10月に入ってから瀬戸内のよく利用する遊漁船も、アオリ等に変わり、鯛ラバの乗り合いが少なくなってきました。
備讃瀬戸は9月中旬以降、サッパリですね。
鳴門は9月中旬までは好調でしたが、段々アタリが減り、やはり乗り合い鯛ラバはボウズのお客さん続出のようです。
私も鯛ラバをマイボートで狙うには、潮流、波風、周囲の鯛狙いの船の数等、絞り込まなければ、キャッチする自信がありません。
春、夏ならとりあえず海にでてから考えててもなんとかなってたんですが。
来年のシーズンまでは、シーバスやりながら、たまにの余裕がある時だけマイボート出撃する予定です。
しかし、今年は玄界灘に行ってみたいなぁ。
備讃瀬戸は9月中旬以降、サッパリですね。
鳴門は9月中旬までは好調でしたが、段々アタリが減り、やはり乗り合い鯛ラバはボウズのお客さん続出のようです。
私も鯛ラバをマイボートで狙うには、潮流、波風、周囲の鯛狙いの船の数等、絞り込まなければ、キャッチする自信がありません。
春、夏ならとりあえず海にでてから考えててもなんとかなってたんですが。
来年のシーズンまでは、シーバスやりながら、たまにの余裕がある時だけマイボート出撃する予定です。
しかし、今年は玄界灘に行ってみたいなぁ。