2017.1.12
■晴れ(降水確率0%)

山梨県大月市にある標高は1003mの山
百蔵山は富士山の展望に恵まれており、秀麗富嶽十二景に選定されている
「秀麗富嶽十二景」は、大月市が勝手に選定した大月市域の山頂から見る富士山が特に美しい十二座
■「秀麗富嶽十二景」一覧
1.雁ヶ腹摺山
2.牛奥ノ雁ケ腹摺山・小金沢山
3.大蔵高丸・ハマイバ
4.滝子山・笹子雁ヶ腹摺山←行った
5.奈良倉山
6.扇山 ←行った
7.百蔵山←行った
8.岩殿山・お伊勢山←行った
9.高畑山・倉岳山←行った
10.九鬼山←行った
11.高川山←行った
12,本社ケ丸・清八山←行った
桃太郎伝説の山であり、大月市の百蔵山で生まれた桃太郎が九鬼山に鬼退治に行ったそうな
岡山県は??
猿橋駅→百蔵山→湯立人鉱泉→猿橋駅→藤野駅→やまなみ温泉→藤野駅のルート
■晴れ(降水確率0%)

山梨県大月市にある標高は1003mの山
百蔵山は富士山の展望に恵まれており、秀麗富嶽十二景に選定されている
「秀麗富嶽十二景」は、大月市が勝手に選定した大月市域の山頂から見る富士山が特に美しい十二座
■「秀麗富嶽十二景」一覧
1.雁ヶ腹摺山
2.牛奥ノ雁ケ腹摺山・小金沢山
3.大蔵高丸・ハマイバ
4.滝子山・笹子雁ヶ腹摺山←行った
5.奈良倉山
6.扇山 ←行った
7.百蔵山←行った
8.岩殿山・お伊勢山←行った
9.高畑山・倉岳山←行った
10.九鬼山←行った
11.高川山←行った
12,本社ケ丸・清八山←行った
桃太郎伝説の山であり、大月市の百蔵山で生まれた桃太郎が九鬼山に鬼退治に行ったそうな
岡山県は??
猿橋駅→百蔵山→湯立人鉱泉→猿橋駅→藤野駅→やまなみ温泉→藤野駅のルート
猿橋駅(a.m.7:02)
駅から歩いて登山口へ向かう

橋を渡る

橋の下には綺麗な川が流れる

百蔵山登山口(a.m.8:00)
猿橋駅からバスでここまで来る事もできる

和田美術館付近

この辺りから山道が始まる

見事が富士山が姿を現す

広々としているのでのんびりと富士山が眺められる

葛野部落
クズの部落…?

植林された木々が多いのかな?

山頂まではもう一息

百蔵山山頂に到着(a.m.9:30)
標高は1003m

素晴らしい富士山

1月なので空気も澄んでいて景色も綺麗

やっぱり富士山を見るのは冬が一番

山頂も広いのでゆうゆうくつろげる

下山する!
湯立人鉱泉へ向かう

下山途中も富士山が見渡せる

舗装道に出てきた

百蔵浄水場(a.m.11:15)

浄水場の職員は毎日こんな富士山を見ているんだろう

「21世紀クラブ」

芝生でターゲットバードゴルフが楽しめる
ターゲットバードゴルフ??

高速道路の橋の真下
巨大建造物はワクワクする

「湯立人鉱泉」(p.m.12:00)

手入れされた立派な庭園
看板も何もないのでわかりづらい
あいにく、1時間後でないと湯が沸かないと言われたので諦めて他の温泉に向かう

猿橋駅から藤野駅に移動し、藤野駅からバスに乗り、やまなみ温泉に向かう
「やまなみ温泉バス停留所」

「やまなみ温泉」(p.m.13:20)
入浴料金は700円

広々とした休憩所

王朝キムチが売っている
ネギキムチ(575円)を購入

お土産もたくさん


駅から歩いて登山口へ向かう

橋を渡る

橋の下には綺麗な川が流れる

百蔵山登山口(a.m.8:00)
猿橋駅からバスでここまで来る事もできる

和田美術館付近

この辺りから山道が始まる

見事が富士山が姿を現す

広々としているのでのんびりと富士山が眺められる

葛野部落
クズの部落…?

植林された木々が多いのかな?

山頂まではもう一息

百蔵山山頂に到着(a.m.9:30)
標高は1003m

素晴らしい富士山

1月なので空気も澄んでいて景色も綺麗

やっぱり富士山を見るのは冬が一番

山頂も広いのでゆうゆうくつろげる

下山する!
湯立人鉱泉へ向かう

下山途中も富士山が見渡せる

舗装道に出てきた

百蔵浄水場(a.m.11:15)

浄水場の職員は毎日こんな富士山を見ているんだろう

「21世紀クラブ」

芝生でターゲットバードゴルフが楽しめる
ターゲットバードゴルフ??

高速道路の橋の真下
巨大建造物はワクワクする

「湯立人鉱泉」(p.m.12:00)

手入れされた立派な庭園
看板も何もないのでわかりづらい
あいにく、1時間後でないと湯が沸かないと言われたので諦めて他の温泉に向かう

猿橋駅から藤野駅に移動し、藤野駅からバスに乗り、やまなみ温泉に向かう
「やまなみ温泉バス停留所」

「やまなみ温泉」(p.m.13:20)
入浴料金は700円

広々とした休憩所

王朝キムチが売っている
ネギキムチ(575円)を購入

お土産もたくさん


- カテゴリ:
- 高尾・大月・中央線