2009年05月30日

近況報告

長いこと放置ですみません。
何かあったんじゃないか、と心配してくださった方々、申し訳ありません。
とりわけ、「娘さんの調子が悪いのじゃないといいのだけれど」と声をかけてくださった方々へもお返事してないこと、本当にごめんなさい。

娘も私も元気です。
とくに娘はバイトをかけもちして走り回る日々。
高校生活も楽しんでいて、先日は「一点足りんかったーーーっ」と、人生初の赤点を取ってきました。

私は気忙しい毎日を送ってます。
読み逃げに行く時間もあまりなく、長期お休み状態がまだ続きそうですが、必ず戻ってくるので、そのときはまた遊んでやってください。

これから梅雨のシーズン、みなさまもお体気をつけて、お元気で。

dallas8 at 14:29|Permalink 日々あれこれ 

2009年05月13日

ありがとうございました

昨日の記事ではご心配おかけしました。
暖かいメールを送ってくださったみなさま、ありがとうございます。
今日様子を聞いたところ、大きな痛みもなく無事すごしているそうです。
よかった。
子供がつらいのが、親にはいちばん苦しいことだから。


みんな元気でいるのがいいな。

dallas8 at 17:44|Permalink 日々あれこれ 

2009年05月12日

早くよくなりますように

今日は知り合いの娘さんの手術の日。
命に別状があるような病気ではありません。
それでも心配。

子どもに対する心配って、特別なものだと思う。
ただただひたすら身を案じる。
元気になることを一心に願う。

これが配偶者だとちょっと違う。
うちは自営業だから、だんなが入院や手術をすれば、収入減に直結。
「(だんなが担当の)仕事どうしよう」「食べていけるかしら」
そんな自分の身を守ろうとする心配が入っちゃう。

親になって初めて知ったことはたくさんあるけれど、なりふりかまわわず愛せるっていうことが、いちばん大きいかな。

SHINZI KATOH









早く大好きな電車に乗れるようになりますように。
がんばれっ。

dallas8 at 10:00|Permalink 日々あれこれ | SHINZI KATOH

2009年05月04日

ようわからん

携帯で撮ったのでわかりにくいですが。

レモンかミルク






「MILK TEA」と書いてあるキャンディ。
その上にレモンの絵が書いてある。

どっちなん。

甘いのは嫌なので娘にパス。
「ミルクなん?レモンなん?」
「ん・・・どっちの味もせん」
「え?」
「いちご味」

・・・なぜ?



今日はこれ
栗乃木ハルミ







栗乃木ハルミ


dallas8 at 16:51|PermalinkComments(27)TrackBack(0) 日々あれこれ 

2009年04月29日

だから、驚かさないで〜

今朝、なんだかすごく寝苦しくて目が覚めた。
ベッドの端っこの方に寝ていて、「なんでだ・・・」と動くと・・・

ごんっ!
思いっきり何かを蹴飛ばしてびっくり。
な、なんか布団におるっ!!

いたのは娘。
夜中に自分の部屋から降りてきて、私の隣に入ったみたい。
どういうわけか私と逆に寝ていて、私の足の位置に娘の頭。
で、思いっきり蹴飛ばしてしまったんやけど、なんの反応もなし。

目が覚めてから、「なんでここ赤いんやろ」と、おでこを見せるのだけど、「さあね〜」

ランタンの灯りの中でぼーっとして私をびっくりさせ、さらに朝またびっくりさせられたから、このくらいの制裁はアリとしよう〜



今日はこれ
aoi ふたりの時間





aoi ふたりのじかん

dallas8 at 11:46|PermalinkComments(32)TrackBack(0)  

2009年04月25日

怖いんですが

夜、店が終わって部屋に上がると、部屋の電気がひとつも点いてないことが最近よくある。
だんなが部屋の中でランタンをつけてるから。
キャンプするときに使う、ホワイトガソリン入れて使うライト。
以前はよく野外で使っていたのだけど、もう長いこと使ってなかったのを、引っ張り出してきた。

ランタンの柔らかい灯りは決して嫌いやないけど、何故家の中で。
それもこの時期に。
ランタン点けるとかなり部屋の中暑くなっちゃうというのに。

おまけにこの前は、だんながお風呂に入ってるときに、ランタンが点いてた。
「点けっ放しはあぶないやんっ」って消しに行こうとすると、そこには・・・
暗いよ〜











こ、こわいんですがっ。

ランタンが好きらしい娘。
じーっとこうやって座ってたらしい。
ああ、びっくりさせないで。



今日はこれ
栗乃木ハルミ くつろぎ









栗乃木ハルミ

dallas8 at 14:31|PermalinkComments(23)TrackBack(0) 日々あれこれ | 栗乃木ハルミ

2009年04月22日

ちり紙交換

私が子供の頃は「ちり紙交換」の車がよく回ってきた。
「ご不要になった古新聞、古雑誌…」とスピーカーで流しながら、ゆっくり町内を車が回る。
いつごろからなくなっちゃったのかなぁ。
オイルショック以降?

