1: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:13:32.65 ID:HonN1ZWe0
学歴もスキルも何もないワイに民間企業は無理なんやないかって気がしてきた

2: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:14:08.48 ID:pCVHy0Fsd
公務員も無理やで

>>2
終わりや

3: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:14:12.11 ID:/lzwAwPTM
公務員は就活しないんか?

4: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:14:23.29 ID:cVJRIlvy0
公務員も立派な就活やで
頑張れ

6: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:15:09.27 ID:TWUF+asf0
公務員とかいう
試験受けさせられてその上で面接普通にあって給料安い罰ゲームみたいな人間になる理由がわからん

>>6
給料安くても別にいいから安定が欲しい

7: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:15:17.90 ID:daEsB6f2a
公務員なめるな

8: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:15:39.74 ID:sQeeX13Y0
公務員にもなれないかもね

>>8
そんな気はしてる

11: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:16:37.07 ID:lhzK8ZMp0
公務員も集団討論や面接あるぞ
ネットじゃ「コミュ力皆無の陰キャの集まり」とか言われとるがそれは1970〜80年台の価値観やねん
ちゃんと競争の発生してる場だからな
対策ちゃんとするんやで

12: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:16:41.25 ID:XVVNXdEXa
基本的には公務員って民間就職より難易度高いやろ

14: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:17:17.95 ID:1KiEJP7Jd
公務員って一口に言うけどどんなの目指してるん?

>>14
市役所職員
ハードル上げるなら国家一般職

15: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:17:17.98 ID:2B4RZudda
現役痴呆公務員ワイがここにおるで
院卒で新卒入庁もうすぐ4年目や

>>15
院卒で地方公務員はもったいないわ

>>47
だってスポーツ科学とか言う趣味MAX学部やし...
民間全落ちやったし...

ただ今は後悔そんなしてへんな
勤務地固定&職場近いは、家庭持つ気がある人間にとっては結構最強カードや
おかげさまでワイもクソガキ1人こさえて幸せに暮らしとるやで

16: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:17:27.36 ID:2ySFROSna
公務員とかクビになり難いだけでメリット無くね?

17: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:18:13.01 ID:2B4RZudda
ひとつ言うと、民間就職してこらあかんわってなったら公務員に転職がおすすめや

>>17
はえ〜そのルートもありか
検討してみるで

18: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:18:14.34 ID:XGf2ZgxHM
下手な民間より全然難易度高いやろ

19: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:19:51.17 ID:XVVNXdEXa
大卒事務行政で国家一般職や地方上級受けようと思ったら、
国語、英語、数的処理、資料解釈、理科、社会、時事
憲法、民法、行政法、経済学、その他学系科目いくつか
+小論文、面接、場合によっては集団討論やぞ

21: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:20:00.42 ID:+Pyqph2e0
高卒ならわかるけど大学生が公務員になろうとするのはほんまに意味わからん
大卒の初年度の平均給与は就職したほうが圧倒的に上
公務員は安定してるだけで労働に対する対価はくそ低い

>>21
無能にとってはむしろ高いやろ
金をもらって働いちゃいけないような人でも
公務員なら普通に昇給していく

23: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:20:43.78 ID:XVVNXdEXa
大半の民間はクソみたいな小テストと面接何回か受けるだけなんやからむしろ楽なはずや

25: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:21:32.24 ID:rfhaBHEX0
ワイ市役所受けたことあるけど面接圧迫やったぞ
国家はまだましやけどおすすめはできんわ

>>25
圧迫面接ってまだ存在しとるんか
お疲れ
自治体によるやろし実際に受けてみないと判断できんがそういうとこもあるんやな

>>36
ていうか市民との距離が近いとこは基本圧迫気味な面接らしい
耐性をそこで見るんやと

>>36
民間は圧迫面接とかやりにくくなってるし寧ろ公務員こそ圧迫面接してるイメージあるわ

>>25
そらストレスに耐性無いと務まらん仕事やからな
底辺が公務員に八つ当たりするのなんて日常茶飯事や

26: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:22:08.39 ID:+Pyqph2e0
中小企業の中途は資格取ってればヌルゲー
スキルないとか言いながら資格も取ろうとせん頭悪い奴は生きるの大変や

