2005年01月

2005年01月30日

痔の遠藤さん

対遠藤さん

俺の方法>スピリット迷彩を着る(一周目でなかったらホフクとか使って頑張る)
最初は必ずソクロヴィエノ南部の北東崖上にいるので
ソクロヴィエノ北部から回って背後を取る。
後は近づいて(モス迷彩を回収したら)麻酔弾を頭に遠藤さんがぶっとんでやられ判定が消えるまで撃ち込む。

あとは追いかけっこ。
スタンはスネークの向きを変えて目をそらすことで焼き付きを軽減させる。
麻酔刺さったらすぐ抜く。
食糧が足りなくなったら適当に調達。
足跡を赤外線スコープで追う(雨が降ってるときは消えやすいので注意)
以上が遠藤さん戦で心がけること。

スピリットがあると走って追いかけてもバレないので
走って近づける+追いかけて遠藤さんが狙撃地点についた後、何故か(こっちの位置を特定できないからその狙撃地点のデフォ視点になるんだと思う)あさっての方向を向いたりするのでとっても楽チン。
迷彩がなくても時間がかかるだけで苦労することもないでしょう。


2chからの情報>ソクロヴィエノ南部、武器庫付近で銃声を上げると
かならず北東崖上に来るので北部から回り込み>撃ち込む
そして武器庫付近にもどって銃声>以後繰り返し
やったことないけどこっちの方が楽っぽいカナ?

ノーキルが目標なのでモシン・ナガンが必ず出るハズ。
必ずゲットしておこう

damopo12 at 00:45|PermalinkComments(5)TrackBack(0) MGS 

俺はただキャラを変えただけなんだ・・・・

バイトの後、深夜だがゲーセンに鉄拳をやりにいく
今日は俺のブライアンのデビュー戦なのだ。

事前にリアル友人から基本立ち回りやコンボを教えてもらったものの
最初は勝てないだろう、とりあえずどんなキャラか見るだけでいいやと軽い気持ちで使ったんだ。

一戦目
ボコボコに殺される。
まぁしょうがないよね。ジャブとチョッピングぐらいしかしてなかったし
コンボも覚えたヤツ全忘れしててヒヨって何も出来なかったw

二戦目
一本取ったよ(・∀・)
エッジと投げの使い方を覚えたぞ
コンボは相変わらず思い出せなかったけど4の流用でなんとかなったよ。

三戦目
・・・・あれ?勝っちゃったよ・・・ストレートで
しかも仁のときすげー勝てなくて泣き入ってきた人相手なのに・・・

―数分後―
8WINS

な ん だ こ の 糞 キ ャ ラ
チョッピング、ガトリング、エッジ、ストマックの使い方とコンボ覚えるだけで勝てるぞ、オイw

今までスカ確でいちいち6☆23入れてRPとLPの選択考えなきゃいけなかったのに
4とLPのワンタッチでアラ不思議、相手がお空に浮いてるワ♪
上段読んだらわざわざしゃがんで、攻撃終わってから追い突きしたりパンチ一点読みの水月突しなきゃいけなかったのに
3とLKのワンタッチで(ry

俺はこんな糞キャラ相手にマジメに闘ってたのか・・・
馬鹿らしくなってくるねwwwwww

しばらくしたらカード作ろっと

damopo12 at 00:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日記のような 

2005年01月29日

″!?″

050129_144053.jpg
「やらないか」
 _、 _
( ム`;) 
  ⌒

damopo12 at 14:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0) メモ 

にっき

ふんじさんは
     やっぱり
        すごいな

と思った


MGS3のチャート続き書かなきゃ・・・・
つか見てる人いるのかな・・・w
いないなら適当に書いてしまおう、そうしよう

いるならコメント欄に「ちゃんと書け、ゴルァ」とでも入れといてください

damopo12 at 02:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日記のような 

要所で使う技


スカ確定>右回しと左突き上げの使い分け、胴抜き、飛び二段、ラゴウ二段止め
確定反撃>10F ツーハイ
     14F 右蹴上げ
     15F 飛び二段蹴り
     18F以上 左突き上げ
下段ガード後は追い突き安定。
レッグスイープとかドラゴンテイルみたいな低姿勢には入らないので飛び二段

捌き後>飛び二段大安定
空コン
浮かせ>ラゴウ二発>(LPorRP)>転掌絶刀orラゴウ
浮かせ>ラゴウ二発>ステップインLP【LKLK】 起き攻め重視、寝っぱには2RKか胴回し回転蹴りを
右下段前回し蹴り、左カカト(>LP>LK)、1RKカウンター、6RKカウンター、転掌絶刀三段目カウンター>転掌絶刀

壁際で転掌を入れると最後がスカってマズイので壁が近いならラゴウを入れる。
壁コン狙いなら風間五連撃がおすすめ


damopo12 at 00:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0) メモ 

超基本知識

・痛い下段は大体遅い上にガードするとスキがでかい
・逆に痛い中段、上段は早い上にスキがないのも多い
=基本は立つ。下段見えたら気合でしゃがむ

・カウンターでなんか食らうと大抵スゲー痛い
・ノーマルヒットだと一部技以外そこまで痛くない
=暴れは控えよう。

・普通の(浮かせとかじゃない)中段技はガードさえさせれば露骨不利になる技は少ない
・普通の技でもスカると痛いの確る
=相手の技はスカして自分の技は最低でもガードさせること