うちは商売柄段ボールや紙ゴミがたくさん出る。
これを市の収集に出すと「産業ゴミはダメです」と断られちゃうから、ゴミ処理施設に持ち込んでた。

でも、今年になってちり紙交換のおじさんが10日に一度くらい来てくれるように。
昔ながらにトイレットペーパーと交換。
トレパ











気前よくくれるので、使い切るどころかこんな状態に(笑)

トイレットペーパーも値上がりしたままあまり下がらないから助かる〜



今日はこれ
リーフアート








リーフアート



dallas8 at 12:33|PermalinkComments(22)TrackBack(0) 日々あれこれ | リーフアートパネル

2009年04月20日

いまどきのお線香

先月知り合いの画廊の社長さんが亡くなりました。
お葬式は親族だけで済ませたと聞いたので、後日挨拶に行くことに。

お線香を持っていこうと思い、近所の瀬戸内神仏具店へ。作家、瀬戸内寂聴さんのご実家です。

四国の仏具店が他府県とちょっと違うのは、八十八箇所を巡るお遍路さんの衣装や杖一式を置いているところ。
「お遍路記念のお土産」みたいなものも売っていて、見ていて珍しく面白い。
数十種類のお線香の中からひとつを選び、蓮のしをかけて包装してもらうのを待つ間、そんなグッズをずっと見てた。

できあがって呼ばれたのでレジへ行くと、レジの横になんだか仏具店に似合わないものを発見。
店内で写真を撮るのはちょっとためらわれてできへんかったので、ここを見てください。
コーヒーの香りのお線香。
いろんな香りのお線香があるのは知っていたけど、こんなんまであるとは。
パッケージがまんまコーヒーだし。
うちのだんなだったら絶対コーヒーと間違えて開けちゃう。

瀬戸内さんでは「生前コーヒーが好きだったひとに」というポップをつけてた。
お線香だから、焙煎したてのコーヒーの香り・・・というわけにはいかんのやろな。
でも、こういう香りのができるんだったら、亡き人が好きだった香りとか、毎日手を合わせるこちらが好きな香りとかを持っていって、「この香りでお線香作ってください
」ってできたらええのにな。


今日はこれ
いなきよしこ







いなきよしこ

dallas8 at 18:00|PermalinkComments(18)TrackBack(0) 日々あれこれ | ミニアート

2009年04月17日

3月9日

4月17日にもなって・・・なんですが。

レミオロメン「3月9日」
この歌は結婚式のために作られたというのは有名な話なんだそうですが、私がそれを知ったのはつい先月。
発売以来5年間、ずっとこの曲は「亡くなった妻(恋人)」を歌ってるんだと思ってた。
その理由は歌詞。

♪瞳をとじればあなたが
まぶたの裏にいることで
どれほど強くなれたでしょう

これで「ああ、亡くなった奥様か恋人を歌った歌なんだ」と。
一緒にすごした何気ない毎日が、とてもしあわせだったことを思い出してるんだな、と。

♪新たな世界の入口に立ち
気づいたことは1人じゃないってこと

っていうことは、そろそろ新しい生活を始めるのかな。
彼女のことは、彼のこころのなかの引き出しのひとつに、そっと治まったっていうことかな。

娘に「何言っとるん、お母さん」と呆れられて、「ええ〜違うの?」。
えらい勘違いしちゃったなぁ。
大ばかもん?


今日はこれ
SHINZI KATOH




SHINZI KATOH

dallas8 at 10:05|PermalinkComments(30)TrackBack(0) 日々あれこれ | SHINZI KATOH

2009年04月13日

キャベツダイエット

レコーディングダイエットをしていた娘、「これじゃ痩せられん」と気づき、ひと月ほど前からキャベツダイエットに変更。

レコーディングダイエットは、口にしたもののすべてを書き出して、それを見て「うわーっ、こんなに食べてる。あかんあかん、もっと減らさなきゃ」と気づいて食べる量を減らすのだけど、書いたら書きっぱなしの娘には効果なし。

正しいキャベツダイエットのやり方は知らんのやけど、娘は晩ご飯の白米をやめて、キャベツの千切りに。
小さめのキャベツなら1/2玉くらい食べるかな。
キャベツから食べはじめて、途中からおかずとキャベツを交互に。

1ヶ月で3kg減。
なかなかの効果。

でもこれ、千切り作るのは私。
毎日毎日キャベツ切り。これがけっこうつらい。
「スライサー買えば?」とだんなは言うのだけど、近所の八百屋さんの新鮮無農薬キャベツは、もれなく新鮮な虫がついてくる。
スライサーだと1/4玉くらいをそのままスライスして後から洗うから、虫のスライス入りキャベツに・・・なる確立大。
それは嫌〜
でもほんま、千切り飽きたし。

「キャベツ終了っ」と昨日娘に宣言すると、「ええっ?それはあかん、お願い切って」と。
「アンタが自分で切ればええやん」
「・・・千切り苦手」

まぁ、6時過ぎて学校から戻る娘がそれから千切りしてたら、いつになったら晩ご飯スタートできるかわからんし。
せっかく痩せて喜んでるのに、また太っちゃったら可哀想やし。

というわけで、もうしばらく私の千切り作業は続くのでしたぁ。


今日はこれ
エリック・カール









エリック・カール

dallas8 at 17:40|PermalinkComments(32)TrackBack(0)  | 癒しのキャラクターたち