28: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:22:22.72 ID:XVVNXdEXa
しかもライバルは国公立~マーチ等の有名私大生がボリューム層やぞ

33: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:23:32.47 ID:XVVNXdEXa
その辺の市役所ならSPIと小論文、面接で受けられたりするけど、その場合は倍率数十倍なるで

37: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:25:20.45 ID:XVVNXdEXa
住民対応で鬱なるやつとか珍しないぞ

>>37
もう鬱や
薬飲んどる

42: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:26:30.78 ID:PjrbASMnp
内定ブルーなんか?ワイもや

>>42
内定ブルーっていうか
学歴の問題で自分でも採用されるような企業があるのか分からなくて不安や

43: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:26:41.12 ID:zA+aeIx40
コーヒーは住民から見えない所で飲むんやで

54: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:29:08.60 ID:7xavhTufp
民間企業の就活から逃げて公務員目指す奴は受からんようになってるで

>>54
まあせやろな
逃げるやつはなにやらせてもダメや
ワイみたいに

56: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:30:54.09 ID:8UyWlHR20
公務員って仕事慣れてきたタイミングで部署異動でガラッと仕事内容変わって大変そう
急にやったことない財務的な部署行かされたり

62: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:32:31.21 ID:zNB6itN3x
民間企業は一点特化やコミュ力や負けん気を重視し
公務員は学力とモラルの高さや嫉妬感のなさを重視するからな

>>62
一点特化→ない
コミュ力→微妙
負けん気→引き下がるときは引き下がる
学力→微妙
モラルの高さ→そこそこ
嫉妬しないかどうか→羨むくらいの気持ちはある
中途半端や

>>69
少なくともこの回答の様子ではほとんどの会社や公務員は無理だ

66: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:34:23.20 ID:GgsRydch0
公務員は筆記でぶっちぎれば勝てるぞ

67: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:34:33.21 ID:aUiXSNnMr
とりあえず生活資金の問題さへ解決できれば就職でも公務員でもへませずに済むさ

68: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:35:47.33 ID:XVVNXdEXa
職場にもよるが民間企業は働き方ゆるゆるなところも多いぞ
ワイとかお菓子食べながらガム噛みながら事務作業しとるし、飽きてきたらふらふら外出かけたりするし
こんなん役所の窓口奥では不可能や

70: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:35:51.75 ID:TuCm6T78M
公務員とか大手並かそれ以上に厳しい選考やんけ
普通に歯食いしばって民間頑張れよ
マジで人生ここで決まるで

71: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:36:31.47 ID:aUiXSNnMr
民間企業も色々あるからなんともだが第二新卒でうまく潜り込む方が無難やとはおもう

72: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:37:47.33 ID:btTwZSEv0
もうすぐ戦争なりそうなのに安定もクソもないやろ
戦争なるなら日本脱出するで

76: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:39:39.05 ID:0d9Ofy9J0
公務員になるなら一言言っておく
公務員になると「別紙のとおり」とか「別添のとおり」とかいう言葉遣いを学ぶし先輩達もよく使ってるし上司からもそう書けと言われるかもしれん、だがあえてワイはやめとけと言いたい
理由は仕事やってればよく分かる、この言葉を使うと後から面倒くさいんや

78: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:41:22.98 ID:aUiXSNnMr
おれは民間企業行くのがいいとおもうけどね
気合でどうにかしろ

81: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:44:46.87 ID:4xf+B/u2d
うーん、微妙…

総務省の令和3年度地方公務員給与の実態によると、20代大卒の市役所職員の平均年収は約334万円、30代は約464万円、40代は約621万円、50代は約686万円という結果でした。

