が松下村塾と、薩摩の斡旋で手に入れた7000挺の新式銃にあった。
大二郎
2010年01月28日
2010年01月27日
一路、東京めざして。








大二郎です。
アディオス、ハマサカ。
豊岡駅のタンゴディスカバリー3号
撮影が早く終わって、湯村温泉から、城崎温泉にタクシーで走ったんだけど、タッチの差で、1437きのさき8号(それなら1704に京都についていた=新横浜1914)に乗りそびれた、思わず1444普通・福知山行きで豊岡に移動。降りてみる。
北近畿丹後鉄道回り特急タンゴディスカバリー3号に行き逢わす。
3両編成のかっこいいディーゼル、音がゴウゴウとすごい。
1623きのさき10のキップはもっている。1849京都に着く予定。城崎=豊岡の160円が払い戻し。
1902のぞみ新横浜着2104。成城学園前に帰り着くのは、2200になる。
山陰本線は単線。下りに入ってきた、ワンマンカー、昔の湘南電車にそっくり。ただし2両編成。
やがて上り特急キノサキ10が入ってくる。な、なんと!
横並びが3席。贅沢!
大二郎