京都大覚寺(旧嵯峨御所大覚寺門跡)の紅葉を見に行こう

嵯峨天皇の離宮「大覚寺」は、今も平安朝の雅な佇まいが感じられます

京都 大覚寺 真紅の水鏡

ブログネタ
秋の紅葉 に参加中!
京都 大覚寺 真紅の水鏡


(※音が出ます)

「真紅の水鏡」は、京都大覚寺(正式名:旧嵯峨御所大覚寺門跡)の、
夜間特別拝観です

大覚寺境内および大沢池周辺が柔らかな光で照らし出され、
見頃の紅葉と、光の競演が楽しめます


2013年(平成25年)は、
 11月15日(金)~12月8日(日)
   午後5時30分~午後8時30分 午後8時受付終了(昼夜入替制)

 料金 : 通常の拝観料に含む(拝観料 大人500円・小中高生300円)



●京の洛西嵯峨野嵐山の近く、嵯峨野の地下水を沸かした大浴場


嵯峨グレースホテル


紅葉シーズンに泊まれる京都の宿を探す


京都 大覚寺 嵯峨菊と紅葉

ブログネタ
秋の紅葉 に参加中!
京都 大覚寺 嵯峨菊と紅葉




嵯峨菊は、嵯峨天皇(786~842年)のころに、
大沢池の菊ケ島に自生していた嵯峨野独特の野菊でした

その野菊が後に、鑑賞用に育成されました

花の直径は、9~18cm
糸のように細い管弁が特徴で、11月ごろに咲く、遅咲きの菊です

また、殿上から鑑賞するので、約2メートルの高さに仕立てられます


大覚寺では、秋の紅葉の時期に、「嵯峨菊展」を開催していて、
紅葉と共に、嵯峨菊も楽しむことができます


2013年(平成25年)は、

 11月1日(金)~11月30日(土)
   午前9時~午後5時(午後4時30分受付終了)

 料金:通常の拝観料に含む(拝観料 大人500円・小中高生300円)



●嵐山散策に便利な渡月橋南詰に位置し、嵐山温泉と京懐石が自慢の癒しの宿


嵐山温泉彩四季の宿 花筏


紅葉シーズンに泊まれる京都の宿を探す


京都 大覚寺 紅葉ライトアップ

京都 大覚寺 紅葉ライトアップ




2013年(平成25年)は、
 11月15日(金)~12月8日(日)
   午後5時30分~午後8時30分 午後8時受付終了(昼夜入替制)

 料金 : 通常の拝観料に含む(拝観料 大人500円・小中高生300円)



●嵐山・嵯峨野散策に最適な嵐山温泉の宿


京都 嵐山温泉 渡月亭


紅葉シーズンに泊まれる京都の宿を探す


京都 大覚寺大沢池の紅葉

ブログネタ
秋の紅葉 に参加中!
京都 大覚寺大沢池の紅葉




大覚寺の東側に面している大沢池は、
中国の「洞庭湖」を模して造られた、日本最古の庭池です

紅葉の季節には、池を囲むように交互に配されたモミジ・サクラが、赤く色づき、
池に映った紅葉としても楽しめます



●風情ある渡月橋のほとりに佇む隠れ宿


京都・嵐山 ご清遊の宿 らんざん


紅葉シーズンに泊まれる京都の宿を探す


京都 嵯峨大覚寺の紅葉

ブログネタ
秋の紅葉 に参加中!
京都 嵯峨大覚寺の紅葉




京都 大覚寺は、正式名称を、「旧嵯峨御所大覚寺門跡」 といい、
平安時代に建てられた、嵯峨天皇の離宮でもあります

すぐ隣にある大沢池は、中国の洞庭湖を模して造られています

その池を囲むように、モミジ・サクラが交互に並び、
池に映った紅葉も楽しむことができます

また、本堂・五大堂の池に面した、広いぬれ縁から
美しい紅葉を見ることができます


紅葉の見ごろは、11月中旬~12月上旬


 拝観時間 9:00~16:30 (閉門 17:00)
 拝観料 大人 500円 ・ 小中高生 300円 (有料駐車場あり)


夜間ライトアップ
 大覚寺 夜間特別拝観 「真紅の水鏡」 紅葉 ライトアップ
  期間 2013年(平成25年)11月15日(金)~12月8日(日)
  拝観時間 5:30~20:30 (20:00受付終了) 昼夜入替制
  拝観料 大人 500円 ・ 小中高生 300円 有料駐車場あり



●5種の無料貸切風呂と嵐山温泉


京都嵐山温泉 花伝抄


紅葉シーズンに泊まれる京都の宿を探す


カテゴリー
楽天トラベル