>>81
割とよくない?
平均年収よりはだいぶ高いぞ

>>109
ないない。必要となる学歴や素養と釣り合ってない
それに一番やべえのはスキルのつぶしが利かないって点やで
もし公務員でコケたら民間ワンチャンなんて無いんや

82: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:45:01.85 ID:XVVNXdEXa
とりあえずいったん無難な民間入って3年働きながら考えるといいと思うぞ
民→民、民→公は簡単だから

83: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:46:35.88 ID:0d9Ofy9J0
あと宅建の勉強はしておけ
公務員がぶち当たる複雑な法律問題は大体宅建の出題範囲と被るしかなり応用が効く

>>83
いや行政書士の方が被るやろ

>>86
いや宅建でええで
公務員が実務上悩む難しい法律問題は民法と不動産関連法の組み合わさったものが多い

85: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:46:46.53 ID:XhPg4D3qd
公務員が安泰だと思ってるやつwwwどんだけ病んでると思ってるんや

90: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:49:37.34 ID:nKgPSqu00
知り合いの公務員サビ残休出ばっかやで
その上スキルつかんとか地獄やろ

>>90
休出が多いってことは防災とか道路関係か?

94: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:53:48.39 ID:VKEhReOIp
民間の就活クッソ面倒になってるし気持ちも分かるがその分公務員にも有能流れ込むようになってるしキツくね?

98: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:55:51.07 ID:VKEhReOIp
イッチは民間企業の業務が嫌というよりかは民間企業の就活が嫌にしか見えん

99: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:55:54.00 ID:IO7GqUhsa
毎年けっこうな人数が辞めていくで公務員
安定はしてるけどそれだけやからな…

100: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:56:20.45 ID:dgMdyb1qM
低学歴マーチ理系ワイ、推薦でデータゲット😁
OBとのコネさいつよ
マジで言われた通りの対策で受かったわ

101: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:56:22.36 ID:JdUCT28Gr
ID:0d9Ofy9J0←こいつがもし本物の公務員なら公務員って創造性とかとは真逆の最悪な息苦しい仕事やな

102: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:56:40.07 ID:XVVNXdEXa
筆記ぶっちぎりで最終合格取れるのは国般や
ただそのあとに官庁訪問がある。二次面接みたいなもんや

104: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:58:09.67 ID:0d9Ofy9J0
息苦しさやミスったら死ぬプレッシャーが苦手な奴は絶対に公務員になるな
メンタル病んで人生棒に振るぞ

106: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 18:59:20.00 ID:UD8Dsp0c0
公務員なってもいいけど
今度からワイが「おまえの仕事ってなに?」って聞かれたら
公(おおやけ)に務(つとめ)る員だすって答えろよ?

107: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 19:00:32.83 ID:ykCER/Hh0
25卒院進ワイ既に就活ブルー
ガクチカなんもないし学会発表就活シーズンに間に合わなさそうやし尾張やね

>>107
文系とか数学専攻の院ならともかく他なら研究内容ゲーやろ

111: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 19:02:41.36 ID:B/aO/ni40
どこに逃げても生きなきゃいけないという概念からは逃げられないんやで

112: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 19:03:03.65 ID:0d9Ofy9J0
ていうかお前ら公務員なんか目指すのマジでやめろ
わざわざクソみたいな地雷踏みに行くな

>>112
民間の就活がキツいからって理由で行く奴は100%後悔するやろうね
まあ公務員目指す奴の殆どがそんな理由やろうが

113: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 19:03:39.41 ID:XVVNXdEXa
国家一般は7/9の筆記で高得点取ってたら、面接は平均点でも受かる。総合評価式やからね

114: 風吹けば名無し 2023/03/05(日) 19:03:44.84 ID:T2JPH4St0
公務員って割りと周りと上手くやっていけるスキルないと失職はしないまでもかなり職場が辛くなりそうだけどな。

https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678007612/