ソロ1曲にものすごい数の写真です。コマ送りで動画をみてるみたいです。一挙手一到足余さずに撮ろうとして下さるカメラマンさんたちに感謝です
ドドドンと乗せさせて頂きます💖

Y's舞台の1月20日から2月10日Jexer 、2月26日千葉大学合唱団とバタバタで更新遅くなりましたが、Y'sDVD にBlu-rayもできたところ!
Y's日記更新します❗みなさまお付きあいくださいませ💖
2018.1.20(土)
@文京シビック大ホール
Y'sDanceWorkShop Dance Performance vol.13
「May The Dance Be With You 」
Love Me Like You Do /YASUKO
ここまでが前半のお写真。これでも半分以上削っております💦
YASUKOソロナンバー
Love Me Like You Do
ジャンプとバランス、ターンを多く取り入れた中で喜怒哀楽の表現もと、詰め込んだナンバーですけど、
何度と踊りたくなる一曲が作れました❗
何が一番表したかったか、
Y'sコンセプトであるMay the dance be with you
自分のなかに眠る感情を、
喜怒哀楽の表現を教えてくれたのはダンス。
楽しいときも悲しいときも
常に常に踊って自分を奮い立たせたのもダンス。
今の自分を支えてくれたのはダンスです。
どんな時もダンスと共に
仲間と共に
May the dance be with you
この想いをまっすぐ表現したくて
そこに相応しいナンバーを踊りたくてこの曲を選んだのです。
出演者みんなの振付、製作、パンフレットに関しても、振付リハーサルの進行に関しても同じく。
May the dance be with you
ダンスと共に在らんことを。
この言葉通り、自分を奮い立たせ
また喜びを感じ
辛いなかでも前向きに努力する
作品のテーマに添う思いも行動も常に一つに祈って行っていく。
それゆえに
作り上げられるのが作品です。
楽しいだけでは、成し遂げられないものでも、
自分を越えていく、自己超越していくというY'sDanceWorkShopコンセプトの自己新記録更新は
私が一番行いで示さないと!
まだまだ
足りない私に、
こうしてみんなが共に踊ってくれてる喜びを表すのは
やっぱり私が
努力する様が大切だと感じます。
足りなくて申し訳ないな、と思うからこそ
まだまだ踊りたい🎵
お世話になるみんなへの感謝を行いに代えて
さらなる努力を惜しまず
突き進んでいきます。
1月20日が終わった時点で感じたことも
2/10Jexer を終え
2/26千葉大学合唱団を終え
こうして書いている今も
変わらずに思います。
お写真後半へ。
また
沢山踊って
みなさんに喜んで頂けるよう
これからも努力していきます💖
長い文章に写真に
ここまで見てくれた方
ありがとうございます✨
YASUKO