・投げは2〜3択、キャラの構えとかでは1択になることも
・投げの後の状況、抜けた後の状況はそれぞれ異なる
=択一が見えないときは一番事後状況が悪くなるヤツ、もしくは一番痛いヤツを優先的に抜け入力する

damopo12 at 00:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0) メモ 

各キャラごとのくらっちゃいけない技

マードック 各種タックル、スウェーダブルハンマー、左アパ
ロウ 立ち上がり途中RP、ドラゴンテイル、サマソ、ドラゴンラッシュ・ストームの最後の一発
花郎 右アパ、右フラカカト、プラズマブレード、ライジングブレード、フラスイープ
キング ジャイスイとかの痛い投げ、ブルータル、ライジングトゥー 、遅い下段パンチ
レイヴン 立ち上がり途中LP、とび膝蹴り、くるくる回る下段蹴り
アスカ 圧頸、上段の肘
フェン 9RK、しゃがみ状態での左アッパ、ゴウソウタイ、撲面とレンカンガクスンのカウンター
クリスティ しゃがみながらの二段蹴り二発目、スウェーチョップみたいの、バク転
ポール 崩拳、霹靂掌、右アッパ
ジャック5 右アッパ、ダブルアッパー
レイ 起き上がり浮かせ蹴り、豹の構えから出る中段浮かせ
ニーナ 飛んできてクロスチョップするやつ、レッグスイープ
スティーブ 右アッパ、シーホークアッパー
カズヤ 最風、奈落旋風、閃光烈拳
シャオユウ 背面からの中段浮かせ蹴り、横移動から来る遅い下段、中段二連チョップ
仁 追い突き、左突き上げ、飛び二段、右蹴上げ
リー ブレイジング、シルバーニー、スキャッターブロー、STF
ジュリア LPLPLPのカウンター、大纏崩錘、双突掌
吉光 華厳(追記、技名マチガエタw 隼)、右アッパー、タックル
ブライアン チョッピング、エッジ、胃膝カウンター、ジェッパ、フライングヒール
ロジャーjr くるくるパンチ(ガードもだめ)、LPのカウンター、横移動下段
アンナ 肘
ペク 右アッパー、フラミンゴ技をカウンター、レッグスイープみたいの
デビル仁 追い突き、最風
巌竜 塩まき、下段の重い張り手
ワン LPLPLPのカウンター、両手投げの残月、9RK
ブルース ダブル肘アッパー、前入れLPのカウンター
クマ 熊鬼人拳、起き上がり技各種続きを読む

damopo12 at 00:07|PermalinkComments(2)TrackBack(0) メモ 

2005年01月28日

携帯から

050127_140128.jpgそして実験

画像は今撮った待ち受け画面

damopo12 at 09:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0) メモ 

2005年01月27日

フゥハハァー

テスト終わったze
俺は自由だ、フゥハハァー
壊れかけの携帯も買い変えたし今の俺に怖いものなし。

鉄5は仁からブラ様に変わる予定wwww

damopo12 at 22:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日記のような 

2005年01月22日

食い物だ!→ウヴォアー

ボニゾヴィエ倉庫帰り道

事前に食糧庫を爆破しておいた場合
→イチゴヤドクガエルを食わせまくれば楽勝。

爆破してない場合
→Mk22の弾が1発必要。
まず三階の左側壁沿いに走り南東端の手すりへ張り付き。
下の様子を伺いつつ二階の兵士が北に歩き始めたらエルードキャッチで二階へ。
ストーキングで近づき二階兵士をCQCしたら食糧庫の中で伏せホールドアップさせる。
続いて二階南東端手すり付近でカモフラ率を高くしてしゃがむと一回南側にいる歩哨に気付かれるのでこっちに歩き始めたらホフク。
階段付近までいくとこっちは死角になるのでその隙に自分がいた場所にbookを置いて食糧庫の中へいく。
するとbookに気付くので例のごとく近づいてCQCで捕まえて無力化。
続いて二階手すりからエルード飛び降りを使って一回北の歩哨を踏む潰して気絶させ、ドア前の兵士を麻酔で寝かす。
処理完了、先へ進む。


スヴィヤトゴルニ南部
敵がいないのでスルー


スヴィヤトゴルニ西部
結構長丁場。
最初の分かれ道は北に行く
すると「 ̄こんな形の配置の木と朽木の隠れ場所があるのでここでしゃがみ張り付き。
しばらくすると歩哨がくるのでストーキングで近づきCQC、先ほどの隠れ場所内へ連れて行き伏せホールドアップ。
その後、西側の草むら×2をホフクで西端まで進む。
すると南側の歩哨が近づいてくるので後ろ向いたら捕まえて伏せホールドアップ。
その後北へ。
南部広場と北部広場をつなぐ一本道をうろうろしてる歩哨がいるので麻酔で狙撃して寝かす。
北部広場にいる歩哨は二人。結構二人とも近くにいるのでやりづらい。
しかしあわてず騒がずホフクしたまま麻酔で狙撃。
東部には行く必要がないのでそのままソクロヴィエノへ

damopo12 at 23:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0) MGS